「「シレッと何も補償せずにバックれる気なのか?」と京都市役所の対応に衝撃を受ける人が続出、信用情報の状況確認も個人情報漏洩への補償も……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:NDkyNzQzM
同じ名前で、生.年..
-
2 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:NDkyNzQzM
同じ名前で、生.年..月日なんてある程度の確率で発生する。
なり替わり、なりすましなどいくらでもできるから
マイナンバーにD.NA,指.紋、銀.行口.座などすべて紐づけてれば間違いは起こらなかった。 -
3 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:NzI3MzE1M
個人情報保護法違反の疑いで刑事告発したら、どうなるかねぇ?
-
4 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTAyNzc1M
こんな大騒ぎに…ってネットで拡散して大事にしたのは自分じゃないの?
補償金だの誠意だのなんか雲行きあやしくなってきたな
これ対応次第で流れ変わるんじゃないの -
5 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MzA5ODg2M
財政破綻寸前と言われているのにほぼ市役所勤めの人しか使わない
地下通路を作ったりする京都市に何を期待しているんだよ -
6 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTE3NzQwN
※4
全く関係ない地域の正義マンも寄ってきてくれるからねぇ
こういうのは関わらないのが吉 -
7 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTEyMjI3N
2枚目の文書は市長名になってるけど市長名の文書に一般的に使う市長の公印じゃなくて税務の専用印だしこれちゃんと市の文書課通して決裁取った文書か?
そもそも詫びの公文書なのに簡潔すぎるだろ、1枚目の内容が記載してあるならともかく。
税務署内だけで作った内部文書だけで有耶無耶にしようとしてない? -
8 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTc2NzE0N
こういうのは納得出来ないと世間へ訴えるくらいなら弁護士使って自分からやらかした個人なり行政等に賠償要求しとけよ
規定もないのに勝手に自治体の予算(税金)から金品でお詫びするわけないしムカつくのはわかるがお気持ち表明したところで対応不可よ
無料相談あたりで訴え場合の費用対効果の目安を加味して身振り決めるくらい -
9 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:OTM4MjMzN
対応が酷いというのはよくわかる
自分のことだけど、以前郵便物(ふつうの封筒)が届かないことがあって、配達局に問い合わせたことがある
結局見つからなかったけど大事になるようなものでもなくて、発送先に再発送してもらって済んだ
そうしたら、郵便部長と担当課長が菓子折りを持って詫びに来て、深々と頭を下げられたよ
それに比べたら… -
10 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTg0MTI1N
どれくらいの%が、特別雇用枠なのだろう?
部落差別とか在日外国人とかに暗黙の枠を与えた結果、ろくに働かないバス運転手だの、態度のおかしな窓口役人(派遣じゃなくて公務員)だの、問題になって
ようやくそのような問題じたいがアリマセンととぼけても問題ないほどにモラールが向上してきたというのに(もちろん民間ではアタリマエのレベルである) -
11 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:OTgxNDEwN
で、どこ市どこそこの誰様に謝罪しましたと報道関係に流出させると
ふざけんなよなぁ -
12 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:OTkwMDk4N
片方だけだと好き勝手言えるから、双方の意見そろわんとなんとも言えんな
-
13 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTM3ODA1M
結構大事なのにメディアは騒がないな
そっち系のやらかしか
まあ何にせよ信用回復と差し押さえ期間の金利は請求する正当な権利があるわな -
14 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTc2Njc3N
個人情報に関してはどこまで流出させたのか不明だが信用情報に関しては傷がついてる可能性高いんだから最低限そこは京都市が調べて傷ついてるなら回復までやるのが筋だろ
-
15 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:OTkwNDgwM
※4
拡散しなくたって大事じゃないか
拡散しなかったら大事じゃない、というのは完全に京都市役所の考え方だよ
君職員なの?って疑われても全く仕方ない位にはね
記事本文でもコメ欄でも言われてるけど、信用情報を無傷に戻すのは京都市役所側が責任持ってやるべき -
16 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTgzMDA1O
菓子折り持って謝罪訪問が一番最初の大前提ぐらいの話よね
-
17 名前:匿名
2025/11/06(木)
ID:MTU0ODQwM
※15
真っ当な人なら信用情報に傷が付けられたってことに怒るもんだけどねぇ
反社とかなら気にしないんだろうけどww
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
