インバウンド客「無断キャンセル」続出、銀座の老舗和菓子屋が悲鳴 「本当に困っています」
木挽町よしやのXは、「訪日外国人のお客様。予約の場合ほとんどの方が、#無断キャンセルで取りに来てくれません」とし、「無下にお断りすることもできないので、本当に困っています」と訴えた。
前日の10日にも無断キャンセルがあったようで、続く投稿では、「昨日の注文分ですが、結局閉店時間過ぎても来ませんでした」と明かした。
この投稿に注目が集まり、「こう言うことで老舗が疲弊するのは居た堪れないので、やはり敷居も低くなったし事前決済が良いよね」「これは迷惑な事だし本当に欲しい人の妨げにもなりそう。お気の毒です」といった声が寄せられた。
12日にJ-CASTニュースの取材に応じた木挽町よしやの三代目は、訪日外国人による無断キャンセルは毎日のように発生しており、1組ではなく2~3組が無断キャンセルする日もあると明かした。
https://news.livedoor.com/article/detail/29978672/
ある有名な一軒宿の温泉旅館に、貸切り状態で泊まれたことがある。
— 小菅生セセリ (@xandacaa) November 13, 2025
インバウンドどもが連絡もなくドタキャンしてそうなった。ご主人曰く、よくあるって。
クレジットカード情報を押さえとくしかないね。
予約金を1割でも先に口座振り込みしてもらってからにした方がいいのでは。もしくは先に全部払い。もし客が都合悪くなれば半額返金に応じるとか。
— キャンバス写真映像 (@IvKOr8goZ0amyLZ) November 13, 2025
少しでも先にもらっておくべき。
名目は準備金でもいいとおもう。#予約金#先払い
酷い。今後は前払いしか受け付けないとするしかない。食品の受け取りキャンセルは罰金にしたいけど難しい。インバウンド客は自分の居場所が不確定なのを悪用しているように取られるね。
— 猫やま💭💭💭理不尽と思うことに対して呟く (@austinjp_jp) November 13, 2025
今までご近所や常連さんで成り立っていたのだからインバウンド客は切り捨てて従来通りの商いをすれば良いだけだと思う。
— 揖保川大佐 (@oberst_ibogawa) November 13, 2025
儂の地元の美味い和菓子屋はウェブ販売をしない、「他の地域のお客様が買って地元の御得意様が買えないと本末転倒」との事。
予約販売を無くして元の地元商売に立ち返ろう。
京都みたいに
— 秋月日向守@軍装愛好家歴20年目 (@akizukihyuuga) November 13, 2025
「一見さんはお断り」
で良いと思いますよ。
あればあれで胸糞悪い思い出が何回かありましたのでお勧めしません。
— 揖保川大佐 (@oberst_ibogawa) November 13, 2025
カードで先払いか予約金がいいと思います…
— Apek Kan@WD🐏 (@Beyerro) November 13, 2025
ニッコリ前金クレジット払い
— ジャムパッド (@jampad) November 13, 2025
にすれば損しません。
時代が時代だから
先払いは大前提ですよ。
あまりのお人好しは、店のために働く従業員に負担をかけ、お得意様に迷惑をかけ、結局、お店を大事にしてくれる人々を傷つける。
— 考えるチベスナ (@thinkingthibe) November 13, 2025
経営者が毅然とした態度で、店と従業員と顧客を守る対策を取らないといけないよ。
クレカで前払いにするべき。
— hellohello (@1031_mizutama) November 13, 2025
予約時にホテルの部屋みたいに席確保料金をとった方ががいいね
— スープカレー@山形カラッツ (@Soup__Curry) November 13, 2025
飲食後の会計で割引き扱いで席料を返せばいいじゃん
正直、客の「善意」に期待するのはかなり無理があるので止められた方が良いと思いますね・・・。老舗のお店なら予約は常連さんのみ、ウェブ販売もカード等での前払いのみにされた方が確実ですよね。
— メガエル (@GlassesElfLabo) November 13, 2025
どうして見ず知らずの外国人からの予約を無条件で信じてしまうのか?
— YUKI (@lovelyokada) November 13, 2025
予約を受け付ける必要なんてある?
和菓子なら1日に作れる量しか売れないんだから、売り切れゴメンで良くない?
欲張るからだろそりゃ
— 山口タガヒデ(メジロマックイーンをすこれ (@tagahide0120) November 13, 2025
デポジットのシステムを構築するしかないね。また余計な設備投資にカネがかかるよね
— まや (@love_illution_) November 13, 2025
そりゃ先払いで時間までに取りに来ない場合はキャンセル料100%設定で良いと思う。
— じゅん (@firejunpp) November 13, 2025
なんなら閉店2時間くらい前に期限設定して、その時点で一般客に売ったら良いのでは?
誰も損しない👍
このような話を聞くと、一見様お断りは仕方のない事だと思います
— 魔法インコ (Dos-恋) (@Magic_para) November 13, 2025
というより、予約して無断キャンセルは客ではなく営業妨害では…
前払いでペイペイとか、空決済にすると会社に手数料分引かれちゃうのか…まじでくるしいな
— にょーん (@shadow_tama) November 13, 2025

