人気ページ

スポンサードリンク

検索

39件のコメント

「「ここから話が地獄過ぎる」と教習所で教官と口論した事件の顛末に周囲絶句、なんかツリーでは教習所が悪いみたいな流れになってて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NDQ1ODAyO

    アスペだなぁって感想

  • 2 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NjQ1MTI5N

    てか教習の前に適性検査あるよな
    そこで嘘書いたんだろ

  • 3 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NjkzMzE0O

    プライドが高すぎる。
    まず、医者にかかっているならまず相談・確認が必須。

  • 4 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NTg5MDk5N

    上司が脳梗塞から復帰して左足のみ動かにくい状態?で医者からは「オートマ限定なら運転OK」もらって復帰したんだが、その上の上司が営業を提案したけど、杖ついて外回りはきついとさっさと退職しました。 
    復帰仕事を考慮しないトップはだめだわ。 
    本※の人もおとなしくして免許とったとしても、その後の運転や免許更新で引っかかる。

  • 5 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NTAzMTIwM

    通院歴あるのに言ってなけりゃ
    普通別室に呼ばれるよな
    精神疾患だけじゃなく過去の道交法違反やら事故やら…
    それぞれにちゃんとするべき事がある
    病気・障害ならちゃんと医者の診断や投薬の内容証明
    違反歴なんかは警察や試験所の特定の講習や許可等々…
    高齢者講習なんかもその流れだし。

  • 6 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:MTE0NzUzM

    教官がクソ話は教習所に通ったことがあればあるある話だけど
    この話はツリーの初っ端から「教習所の教官が悪い話」ではなくて
    「教習所の教官が役に立っている話」なので、珍しいこともあるなと

  • 7 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NTg3Nzg2M

    ありがとう教官、ありがとう教習所
    あなたたちの決断は間違いなく無辜の命を救ったよ

  • 8 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NTU3OTc5M

    自主練ってなんだ?
    まさか仮免許で事故練習するアレか?
    あんなのやらせる教習所なんてないだろ

  • 9 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NTQ1ODMxM

    教習所側は当たり前の対応だな

  • 10 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NTI5MDMxM

    池袋で事故起こした上級国民様思い出した。

  • 11 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:OTIwMjAxN

    切れやすい運転手生み出すのを止めてくれてありがとう教習所の教官。 

  • 12 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:ODU0NzY2M

    車停めてでも口論止める気なかったんや?

  • 13 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NDQ3MTM2N

    マジで免許与えたらダメな奴じゃん……。

  • 14 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NDQ3NDgyN

    とはいえ威圧的な教官はいるよ
    俺んときもなんだこいつ?ていう奴とかいたもん
    以降当たったら変えてもらったけど

  • 15 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NDk1MjQwM

    未教習分の費用だけは割合出してちゃんと返還すべき
    それさえなければ教習所側の落ち度・問題なんて何一つなかった
    そういうことをする教習所には好き放題言ってもいいという口実を彼らに与えてしまっているんだからね
    まぁ、それも真実でない可能性はあるが、一応無条件に疑わずにおく

  • 16 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NDY5MTM5M

    そもそもなんで教習中に教官と口論なんてすんのよ
    へいへい言ってその通りやってりゃあいいのに
    だからアスベなんやろうけどなぁ
    契約が返金しないてなってるんならそら仕方ないわなぁ
    しかも通院しててそれ隠して入校した訳だし、しょーもな

  • 17 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NjQ1MTM1M

    足立の轢き逃げ事故とか名前でなけりゃ責任とれるのか?
    みたいな報道出てるところでこれは…
    ツイ主には絶対とらせないで頂きたいですね

  • 18 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NjQ1NzAyM

    こう言う奴らが免許取ると昨日の足立区の事件みたいになるんだろうなぁ

  • 19 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NjQ0NDIyN

    周りがなんか色々言ってるけど、こういう事例があったよってだけの話じゃないの、これ?

  • 20 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NDY5MTM5M

    足立区のはあれは別でしょ。
    なんの迷いもなく逃げてる時点で、明らかにテロ目的だし

  • 21 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NTkxMzk3M

    教官ナイス!!もしコイツに免許を取らせていたら、暴走事故を起こして人を殺してたかもしれないからな。よかったよかった

  • 22 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NzY2MTQ0N

    >>8
    一応、仮免許あるなら法律上自主練は可能
    仮免許練習中の表示して免許持ちの人が助手席に座って指示を受けながらなら一般車で公道を走ることはできる
    まあ普通はそれが難しいから余分にお金出してでも教習を受けるんだけど
    教習は必ず誰かの指示を受けながらでないといけないので1人で教習車を乗り回すのは無理かな

  • 23 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NTMyNjM5N

    自分でも書いてるが、そも先ずは「勝手に車を止める」の前段階で「話を聞かない」から口論になったわけだからなぁ。
    金の話にしても、読む限り医師の許可が下りてないのに受講したわけで。それなら自己都合の解約にしかならないから受講済み講習の料金プラス解約手数料は支払うのが当たり前。どこまで受講したかによるが、場合によっては返金はゼロになることもあろうさ。
    まぁXから判断する限りにおいては教習所の英断。

  • 24 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:MjA3MTE2O

    勝手な想像だが、車停めた場所が、本人的には今車が通ってないから安全って考えて停めたけど、教官的には交通量のある道路で急に停車して、事故る可能性のある場所だったからキレたんじゃないかなと
    教官が車を勝手に止めたから教習中止するなんて、それぐらいの理由がないと判断下さないと思うし

  • 25 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NjQ1ODI1M

    オチ?にあるけど、まじでこんなのに武器持たせることにならなくてよかったな…

  • 26 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:MjUzNTk4N

    運転適正Fだろうがアスペだろうが、普通の人間なら免許取れるんだよなー、俺だって適正Fだったけど年間2万キロ乗って国内外運転して、15年間無事故無違反だし
    自分が逸般人だって気付け〜

  • 27 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NTAyOTA2M

    ※18
    アレは免許関係なくね?
    運転技術関係なく、発進さえ出来れば全人類がアレ出来るでしょ
    まぁキチ以外は怖くて出来んが

  • 28 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NDk1MjQwM

    ※23
    教習費用の話は規約的に正しいか間違っているかという話じゃないのよ
    そして、その点があるから他の点全部ひっくるめてトータルで教習所が悪いという話でもない
    教習所側を批判したくなる心理的効果を与えている点が良くないと言っているのよ

  • 29 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NDQ2OTkyN

    コイツに限らずネットの交通系は自分に都合よく改変するのが常だからね

  • 30 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NTg3NzkyM

    教官が正しいとしか
    仮に事故を起こしたら、どういう理屈で誰のせいにするのか気になるな

  • 31 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NjQ1NTE2O

    なんか誤字が多い所とかに
    本物感を感じる

  • 32 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:ODg1MTE5M

    教習所で拒否されるなら飛び込みで取れば良い
    100回位トライすれば受かるんじゃないか?

  • 33 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:MjU3Mjg1N

    医師の許可が降りてない時点で議論の余地はないが、これたぶんアスペや発達の陥りやすい口論の問題が関わってると思うの
    定型と違って自分の中で曖昧なまま頷いたりルール不明瞭なのが極端に苦手だから、交差点の何メートル前までは駐車しちゃダメとか言われた際に、交差点とは具体的には停止線から先のエリアのことですか?どこが交差点ではない道路との境目なのですか?とか聞いて、教官にハ?意味分からん、ふざけとんの?とか言われて、いやそうじゃなくて、厳密にどこから分からなくて…いや分からないわけないじゃん、ふざけとんの?俺のことバカにしてるの?いやそうじゃなくて…ってループして結局口論みたいになるやつ。

  • 34 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NDk1MjE3N

    教習中にケンカするほど関係ない話するとも思えないし運転ルールと自己ルールに整合性が取れなくてごねたんだろうな、と
    アスペって自己ルールにものすごいこだわりあって反れたことできないし

    とりあえず病気直してから免許取ってくれ。治らなきゃあきらめろ
    国家免許ってのは誰でも取れるもんじゃない

  • 35 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NjQ1MTIwM

    車運転したらダメな人じゃん

  • 36 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:MjU3Mjg1N

    あとね、教習所は実際に先生→生徒のいじめあるから、同情の方が上回ったんだろうね。
    あと、教えてもらってる立場なんだから、って言ってる人いるけど、教習所は商売だからね。義務教育と違って単純に教師対生徒じゃなくて商売対顧客の側面もあるからね。地域によっては顧客の取り扱いで教官の営業努力がすごかったりする。
    『教官に教えていただいているのだから文句を言ってはならない』のか『金を払ってその分の技術講習を受けているのだから金の分の注文はつけてよい』なのかは、需要対供給のバランスで変わるものだからね。そこに違和感を抱く人が同情側に回ってる場合もあると思う。

  • 37 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NTI5NjI5O

    いやー簡単に基地外がこうやって全世界に発信できる時代だから
    あぶりだされていいね
    自分は何も悪くない、理路整然と説明できる、みなさんどう思いますか?
    と思って発信してるんだろうけど
    見た、読んだ人は「アスペってこえーな」って感想にしかならない
    それが本人には理解できない

  • 38 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:NTU3OTc5M

    >>22
    教習所は仮免許証を持ち出させないよ
    自主練は不可能

  • 39 名前:匿名 2025/11/25(火) ID:MjA3MTEwO

    健常者だけど、30年前ガチ口論になったけどハンコは貰えたなぁ
    自分で運転して帰れるか教官が運転するかでハンコ有無が変わったって当時聞いた気がする
    この人は自分で精神疾患持ちって言っちゃったからダメなんじゃないかな

    今は知らんけど当時は教官と口論って結構普通で周りでもよく聞いた
    ハンコくれないみたいな話も
    今はお客様扱いだからだいぶぬるいと聞いてたが精神疾患だと裁判時負けるから帰しちゃうんかね

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク