人気ページ

スポンサードリンク

検索

18件のコメント

「某運輸に輸送中のPCを破壊され「修理なら全額負担出来ます」と言われた人、修理費が20万overになると伝えた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:Mzk5Njk2N

    アイコンで分かるけど、ちゃんと名前を出して経緯をSNSで広めたら、ころっと態度が変わったりして

  • 2 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzAzODEyN

    4090は重たいからステーで固定せずに運搬すりゃ壊れても仕方ないレベル。自作だったら余計に。

  • 3 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:NDY4NTM3M

    事業所によるんだよなこういうの
    事業所長がいい加減な奴だと仕事も対応も全部いい加減になる
    運送は確かに今大変だろうが、仕事は仕事。きっちりこなしてもらわないと困る

  • 4 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:NDU3MzAyO

    >>「事と次第によっては威力業務妨害と損害賠償請求も視野に入れてます」って言ったらいいかもしれませんね~。なめた対応する相手に情けは不要なのですよ~。

    威力業務妨害が故意の証明が必要だから成立しなーい。損害賠償請求も壊れたものの修理、買い替え費用は可能だが(本人が話し合いしてるそれ)それ以外については規約で保証しない旨を記載しておりまーす。
    よって言っても全く意味ありませーん。

  • 5 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzE5MjM5O

    専用コースだろうがこの手の業者のは信用してないのでクソデカCPUクーラーとか3連ファン3スロット厚のグラボとかの重量物は全部外して元箱に入れて自分で運んでるわ

  • 6 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:NDQ3OTg1M

    今のデスクトップPCってCPUクーラーさえもデカいもんな
    グラボもごついし
    正直引っ越しする時はケース中身を緩衝材で埋め尽くして動かなくするか
    壊れやすい部位はバラして別の梱包にする方がいいと思うわ

  • 7 名前:OTL=3ブッ 2025/11/17(月) ID:MzgwNzEyO

    廃盤品かあ。まだカネを出せば直してくれるだけマシだぜ。それはそれとして、
    俺も偶に利用してるけど、ヤマト運輸はこれからは気を付けた方がいいぜ。
    2027年頃までに、ベトナム人500人を運転手として雇う計画がある。
    もしそうなったら、破損・盗難は当たり前になるかも。

  • 8 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:NDAwNzcwM

    私も海外搬送で壊された経験あるし、HDDとか脆弱なパーツはばらしてハンドキャリーかな。重量部品もステー歪めたりするし。
    でも運搬ミスによる損傷って証明無理な気もするんだけど、こういう客ばかりならいずれPC搬送お断り(もしくは補償対象外)になるんじゃないかね。

  • 9 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:NDAwNTgwO

    これからは、もっともっと増えるぞ。
    宅配以前に拠点間はグエンがドライバーだからな。

  • 10 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MTQwOTc0M

    あいつらまじで適当だからな。
    天地無用、精密機器貼ってあるPC入った箱横向きで輸送中から配達まで持ってきたことあるよ

  • 11 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MTQwOTI4M

    赤信号停止中にオカマ掘られて当然0:10なんだが相手の保険会社が「修理中の代車は保険契約者が代車特約に入ってないので出ません」て電話かけてきた なんかすっごい楽しそうに

    「それは保険契約者に言ってください 公共交通機関利用できない場所に居住してるんで私は代車料金含まないと示談に応じませんから」
    で瞬殺 保険会社の担当絶句してたけどアホかな

  • 12 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:NDAwNDY1M

    ※5
    それが正解です。
    何十人という人が間に入り荷物を触る訳です。
    全てアルバイトだ。最終的に家まで運んでくる人がプロでも
    それを、A県からB県のC市のD丁のE番地までって分けるのは
    素人だからね。そんな中で荷が完全に規格外になってきてるが、
    それ触るの素人だからな。

    俺も仕分けバイトって経験があるけど戦場よ。
    PCだろうが、家電製品であろうが、何よりもその手は荷物も大きい。
    こんなの大男じゃないと無理だろって大きさだからね。

    そんなのを、一般の運送にさせているのが今だよ。
    で、今回の人はPC専門サービスを利用しても、こんな事になっているからね。一般の運送でまともな荷物が届くなんてのは、もう土台無理。
    ZOOZOOみたいなスカスカの荷と、2リットルペットボトルやら
    工場の重い部品やら、そんなのが混在して運ばれるんだからね。
    ダンボールがボロボロなんて、もう当たり前と思わないとね。

  • 13 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzQxOTUyM

    一般的な運送の賠償金額の上限が20万円だと言うのは常識だし、
    それ以上の高価な物を運ぶなら、保険をかけるのは荷主の責任。
    ましてや定価のない自作PCなんて。
    これがまかり通ったら、木箱の中に壺でも入れておいて
    「時価500万円の古伊万里を割ったな」と言いがかりをつけることも出来てしまう。
    運送会社は20万円しか支払わないし「それ以上欲しいなら裁判で」と言われるだけ。
    こういう質の悪い荷主は珍しくない。

  • 14 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:NDAwMzE3N

    ※8
    多分法人向けだけは残ると思うよ

    個人のどんな構成になっているかもわからんものを一律のサービスにするのは土台無理だったってことよ

  • 15 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzQyMTIxN

    そんな高価なPC…
    Amazonで買ったの?

  • 16 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzE3Nzk4O

     Dan ༼ つ ◕_◕ ༽つ manbundan これどうなりました?
    気持ちの悪い青バッチ乞1食
    障害持ちって待てが出来ないよな
    犬以下だわ

  • 17 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MTQwOTc0M

    >>15
    引っ越しって書いてない?

  • 18 名前:匿名 2025/11/17(月) ID:MzAzMTQ3M

    引っ越しでPCは自分で運べよと思う
    大事な物を人任せにしちゃダメなんだよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク