11件のコメント
「システム障害で出荷停止したアサヒビール、社員の地獄のデスマーチによって出荷再開した結果……」のコメントページ
コメント
-
1 名前:匿名
2025/11/14(金)
ID:MzYxNjg4M
経営効率とか言っても
最終的には社員の作業能力がモノを言う
システム化なんちゃらも
結局は手作業の効率化でしか無かったって事
営業の言葉にのせられて安易な人員削減
効率化を考えていた経営者には苦い教訓となったと思うよ -
2 名前:匿名
2025/11/14(金)
ID:MjUwMzU1O
FAXと電話の偉大さよ
-
3 名前:匿名
2025/11/14(金)
ID:MjY3OTQwO
エクセルで入力してるなら統合させれば何とかなるさ
セキュリティではFAXが一番という皮肉な話 -
4 名前:匿名
2025/11/14(金)
ID:MzYxNDU2N
社員は疲れはてて自らはビールどころじゃないだろうけどな
-
5 名前:匿名
2025/11/14(金)
ID:NTE1MjcxO
でもさ、実際の現場はアナログや旧デジタルツールでの受注の引き受ける事はできるとしても
人海戦術になってるから通常の9割を維持できても作業量は膨大になっただけだと思うわ -
6 名前:匿名
2025/11/14(金)
ID:MjUwNTcyN
ビールは入荷量戻ってきたけど、チューハイ系が回復できてないでござる
GINONの500mlないのかよく聞かれる -
7 名前:匿名
2025/11/14(金)
ID:MTQyMTYxM
今はどうにかなっても、人力作業がずっと続いたら自主退職する人が大勢出てくるわ…。
-
8 名前:匿名
2025/11/14(金)
ID:MzE0Mzk5M
出荷量は前年同月とだいたい同じだから見込み生産で、小売りじゃないから卸に去年の実績を想定して出荷見込みをたてているだけでしょ 食品関係ならこれぐらいはやるよ
-
9 名前:匿名
2025/11/14(金)
ID:MzEzMzY1N
十数年振りにアサヒ買ってやるか…
社員の方々には頭が下がる -
10 名前:匿名
2025/11/14(金)
ID:MzE0MjM0N
店頭に行くと品切れ感満載だけどな
-
11 名前:匿名
2025/11/14(金)
ID:Mzg1ODU0M
美談や、できるじゃねぇかwなんて言っちゃいけねぇよな。実際にその業務の大変さを経験してもいねぇのに。
インターネッツのこういう軽薄さはよくないとこだわ。
教訓としていかないと。アサヒの社員さんたちお疲れさんですわ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
