1:名無しさん


元東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏(76)が15日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、高市早苗首相の台湾有事を巡る発言は「大失策」だと厳しく指摘した。

高市首相が7日の国会で「台湾有事は存立危機事態になり得る」と答弁したことに対し、中国の薛剣・駐大阪総領事がXに「汚い首は斬ってやる」などと投稿。その後、13日に中国の孫衛東外務次官が金杉憲治駐中国大使を呼び出して報復の可能性を示唆すると、翌14日には船越健裕外務事務次官が中国の呉江浩駐日大使を呼び出し薛氏の投稿に強く抗議するなど、非難の応酬となっている。

舛添氏は13日に「大阪の中国総領事の高市首相に対する不適切な投稿は論外であるが、台湾有事に関して必要なのは『戦略的曖昧さ(strategic ambiguity)』である。高市首相は石破前首相のように安全保障の専門家ではないので、防衛省は、首相に対して十分なレクをすべきだし、防衛専門家の側近も必要である」と首相の答弁に言及。

14日には「中国の官民の友人たちと連絡をとっているが、台湾有事に関する高市発言への反感がもの凄い」と中国での反応に触れ、「防衛省がきちんとレクをしていれば、あのような不用意な発言はなかったかもしれない。『戦艦』などという言葉は今は使わない。どうすれば事態を沈静化できるのか考えているが、『出口なし』という感じだ」とつづった。

14日夜には中国外務省が日本訪問を当面控えるよう注意喚起を行った。舛添氏は「首相や閣僚は、国会において、自分が精通していない分野の質問に対しては、自分の思いつきで答弁してはならない」と重ねて高市氏の答弁が“不用意だった”と指摘。「官僚機構が過去の経緯も踏まえて、きちんとした答弁書を準備している。そのための『午前3時勉強会』である。自分の言葉で喋りたいという野心が、今回の高市首相の大失策を招いた」と自身の考えを記した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ec5000fc70be14caa729a01060b252a1db2adec

 

2:名無しさん


効いてる、効いてるww

 

4:名無しさん


>>1
石破はただの軍事オタクだ、ハゲ

 

8:名無しさん


出口なしですか
じゃあとことん腰据えてやりましょう

 

9:名無しさん


舛添が言うなら間違いない

 

11:名無しさん


なる程、舛添の世界ではそうなんだ

 

14:名無しさん


こいつと玉川同類だよな

 

15:名無しさん


>>1
>高市早苗首相の台湾有事を巡る発言は「大失策」だと厳しく指摘した。

だから石破や岸田の健常者政権の方が
マシだと言ったじゃないですか!!

 

24:名無しさん

>>15
舛添ならそりゃそう言うだろw
あいつの趣味は中国服に着替えて書道やることなんだから

99:名無しさん

>>15
なんで左翼ほど、差別的な言い回しをわざわざするん?

16:名無しさん


コイツが失策と言うなら大成功なんだろう

 

30:名無しさん


都知事時代あからさまに中国寄りだったよな

 

39:名無しさん


中国の支持率下げてやる!は経済制裁を含むから
もはや高市は辞任しかないよ

 

57:名無しさん


(=^・^=) 今まで出遅れたのは
ギャラ交渉に手間取ってたのかなぁ?

 

65:名無しさん


別に高市支持じゃないが舛添の言うことなど聞く価値ないわ
何様だよこいつは

 

71:名無しさん


財務大臣は早めにコイツと縁切りしてて正解だった?

 

79:名無しさん


高市は中国と外交やるならメールでやればいい
どうせ習近平は官僚が書いた紙を読むことしかできない
会う意味あるか?

 

94:名無しさん


今の右傾化の流れってリベラルが信用なくしたからってのも一因で、そう言う意味ではこの人もまた罪深い。なのに右派の失点を突き上げるとか、相変わらずせこいなって感じ。

 

100:名無しさん


中国での反感が凄い?ふーん…
日本での人気も凄いけどw

 

113:名無しさん


しかしまぁ胡散臭い面子しか出てこないな

 

127:名無しさん


分かりやすいのが続々w

 

129:名無しさん


言論の自由全否定でたまげた

>自分の言葉で喋りたいという野心が、今回の高市首相の大失策を招いた」と自身の考えを記した。

 

132:名無しさん


>>1
それはむしろ正解ということでは?w

 

133:名無しさん


いつも邪魔してるメンツが大騒ぎ