人気ページ

スポンサードリンク

検索

71件のコメント

「中国側の強硬姿勢に外務省が狼狽えまくっている模様、高市首相と李強首相の会談を模索するが……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NDEyNjQ0O

    なんで李強やねんキンペーが筋やろ
    日本を格下にもってこようとするな

  • 2 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzU5MTU0M

    ソースが共同通信日本支社だぞ

  • 3 名前:  2025/11/16(日) ID:Mjk2Njg5N

     
    > 日本政府は、高市早苗首相の国会答弁に対する中国の反発激化に苦慮している

    この程度の発言にチワワのようにキャンキャン吠えるみっともなさを恥ずかしいとは思わないのかな?
     

  • 4 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjg2MTY3O

    高市の答弁の後はいつものお約束やってただけじゃん。
    中国大阪総領事の首切り発言に日本が反発してからエスカレートだろ。
    中国もヤバイと思ったから、SNSを即時に削除させたんだけど、あんなSNSの後じゃ日本側も反応せざるを得ないだろ。
    原因は高市答弁じゃなくて、中国大阪総領事だよ。
    日本のオールドメディアはここを誤魔化して印象操作してる。
    中国大阪総領事の事をスルーするとかやってるからな。

  • 5 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzE5Mjc1N

    外務省←チャイナスクール存在
    共同通信←反日

    これじゃね?放置しろよ、勝手に吠えさせとけよ、中国なんか。

  • 6 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzU3NzM1O

    分かれ道ってそうじゃなくて
    断固とした外交ができるかどうかの分かれ道だろ

  • 7 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjc2NjEyN

    棒熊「首相と首相は同格だろう。」
    棒熊「南斗鳳凰拳は、自らの存在を脅かす、対等と認めるに足る強敵が現れた時のみ構える。」

  • 8 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NDEyOTI0M

    共産通信が何言ってもな

  • 9 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzI1NjQ4N

    相手に譲って事なかれを貫いてきた省庁やし仕方ない
    中国は前提条件すり替えて揺さ振りかけてるだけやろ
    軽く説明だけして放置しときゃええやろ、むこうも
    これ以上大事にしたい訳でもないやろし
    しかしあれやね報道も野党も何と言うかやね

  • 10 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjg2MTY2O

    外務省担当の記者も「外務省関係者」だからな。
    オールドメディアは自分たちの捏造記事に信憑性を持たせるために、
    平気で嘘をつく。

  • 11 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjg1MzEwM

    外務省は普通にそういう有害なことばかりしてきた省庁だ
    嘘だと言っている連中の方がおかしい

  • 12 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzU4MTMyN

    こんなこと言うとるから害務省言われんねん
    さっさと国交断絶戦争の準備でもはじめんかい

  • 13 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MTYyMTc3N

    > 共同通信
     
    はい解散
    まあ「害務省なら言いかねん」って思われてる時点で省は危機感持ったほうがいいが

  • 14 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjk2NjY4O

    いつだろうと対外的にはそらそう言うだろという木原の発言以外何も裏付けがない

  • 15 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzQwNTEyM

    そりゃあ外務省のチャイナスクールの官僚は中国にキンタマ握られてるからビクビクしてるだろ。

  • 16 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjg2MTY3M

    ほんま今のマスゴミってただのおもちゃだよな、また言ってらあっ手クスクス笑いを届ける馬鹿の集団って感じだわ

  • 17 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MTU5NzY2O

    奴等がゴメンナサイしてくるまで放置しておいてもいいんじゃないの?
    日本が親中かどうかに拘らずレアアース輸出停止した過去実績があるんだし
    連中が何をしようと、負け犬の遠吠えでしかない

  • 18 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MTYzOTc0N

    多分日本が思ってる以上に安倍元総理のインド太平洋戦略とかクアッドがヤバいという認識を中国はもってる。岸田、石破は口では路線を引き継ぐと言いながら実際は腰が引けた対応をしてたから安心してたが、高市総理の今回の件で中国にとっては悪夢の安倍路線が復活したっていうのがはっきりしたので発狂してる。

  • 19 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NTY2MTAyN

    まあ外務省は第二次大戦あたりに「駐独ドイツ大使」って揶揄された人みたいに、
    担当国にやたらと肩入れする人が居るみたいだからねぇ。

  • 20 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MTYzNTM2O

    来年末にはAPEC中国開催もあるだろ?
    中国はどうすんの?
    高市総理が来たら斬首すんの?
    貿易促進会議の場で?

  • 21 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzU5MTgyN

    忠実な日本マスゴミと、同じく忠実な日本外務省を総動員して
    何とか日本に自分から引かせようと工作する中国。
    正面対決じゃ弱っちいから相手が下がってくれる時しか
    勝機が無いから仕方ないな。
    もうクマじゃなくてチワワだな、これ。

  • 22 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjg1MzAzM

    政府与党が屁とも思ってないのに外務省だけ狼狽ってw
    いまの中華に対日制裁に及べるカードがあるのか
    トランプ関税に報復できなかったヘタレだぞ
    アフリカからすら債務踏み倒しを食らい外資も逃げて金がない
    唯一恫喝すれば金を出しそうな日本だから威嚇するのに
    その日本が米帝との共同交戦能力を着々と強化している状況で日本をどう威嚇するんよ
    コアラに軍艦売る事案でもキーキー喚いたが日本は反応しなかっただろ
    「台湾有事に言及して中華大激怒」程度で怯むものか
    この期に及んで自国民が日本へ大挙渡米するのをを禁止しないヘタレなのに

  • 23 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzQwNTEyM

    属国外交しかしてこなかったオマエラの怠慢だろ。
    高い給料もらってんだから少しは仕事しろよ

  • 24 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjg1MzAzM

    ※19
    全部が全部そうではないにしても「我が英国」は健在だし
    我が英国が我がソヴィエトや我が中国に変わっただけ
    相手のご機嫌を伺うだけの幇間外交は必要ない

  • 25 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzcxMTIxN

    ちゃんと外交できないなら外務省なんかいらないやんw

  • 26 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NTY2NDQ1O

    この問題は長引けば長引くほど中国共産党にダメージが行く。
    中国への投資が急減するからね。

  • 27 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzI2MDA4O

    実際は向こうがどうにもならんくて
    願望書かせたんやろなあ

  • 28 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzI3NzQzN

    外務省は駐日大使呼びつけて抗議してるのに、このタイトルおかしいだろう
    断固たる態度取ってるのに

  • 29 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzE0MDUxN

    ぶっちゃけ本当にいってたら粛正ものだよ

  • 30 名前:  2025/11/16(日) ID:NDg1NTAzM

    支持率下げてやる報道でしょ

    そも実在不確実な自称外務省関係筋とかなんの根拠にもならない

    署名記事にして責任を負いもしない作文になんの価値があるのか

  • 31 名前:29 2025/11/16(日) ID:MzE0MDUxN

    肝心の一文が抜けた。ぶっちゃけ本当にいってたら粛正ものだよの後に続くのは、
    「だから、こんな不用意な発言をする奴が本当にいるだろうか?」ってコト

  • 32 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NDEzMTMwN

    以上、マスコミの願望

  • 33 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NTY2NzU4N

    これさぁ、
    電話会談でも実現すれば、
    この政府筋ってのは嘘だってのがバレるよな。

  • 34 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NDMyMTA4M

    ぶっちゃけ実在するのならその外務官僚は片っ端から馘首すれば良いだけのこと
    害悪なチャイナスクールは日本に不要
    そういうヤツらはさっさと宗主国に亡命すれば良い
    日本は困らない

  • 35 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjg1MzAzM

    レアアース禁輸を言い出せばそれこそ日豪米の思う壺
    CPTPP加盟も申請書をリジェクトされる
    中華の賄賂に転んでる国はたくさんあるが、それらはいざという時に
    なんの役にも立たないって学習できた頃合いなんだが
    現に宗主国様一の子分たる棒子は一切言及してないだろw

  • 36 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MTMyNjgwO

    そもそも土下座省でしょ

  • 37 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MjMxMzU4M

    >日本側はG20首脳会議に合わせて高市首相と李強首相の会談を模索するが、

    言うほど会談したいか?
    懸念を伝えるくらいしか日本からの用事はないと思うんだけど
    「ついでだから会っとこう」くらいのことを、重要事項みたいに言い過ぎじゃね?

  • 38 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NTk1MjA2N

    共同の記事は眉に唾つけないと

  • 39 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MTYwMDI1O

    > 今まで何もしてこなかった外務省がなんだって?

    おいおいおいwお前、ヒデェ事言うな?
    外務省の穀潰しだってなぁ、今まで仕事して来てるんだぞ?
    ケツで椅子磨くって仕事だ。

  • 40 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NDEzMzQ5M

    いやいや、狼狽してるの中国人だと思うで?
     
    高市は内閣総理大臣として「日本の国会」で発言したのであって
    「中国の国会」で発言したわけじゃないでしょ?
    もし、中国が気に入らないからと言って高市が発言を撤回したら
    それはもう全人代での話であり、日本の内閣じゃないよ。w

  • 41 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjg1MzEwN

    > 312
    > 割とマジで何がクリティカルヒットだったんだかわからん
    > 台湾有事でまさか本当に日本が完全に静観すると思ってたとは考えられんし
    そこだよなぁ。
    現状の対米関係も考えると、案外既にケースホワイト発動日は決定していて
    「日米に悟られたぞぉ~!」で北京政府中枢では大騒ぎになってたりしてなw。

  • 42 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mzc2ODExM

    >「何も決まっていないし、どうなるか分からない」

    ソースと言えるのはこのコメントだけなのによくもまあここまで話膨らませて記事を書けるな

  • 43 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MTU3NjY3M

    悪名高い47ニュースですからエビデンスなど存在しません

  • 44 名前:キッシンダー 2025/11/16(日) ID:Mjg1OTI4M

    『キッシンジャー死去』以降は順調に事が進んでいるな。

  • 45 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjk5OTUxM

    敵国は焦っている

  • 46 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjg1MzAzM

    ※41
    創作反日映画で愚 民を煽動した直後だから、日本が何を言っても
    「なぜ制裁しないんだ?」と中共政府を罵る姿勢が高まっている
    そこにこんな話が投じられたら沸騰するのはあたりまえ
    この話にしても無駄に国民を反日に使嗾している時期でなければ特に吹き上がる要素などなかった
    打ち出の小槌として反日を常用してきた中華の自爆に過ぎない

  • 47 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NDkyMTQyN

    「発言者の名前を明記しない記事」は捏造し放題なので、鵜呑みにはできない。ましてや共同通信では、信用度はゼロ。

  • 48 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NDM3MDc1M

    >>>18 高市総理の今回の件で中国にとっては悪夢の安倍路線が復活したっていうのがはっきりしたので発狂してる

    結局これが全てで、傘下にある日本企業NHK、放送局、新聞、出版社は都合が悪いだけ。こういう裏切り企業、組織、人間に首輪をつけるのは、スパイ防止法と並ぶ必須法制度だよ。人権とか自由の表現とか、野党、夜盗中国人の屁理屈に構ってられない。

    実際問題、ハニトラに限らず国税庁や税理士は、彼らの財務諸表を公開しろよ。実名とか住所とか黒線で隠してよ。個人情報公開でなく。
    どう考えても、ありえない資産運用成績だろ? 
    東京新聞ていどがタワまんに居住する説明してみろよ。彼らにKOろされない時点で、仕事してないのが丸わかり。

  • 49 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NTY1NzU0M

    中国、韓国、北朝鮮、弱い犬ほどよく吠える・・・

  • 50 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MTMyNjgwN

    2025年11月16日 07時01分共同通信
     
    と言う記事やのんけど、中国の経済報復てなにしはるんやろねえ…。
    いまアメリカと日本からの輸出入が途絶えたら中国経済即死やろし、面当て自殺みたいな感じやろか。
    それとも、いよいよ日本への渡航禁止やろか。
    怖いよねえ…他地域からのインバウンド客が激増しそうでオーバーツーリズムやよね。

    本当やったら、何が出るかな♪何が出るかな♪でワクワクに怖いよねえ。日本人はビビッて爆笑しちゃうかも。
    (´・ω・`)

  • 51 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NDcxNjE5O

    本音と建前の区別もつかないのかな

  • 52 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzE4MzkyN

    と言う共謀通信の妄想願望文でした、と。
    これにお金払う価値あるのですかね。
    むしろこれを書いた者は、心療内科に行かれたら如何ですかね。

  • 53 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjg1MzAzM

    ※50
    決まっている
    万国郵便条約を悪用し日本の輸送費負担を増大させようという邪悪な作戦よ
    ほかにもホタテ不買作戦とか日本で買った不動産の固定資産税を払わないとか
    ああああ恐ろしい( ゚ω゚)y─┛~~

  • 54 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzI5NzExM

    コレ、記者の主観でしかない記事だろ?
     
