「中国がバルト三国にも喧嘩を売ってしまい戦線を拡大中、ヨーロッパ諸国まで順調に敵に回しつつある模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjM2MDMyO
シナ人は地球の癌、世界の敵。
地球の皆が嫌ってる。嫌われ者の汚い血。
忌み血のシナ血統。
気持ち悪い。 -
2 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:Njk2ODA5M
パキスタンでもセルビアでも韓国でも反中デモやられてる中国さんw
-
3 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MTI0MDc5N
一般的日本人「パンダの次は竜(≠龍)か。やっぱドラゴンステーキは外せねえよな」
-
4 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:Njk1Mzk0N
龍だと思ったら、沙蚕だったよ
-
5 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MjcyOTU0M
子犬がチビってるけど大を漏らすのはちうごくじんの方だよね
-
6 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MjIzODkyN
支那国内は路上に餓死者が出るくらい
経済状況が酷いらしいね
日本人に生まれてよかった^^ -
7 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjgxMDk5M
ロシアを脅威に感じるバルト3国が、ロシアと仲の良い中国に距離おき始めたのが背景
EU vs ロシア・中国、という感じ
具体的なことは検索すると一杯出てくる、例えば
リトアニアが台湾に接近→中国がリトアニアに経済制裁
↓
EUが加盟国リトアニアを守るため中国に切れた -
8 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTg2Nzc3M
日本のマスゴミは中国の増長にも関わってんだよな
-
9 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTQyMDk2M
ほんとどうした急に?現実が間違ってるって発狂しちゃった?
-
10 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjM1ODY5M
中国の全方位敵だらけなのほんと草
マスコミの御用専門家はこんなんでよく日本に味方してくれる国はいないとか言えたな -
11 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTczOTk4M
だがちょっと待って欲しい
有史以来現在に至るまで近くで日本の父であり兄であり師であり続けている国と
遠くにありて日本との関わり合いの薄い国では重要性に差が出るのは不思議な話ではないのではないか -
12 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTQyMDk2M
戦狼外交とかイキリ散らしてたけど、金がなくなりゃただのチワワ外交ってばれちゃったね
-
13 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjAyNjE3N
国土と人口という器だけは大国なのにメンタルが小国だから中国と言われるんだよ
-
14 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjM2MzgwN
連中にとって認められるってのは力を示して恐れられるってことだからねえ
対等な友人ではなく上か下かで世界の中心は自分、力を持てば何しても良い皇帝さま
マジで遥か昔の中華思想から進歩してない -
15 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjA2MDcyO
中国は力で押さえつけるだけの外交しか知らないんだな
-
16 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:Njk2NTAxM
もともとこの傾向はあったよ
一帯一路でバルト三国が抜けたんで中国はそうさせまいと裏でいろいろやってた
ポーランドに偏重するような流れになりつつあったんだけど、それもウクライナ情勢で怪しくなった -
17 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjM2MjA1N
チュゴクさんとは褒め称える以外のコミュニケーションが取れないのでは
-
18 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:Mjc3MTQ0O
中国がチェコ国内で平然と、台湾副総統の暗殺未遂(武力行為)をしたことを、もっと重要視すべきと思う
日本国内でおこってる中国人や元中国人による交通事故等をもっと調査すべきでは? -
19 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDgyOTA2O
ついさっき見たニュースだとブラジルから輸入する大豆に言いがかりつけて突っ返したらしい
コメントでは「アメリカから大豆輸入しないといけないから言いがかり付けたんだろう」って考察されてたがマジで全方位でトラブル起こしまくっとるな -
20 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDgyOTA3M
エストニアにはチャイナのクソ食いブタのちんちんしごき隊木野トシキとかいう音楽家気取りがいたねえ。ゲージュツカが反ちうごく=ネトウヨの国になっちゃったね。なんか『ネトウヨが衰えるのを笑って見てやる」とか寝言吐いてたなぁ
-
21 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:Nzk1MTA1N
世界共通認識だと思うけど、
「自分を大きく見せたがる奴ほど小さい」
これをやっちまう奴が世の中には数多くいてなぁ -
22 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTAwNTkwM
中華ねえ・・・。
ゴリアテ感しか感じない。
ダビデに討伐される運命なんじゃね。 -
23 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjA0MzQ4N
中国の工作員はすぐ分かるよな。
大国とか金銭とかでマウンティングしてくる。
まともな民主主義国家の人権の価値観が無い -
24 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MTAwODE5N
エストニアなんて中学出てれば日本人なら名前くらい知ってそうなのに中国だと大学出ても知らないんだな
中国人ってLINEみたいなメッセージアプリじゃなくて音声アプリばかり使ってるけどもしかして識字率低い?
>>11
日本語が難しくて何言ってるかわかんない、頭大丈夫? -
25 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MjI0MjYyM
中国人で骨のあるやつは天安門でいなくなった
-
26 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:OTg4MjE5N
周辺国は言わずもがな、全方位トラブル抱えてるってある意味才能だよ、シナカスさんw
まあそもそもシナ人を1番信用しないのもシナ人だしな -
27 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTAwNTkwM
ああ、中華に教えてもらったことがあるねえ。
遠交近攻
日本のスタンスだね。 -
28 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDgyNTI0N
ようつべに上がってきたゲーム実況動画で中国人同士のVCが翻訳してつきで表示されていたけど、日本が憎くて憎くてしょうがない感じだったな。
上から下までこうなんだろ。 -
29 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:Njk3MTY0N
現在の中国外交官は斬首宣言をやらかしてから鳴りを潜めてるあいつ以外も、全世界的にこんな感じだしな
昔は相手国のことを調べ上げてもっと狡猾な外交をしてたけど、習政権になってからは各国に駐在する外交官たちは世界情勢ではなく習近平の顔色しか見ていない
外交官たちは習近平の顔色をチラチラと窺いながら駐在国相手に外交官とは思えないような口汚さで暴力的な罵倒を繰り返す
「ナイス戦狼!」と首席サマからの覚えがめでたくなれば外相まで上り詰めることも夢ではないので、外交官たちの暴走は歯止めが利かないっていう -
30 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjU3NjUxM
大使館員がテロリストとかこれもうわかんねえな…
-
31 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDgyOTA3M
外交官が担当国と中国との関係を
良好にすべく行動すると
アイツは外国の味方をする奴
ってことで粛清されるって噂があって
とにかく示威行動だ! となるわけです -
32 名前:宦官は長生き
2025/11/27(木)
ID:Njk3MzEyM
中共のおエライさんて、なんであんなにふんぞり返ってるんだろ?選挙で選ばれた訳でもないのに。単なる公務員なのにね。日本の政治家は自信をもって対峙してもらいたい。少なくとも万か何十万かの国民が自分の名前を書いてくれてんだから。中共の公務員は総じて田舎臭い、洗練されていない。本当は、張り子の虎ですよね
-
33 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDgxNDQ5M
全方位に対し「早うどけ六等国民!」をやらないと死ぬからね
肥大した虚栄心が他人の愚弄に駆り立てる
どれだけ罵倒しても満たされることがない
いまはアメリカと世界を二分する超大国という虚構が生きてるが
その夢が破れた瞬間どれだけ報復されるか……
まぁ、ちーとも考えてはいないだろうなぁ -
34 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDY4MTY4M
※24
だがちょっと待って欲しい。
※11の「だがちょっと待って欲しい」という枕詞から朝日新聞の天声人語のエミュに聞こえないだろうか? -
35 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTg5NDk3N
その竜の中身って、実はタツノオトシゴみたいなもんだぞ
-
36 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDgxNDQ5M
五毛の真似とて不謹慎なレスを付ければそれ即ち五毛なり
ブラジルとはこの前も大豆輸入キャンセルで揉めてたのになぁ
賠償請求を誤魔化すため農薬ガーをやったんだろう
「これでおあいこアル」とな
んなわけあるかい -
37 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDgyNzUyM
>>11
聖徳太子の頃には既に、「コイツらアカンw」と
見放してるんですが(笑)
あゝ五毛サンですか、そうですかwww -
38 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTE5MDM4N
兵力の集中と個別撃破は兵法の基本中の基本のはずだが、
今の中国には過去の歴史に学ぶ人間すらいないのだろうか? -
39 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MjIzODk4M
>同機関は、「中国の主要目標は、米国と欧州を分断することだ」と指摘。<
そこちっと違う思うのんよね。
米国と欧州と日本を分断することだ、が正解やよ。
欧米ネットを観察しとると、各国移民中国人と移民韓国人が欧州と日本の分断工作にがんばってはるよん。
(´・ω・`) -
40 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NDgyNDczO
ちうごくは「龍の着ぐるみを着たガタイがデカいだけの犬」だろうに
実際吠え掛かり方だけは一人前だしw -
41 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTQ5OTA2N
ぶっちゃけチンピラヤクザそのものなんよな
今どき面子を異様に気にするとことかも -
42 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MjA1NTIxM
AIに丸投げしたからだろうけど、西洋ドラゴンなのプライドないんか?
自国の投影がこれって、中身のないハリボテって言ってるようなもんじゃんw -
43 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:ODMwMjg0O
ロシアのサイバー攻撃の初期の被害者でIT立国として覚醒した国だぞ
情報の価値、民主主義の対価、国際協調の重要性
これを骨髄に理解したエストニアだからこその行動
プロパガンダに踊らされ続ける中国民とリテラシーレベルが違いすぎる -
44 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NjA0MDg1M
小国というにはあまりに国土がでかい
大国というにはあまりに器が小さい
だから中国
この言葉は多分韓国半万年の歴史で一番のはつめいだろ -
45 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:MjIzOTAxN
バルト三国は反ロシア側だからロシアに支援してる中国を冷遇するのは当たり前だわな
-
46 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTA0NDAzN
湾岸戦争のイラクみたいになってきたな。
-
47 名前:匿名
2025/11/27(木)
ID:NTc0OTQ2M
狭い所で多頭飼いされて躾もされて無く薄汚れたチワワが
頑張って威嚇しても
可愛くもないし気の毒なだけだよな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
