「中国人客に依存しまくった大阪のホテル、今回の渡航自粛のダメージが直撃してしまった結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjAyNTU5N
ハニ下が発狂してるのってこういうのも関係あるのかね?
-
2 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDgzMTIwO
溝畑宏
↑このドくずまだ生きとったんか -
3 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:OTIyNzc4O
信用ならない客であることは分かりきってるんだから、全額前払いのみ、キャンセルしたらそこからキャンセル料徴収とかにしておくべきでしたね。従業員は、無能な経営者を恨みましょう。
-
4 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:ODE5Mjg0N
もしかして一条龍ホテル?
-
5 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTM0NjU5N
今まで我慢してやってた日本人に感謝しろ
-
6 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDY4MTY4M
いやこれ脱中国に前向きな記事……
-
7 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjU3ODQ0M
テレ朝系のABCじゃん
見る価値も読む価値もないな -
8 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjA0MzQ4N
マンション買い取って急に家賃3倍に値上げして民泊にしようとした中国人オーナーいたよな。
つまりはそういうこと -
9 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDgyNTI0N
溝畑宏で検索すればお察しの立憲人脈だぞ。
-
10 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MjIzODQ1N
公明党は自分から出て行くし、メトロノーム国民民とは組まなくて済むし(組んでたら今の屈強財務大臣は誕生しなかったかも知れない)中国人は自主的に渡航をやめるし、国際会議でも大人気、トランプともメローニとも結合しちゃうし国内の支持は高いままだし。これを神掛かってると言わずして。次はナニが来るのか。
-
11 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTE2NzQzM
ミナミは外国人だらけで藤庵アジア系も多いので魅力が無くなった。黒門市場もコロナから店開け始めたら相変わらずだった。
今は北の方が色々あるし魅力的だね、ただムスリムも見かけるようになったのが気になる所。 -
12 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDgyNDczO
蒲郡某所は普通のホテルだからまだどうにかっぽいけど、ガチちうごく人全ツじゃ救いは無いな
まあ、ちうごく資本の所やちうごく人限定民泊だろうけど -
13 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MjIzODk4M
>日中関係が悪化する中でも、観光、文化、スポーツなどの民間交流は引き続き行うべきという認識を示した上で、<
なんやのん。
この朝鮮半島民とそっくり瓜二つの結論てw
そりゃ大阪には多いとは聞くけどねえ…。
(´・ω・`) -
14 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjA0MzYyM
中国と付き合うとこうなるよ。と言う良い勉強になったねw
-
15 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTk1NzEwM
日本人が出張でビジホに泊まるのですら予算オーバーになる状況じゃ
観光ガー言われてもなぁ -
16 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:OTg2MTQwM
大阪市内は、ファミリーマンションぽいベランダやエントランスなのに、ホテルの看板を出しているところが幾つもあるよね。
-
17 名前:おーるじゃんるな 名無しさん
2025/11/27(木)
ID:NTY2NzY1N
で、でも一番の被害者はアリペイ払いして貰ってる、ザイニチ中国人経営者なんアルヨ・・
-
18 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjAyNjcyM
TVで顔出しで「国は補償を」なんて言ってたホテルが「あそこ経営危機だって」と広まったせいで大慌てで訂正しだしたのがなぁ
太客やら出資者に手を引かれて慌てて「リスク分散してるから大丈夫です」とか三流コント始めるし -
19 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:OTU2MDI0M
今時、チャイナリスクという言葉を知らない素人経営者が損をしただけだ。
他でカバーとか辞めて欲しい。中国政府は自国民が本国に帰ることを望んでいる。 -
20 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MTk5MTMyN
中国人相手のぼったくりをしていたらコロナの直撃を受けて、地元の人から敬遠された黒門市場を思い出す
-
21 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDYwMDMzN
大阪にホテルが20しかないわけじゃなし
まともなホテルならキャンセル出ても全部ではなくてもある程度は予約で埋まるんじゃないの
それが埋まらないってことは以下略 -
22 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MjY2MDczM
モウマンタイ モウマンタイ
支那人経営・黒門市場・京都観光地は、このまま消えてしまえばよろし -
23 名前:名無し
2025/11/27(木)
ID:NTM0NjgyO
まずはあ20のホテル名を明らかにしましょう!
ちゃんとしたHOTELなら公表出来ない筈が無い!
中国人と韓国人、そして万博で宿泊料金爆上げでボロ儲けの味は忘れられまい!
残念! -
24 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjM0ODE1N
今回の騒動で、日本で商売している中国人経営者が補償しろって言っているのは腹が立つな
本国に文句言えよ -
25 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTAwNjE3M
こういう学習能力ゼロの企業は消えてかまわないと思います
-
26 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MjcyNTUzM
アパホテル見習えばいいのに、パカなの?いまだに中国依存とかww
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