    外務省の担当者が事態の平穏化を模索するのは当たり前の業務。
    その一案としてトップ同士での手打ちも検討しているけど、現時点では進んでいない。
     
    それで何故、外務省が狼狽えてるとなる?
    単に当たり前に為すべきことをしているだけではないか?

  • 55 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mzc2OTA4M

    ほっとけ、ほっとけ中国が怒ってるぞ
    譲歩しろよ。っていつもの気持ち悪い記事。

    中国なんて無視したって、大した事ねーよ。

  • 56 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MTYyMzAzM

    所詮共同だしなと思いつつも、害務省かぁ
    どっちも信用ならんなぁ

  • 57 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzU5MTgxN

    共同通信の妄想じゃねえか・・しょうもな

  • 58 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NDAyNzUxN

    yahooニュース

    共同”中国様が怒っています”

    数時間後

    時事”中国様が怒っています”

    アホか。

  • 59 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzQwMTEyO

    尖閣と台湾に毎週ちょっかいかてけてくる中国
    の機嫌が悪いので、何を言われても
    気を使いましょうってマスコミも正気かと思うわ

  • 60 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NDEzMjU5N

    観測気球的ななんかかね、というかちうごくの貴重な外貨獲得手段やん、締めて成り立つん?元決済だったっけ?

  • 61 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzM0MzU0M

    なんで日本が火消ししなければならないのか?
     
    勝手に炎上しているのは中国の方なので、中国側が火消しすればいいだけ。
     
    日本のオールドメディアは「中国様が怒ってます」と焦って右往左往www

  • 62 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MTYyNzI0O

    まあここで日和ったら高市の支持爆下がりだからな
    ちょっとした見もの

  • 63 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzI5NzExM

    >>61
    親切にも日本側は、火種の在処を教えているのにな。
    今なら大阪領事を「自国外交の品位を損なう暴言」をしたとして、処分すれば終わる話なのだが。
     
    このまま損切りしないと、日本側が処分せざるを得なくなるが?

  • 64 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjg1MzAzM

    ・「台湾は中国固有の領土だから内政干渉するな」
    ・「汚い総理の首を切ってやる」
    この2つを切り分けてやってるのに一緒くたにして挑発ガーと騒いでるのが北京
    後者だけを問題にしているのに、わざわざ前者の問題だと言い張り
    ご丁寧に自分の首を絞めている
    馬鹿すぎる
    もう属国同様、日本に何を言われても絶許#モードに嵌まり込んだな

  • 65 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NTY3NzA5N

    チャイナスクール官僚、公明それと自民党の売国左派議員のスクラムが如何に酷かったか判るな

  • 66 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzIxMjQ3M

    EUが台湾を招待して中国が抗議
    総理の今回の発言
    米の台湾への武器売却容認
    これが全部同時期に起こった事が偶然だと思う?
    示し合わせて「台湾は中国の一地域では無い。台湾海峡が防衛ライン」
    とはっきり言われたので中国も焦ってるんだよ

  • 67 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MTYxNzQyO

    レアアースの輸出禁止なら日本は海底から掘削して製品化する技術を開発するよ

  • 68 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:NTQ0NzcyM

    中国が怒っているだの反発がどうのだのマスゴミが何十年もやってきたのに、今起きた現象のように語っている奴がアホ過ぎるわ。

  • 69 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjg1MzAzM

    ※68
    高市倒閣のカードに使えると思えばこそ狂乱する
    それだけの話
    政府追及と称し各論で深く掘り下げようとすれば何もかも自分の後頭部を蹴るから
    自分に直接関係しない話の尻馬に乗って騒ぐまで

  • 70 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:Mjg1MzAzM

    ま、横相手ならこの程度でどうにでもなってきたから感覚が麻痺してるんだろうよ
    日本も程度の差はあれこの程度の揺さぶりで効果があったし
    対米でも民主党は中国に温かった
    惚けて当然だな

  • 71 名前:匿名 2025/11/16(日) ID:MzU5MTg0O

    >外務省関係者は「何も決まっていないし、どうなるか分からない」と明かす。

    ロシアによるウクライナ侵攻にしても欧米諸国が経済制裁をかけても止めれなかったし力なき正義は無力だからね。

    パブロフの犬が餌を前に唾液を垂らすのと同じで幾ら理性的な中国政府高官がいたとしても核心的利益を目の前にすれば条件反射で欲が出てしまうし、外交努力なんて武力行使があれば一瞬にして崩壊してしまう。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク