「他国の迷惑を考えずに宇宙ゴミを増やしていた中国、だが自前の有人宇宙船を送り出してしまった結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTg2NzE1O
天に唾すとはこのことだね
-
2 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:ODkxNTcyN
およそ10万個に及ぶデブリを撒いてくれたからな
殆どは大気圏に落ちると主張したが実際には相当数が不明瞭な軌道を描いて漂い続けている
宇宙に捨てたゴミはそう簡単になくならないんだよ -
3 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTE3NzcyN
帰って来んでええわ、火球となって清められろ
-
4 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:ODkzOTg3N
ニュースになっているんなら、たいした事はないんだろう。
-
5 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:NDE0NjI3M
因果woo,hoo.
-
6 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTE3NzM3N
コロナの時、ワクチンも作らずウイルス作ってたのか、と思ったけど、
自分で作ったトラップの対策もしていないなんて・・・ -
7 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTEyMjM1N
更にゴミを増やすつもりじゃないよな?
-
8 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:ODkxNTcyN
H3のデブリがーと言わないあたり、まだ属国よりプライドがある模様
言ったら世界的に嗤い者になったんだが惜しかったな -
9 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTI5MTAzM
デブリばら撒いて~って言ってもそれに衝突するとか
それこそ天文学的に低い確率なんでしょ
日頃の行いって奴かね -
10 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:OTkyNjk5N
何か事故が有っても帰還した船の映像はなんかCGで作って無かったことにして、別の人が無事に帰還したと報じるだけでしょ
-
11 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTExNzI2N
帰りの宇宙船がないならパラシュートで降りればいいじゃない
-
12 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTExNjA1O
>そういうのって予め把握して避けるものじゃないの
そりゃ人工衛星級の大きさなら位置把握は出来なくもないが
ここで言うデブリはおそらく数センチ程度の大きさ
ただその程度の大きさでも下手な角度で直撃したら手榴弾とか目じゃないくらいの破壊力だったりする
レーダーや光学観測で把握できない地雷を大量にまいたようなもんだから中華がさんざん非難された -
13 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTE3ODE1O
アイヤー
-
14 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:ODkzOTg2N
宇宙でもブーメランかよ
-
15 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTAzOTE4N
というかこれ大気圏突入できるのか?
亀裂入ってる可能性高いから危なすぎるだろ、避難場所なんて国際ステーションくらいしかなくない? -
16 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTE3ODM3O
これは船体に穴が開いて中の空気漏れてるな
地球帰還まで持つかなアポロ13号みたいでかっこいい -
17 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:ODkzOTg2M
避けないのか?
国際宇宙ステーションは地上からのレーダーでデブリを避けてるといふ話しだ -
18 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTI4Nzg3O
デブリ(元生体含む)になってないの?大丈夫?
-
19 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:ODkxNTcyN
JAXAのHTV-XがISSに到着した
そのニュースを上書きしようとしていたらなんと事故に遭ったという
よかったね、話題のトップになれて -
20 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTE3NzQwN
中国やロシアの発表なんて何も信用できない
事態がクリティカルなのか軽微なのかもわからん
ただ何か起きたんだろうってことだけ -
21 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTE3ODQ5N
まずは乗員の方が無事なことを祈ります。無事に帰還した後ならいくらでも双方言えますので無事な帰還を!
-
22 名前:名無し
2025/11/05(水)
ID:OTkwMTUzN
因果応報!
自業自得!
南無阿弥陀佛! -
23 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTAzOTIzN
>>19
いつの間にか到着していたんだな。
そういえば以前、失敗続きか政情不安化で物資が来なかったのが、コウノトリが到着したので浄水器のフィルタを交換したら水が美味しくなったという記事を見てちょっとガクブルしたものだ… -
24 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:NDk5NDQ4M
自分らで撒いた種が花咲かせたと( ゚∀゚)
-
25 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTA4NTY4O
おいゴルァ!免許持ってんのか!
-
26 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTc3MDIzO
こういうとき自給自足とは言わない
-
27 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTM3MTY1M
自業自得なとこはあるんだけど、デブリが命中したものは新たなデブリを発生させるからシャレにならんのよね
-
28 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:OTY1ODg3N
なんの昔話だよ
え、現代? -
29 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTc3MDQxN
何気なく書いているところが中国の恐ろしいところで、相当深刻な状態かも知れない。
-
30 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTM1MDMzO
避ける機能つけてなかったとかなら笑いもんやで
それはそうと最後の人、インガオホーってなんですのん。ちょっと工口い言葉に見えてしまった。 -
31 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTI5MDkzN
ゴミをゴミにぶつけて破壊するという発想は無かったな
でも、ゴミがさらに増えた訳だからシナはアホだな -
32 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:OTY1OTU1M
>5日の地球帰還予定を延期したと明らかにした
あ、これ帰ってくるとき燃え尽きてるやつや
大気圏で火葬とは中々粋だな -
33 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTI5MTAzN
JAXAがスペースデブリ回収してるねぇ!
-
34 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:OTM4OTY1N
おもろいお国柄w
-
35 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTI5MDMzN
そしてまた宇宙ゴミをばら撒くのか…
-
36 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTE3ODA5N
でもほんと宇宙ゴミってどうしたらいいんだろな
一つ一つ取り除くのは気の遠くなるような手間だし、その費用は誰が出したらいいのか。ゴミに名前がついてる場合はその国に請求できるが。 -
37 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTAyNjc3M
重力の軌道に乗り、時速1万キロ以上のスピードで衝突
摩擦熱の高温で船体を溶かしながら進行し、広い空間に出ると飛び散る
船体の中は高温の蒸気化したデブリにより火災が広がり生命体は粉々になる
デブリの徹甲弾 -
38 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MjI5Nzc2N
>>36
大気圏に突っ込ませて焼却するのが定番。廃棄人工衛星の処理もこれ。
そのうちデブリ見つけては大気圏へと押しやるお掃除ドローン衛星とか出てくるだろう。 -
39 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:MTE3NzgzO
アースのデブリであるシナ血統が
スペースデブリを撒き散らす。
武漢コロナウイルスを撒き散らし、媒介させたシナ人。
キンペーは、武漢コロナウイルスの早く責任を取れよ。 -
40 名前:チャイナウイルス
2025/11/05(水)
ID:OTUzMDI2N
またゴミを増やすんだろ?
-
41 名前:匿名
2025/11/05(水)
ID:NDk5MjczM
デブリいうてもAPFSDS弾並みの貫徹力。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
