人気ページ

スポンサードリンク

検索

27件のコメント

「維新のビラの件を責め立てようとした記者、超有名サービスの存在をしらなかったせいで……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTYwNjE0M

    女性自身の記事が記者会見の内容無視でひたすらなんか態度悪いよねって書いてる
    ゴミみたいな記事で笑っちゃったよ

  • 2 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MjgzMjY2M

    質問内容が、まるで質の悪いことで有名な共産党機関誌程度で大いに納得。

  • 3 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:Mjk0NDU2M

    記者に対する不信を強めるいつものオチ
    ここで責任逃れと読者に転嫁するから更に不信を加速させる

  • 4 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTc4NjgwM

    この程度で第四の権力気取れたのがネット以前の大昔なんよね。
    仮にもマスコミなら「情報」について学びなおせ

  • 5 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTY3NTI3N

    赤旗によるとって、記者自体は自分で調査に行かずに、他者の記事を元に記事を書くのか、多角的な視点も出来ないのが、今のマスコミなのか。
    結局はひとつの視点で、各マスコミが報道する、視野が狭い情報機関だな。

  • 6 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTUzOTU2M

    そもそも”印刷屋”業界というのは高度に分業化されていて普段我々が印刷業者と言ってるのはほとんどが印刷企画会社。実際に”印刷”してるのは刷り屋という超高価な印刷機を所有している会社でその数はさほど多くはない。大日本印刷、共同印刷、凸版印刷に見られるように機械の購入に大資本が必要。街の多くの「印刷業者」は刷屋に版下を渡すところまで。
    プリントパックはこの版下をお客さんが作ってくれるならお安く刷ってあげますよという商売だからね。政治家もチラシや資料をいっぱい印刷に出してるはずなのだが質問した議員は下々の社会構造をしらないおエライサンなんだろうね。こんなのが自称大衆の味方なんてチャンチャラおかしくてヘソが茶ぁ沸かすぜ

  • 7 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTczNjc1O

    『記者を威嚇するような藤田氏の姿勢にXでは批判の声が上がっている。

    《そんな大変な仕事の社長で 他に3社も代表を務めてる多忙な人に なんで兼職させてまで秘書やらせてるん? 秘書の専任義務違反、デザイン会社社長業と秘書業が同一業務なので報酬の二重取りも確定 藤田氏は国民を舐めすぎ》

    《結局、”丁寧”とは、程遠い説明でしたね。藤田はなめすぎ!とか言ってるけど、こいつも素人であって、精通しているわけでない。内訳も説明せず、何のために会見したのかさっぱり分かりませんね。そもそもとして、態度悪すぎ》』
     

    ご丁寧に、ナカーマの検索できない年寄りの自演ツイートまで自慢げに掲載してて草w
    共産党が全国的に年寄り集めてスマホ教室やPC教室を展開して、後期高齢者連投工作員を養成しとる言う噂は伝わってきてたんけど、成果あがってますねww

    まあ美容室で女性誌読んで政治学習しとるオバはんらなら、これで騙せるんやろね…。
    パヨリン支持者がバカばっかんなってくのは構造的な問題なんよ。
    (´・ω・`)

  • 8 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:Mjk0NDU2M

    まあこの記者より醜悪な解説動画やらアジ演説が転がってるのもネットな訳で
    作ってる奴らが記者の可能性もあるけど
    ※7
    そういやニコ百のAI連投爺なんてのも居るな、あれも成果なんだろうか

  • 9 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTczNjc1O

    まあ、女性セブンや女性自身の記者って、もしかして日韓ヒュンダイの記者と中身同じ??ってくらいローレベルではあったんけどねw
    すごいよねえ…通名人出版業界と読者層って…。
    これでやってけるんから。
     
    ┐(´∀`)┌

  • 10 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTczNjc1O

    ※8
    朝日新聞社内とかから接続してプロパヨンダ連投荒しやってんのがいるのんは、昔っから5chでは有名な話やしねw
    (´・ω・`)

  • 11 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTUzMTA5M

    あれだけCMやってたのに
    日本の方じゃない?

  • 12 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTQzMDgzN

    仮にも出版業界にいる人だよね?
    だったらラフチェックやデザインの打ち合わせ、
    入稿作業や校正したことないの?
    誰かに丸投げしてるだけ?

  • 13 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTcwMzA1N

    グーグルアース原口・ガソリンプール安住に並ぶかな?

  • 14 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MjA2NjIyN

    オールドメディアのオールド;旧態依然たる理由 北京原人です

  • 15 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTc5MzI0N

    結論ありきで話すから過程がおかしいのは仕方ないんだよ

  • 16 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTY3MTkyM

    記者が印刷大手を知らないってマジw

  • 17 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTczNjc1O

    半年前までいたと言う~♪
    エラ癖チュチェ癖パヨク癖~♪
    ど~こへ消え~たか~加齢臭~♪
    夜の~嫌儲~過疎~が辛すぎる~♪
     
    まあパヨ連投荒しや韓押し荒しって、突然プツッと消えることも多いんやよね。
    卒中起こして死んだりしてんやろけど。
    余生をマニ車カラカラまわして功徳を積むんと同じノリでプロパヨンダ連投に励むんやないん。
    (´・ω・`)

  • 18 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTc5NTYyN

    つまり、プリントパックって会社は
    パヨクの息がかかってない
    安心して使える会社なんですねっ!

  • 19 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTU3MDI1N

    ネット印刷業者がデザインサービスをしてくれるとは初耳だ
    デザインナメてるのかって、赤旗はおまえの部内の上層部に怒るべきだぞ

  • 20 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MzY3NjQyN

    >公設秘書給与と自社からの給与をどちらも受け取っている秘書の”業務の範囲”の確認として、記者からの質問は適切だったはずだが、藤田氏は「デザイン業務をなめすぎ」と、論点をすり替えているようにも見える。

    こいつ、何も理解できてない・・・・。
    「業務範囲」について適切に答えただろうに。

  • 21 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MzY3NjQyN

    そりゃあ印刷機毎にクセもあるから、色校正なんかのやり取りもして調整はするだろうが、基本印刷屋は中身にはノータッチだろ。
    クライアントから渡された完全版下をそのまま印刷するんだよ。

  • 22 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTg1NTU5O

    メディア記者は一箇年限定逐年更新の国家資格にすべきだよなあ

  • 23 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTM5NzM1M

    文章の最後の方がキモくて笑ったわ

  • 24 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTUzODYyN

    「何でもかんでも全部クラウド」というのを聞きつけたら
    クラウド社のと癒着とか言い出しそうで怖い

  • 25 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTYwOTE4M

    何時代のことを言っているんですか。明治時代ですか。

  • 26 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTQyNjUxN

    謎の巨大組織「月極」「定礎」を思い出した>クラウド社

  • 27 名前:匿名 2025/11/08(土) ID:MTM5NzM1M

    ※26を見て、蓮舫の「サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ」発言を思い出して笑ってる

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク