人気ページ

スポンサードリンク

検索

86件のコメント

「JAPAN is backを「日本は後退した」と騒いでた元宝塚女優、高市早苗首相の英語でのスピーチに対して……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjU4MzIwN

    シュワちゃん「I’ll be back」(わたしは後退した)

  • 2 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTAwNjQxM

    天皇徳仁の英語より何倍もマシだし、
    石破茂なんかは英語のスピーチできなかったじゃん。

  • 3 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDg5MDczN

    綺麗な英語ってキングスイングリッシュくらいだろ?
    アメリカ英語は訛りの酷い英語で正統なものじゃないぞ

  • 4 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:OTUyOTk3N

    英語出来てねえのに多様性云々ほざいてる業界にいんのこの女優

  • 5 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTI0OTE2N

    英語を話せない人の時よりはマシでしょうさ

  • 6 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODQ2Njc0M

    こうやって数打ったバッシングで目立った物をテレビ新聞に取り上げる

  • 7 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTQxNDMxO

    WWII でフィリピンから豪州へ退避するマッカーサーが言った言葉も
    I’ll be back! (私は後退する)だったよね?

    なワケ,ネー www

  • 8 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjMyMTM0M

    関西弁の英語です

  • 9 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:OTkxNDMyM

    訛りのない英語?
    何を言って居るやら、アメリカ人でもドイツ語訛り、ワシントン訛り、南部訛り、イギリス訛り、オーストラリ訛り、黒人訛りと上げれば切りが無いが、どの訛りを指しているのか、本当に英語を理解しているようには思えない。例えばゼレンスキー大統領の訛りは、どのように評価するのか聞いて見たい。
    こういうコメントをする人は無知で性格が悪い人という第一印象。

  • 10 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTc0OTkyO

    安倍さんはゴリゴリの日本訛りの英語で演説してスターティングオベーションで拍手喝采されてた
    高市さんも大歓迎された会議で大成功だった
    非論理的な情弱の分析で個人の感想を言って貶めてるだけの奴はフルボッコになるよ?

  • 11 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTAwNzkyM

    例えばこの人は中国人が喋る日本語についても文句言ったりするの?

  • 12 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTYzMjU1M

    訛とかいくらでもあるしな。イントネーションがーとか言ってたら何も喋れないよ
    ジャパンイングリッシュでも伝わりゃいいんよね。なんなら出川イングリッシュでも

  • 13 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTk5NTk5M

    グローバリストとリベラリストの「絶対不寛容な正義」には世界は疲れてウンザリしているんだよ。日本、アメリカ、そしてアルゼンチンの中間選挙

  • 14 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODQ1NTg2N

    英語が苦手な奴ほど他人の英語に文句をつける。自分のコンプレックスを隠したいから。

  • 15 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:Mjc5NTgyM

    サッカー選手なんかもそうだけど、とにかく現地で要求される言語で話すというのが信頼への第一歩みたいなとこあるからな。
    高市も英語で話した方がいいという判断をしたということだろうし、政府の意向と違う発言したとかじゃなければ問題ないよね。発音がどうとか、二の次三の次だろうよ。

  • 16 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTQ5MDAzN

    まともに英語できない癖に難癖つけるなよ、こんなんだから宝塚はイジメ自殺したんだろうな

  • 17 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjI4NTAwN

    左翼は語る論がないからすぐ人格攻撃に走るんよ
    だから嫌われる

  • 18 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjgzMDAxM

    元宝塚を何でつけているんだよ全く関係ないだろ。現役の宝塚の人達が可哀そうだよ。

  • 19 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTU3MTg3M

    この投稿者の知性や脳細胞が後退してるという自己紹介ですか、この記事。この世からも引退したいのでしょうね。

  • 20 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjMxOTY0N

    NHKのレギュラーが決まったタレントは政権批判する義務があるらしいけど、こいつを出せる番組あるんだろうか

  • 21 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgzO

    ああいう場だとアジア訛りの英語ばかりなので問題なかったりするw
    むしろネイティブな英語じゃないほうが聞き取りやすい場合もあるよ

    それに政治家が外交の場で母国語以外でのコミュニケーションを取ろうとする姿勢も大事だね

  • 22 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:Mjg4NzAyN

    てかんなこと言ってたら母国語でも字きったねえ野田や福島のことも同じくらいの強さで批判しなきゃならなくないか?

  • 23 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjgwMjE0M

    高市総理の英語は普通に日本語訛りだが、別になんの問題もないわ。伝わればいいし、そもそも石破のように嫌われては英語の発音どころの問題じゃない

  • 24 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTA1MTU5N

    宝塚歌劇団って義務教育の敗北者が行くところなんやな

  • 25 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:Mjc5NTgyM

    ※10
    あれは戦後レジームからの脱却を体現する演説だったよな。
    日本語訛りの英語で問題無いんだよ。世界中訛った英語ばかりだし。
    日本語訛りの英語って可愛く聞こえるらしいから、気にすることない。

  • 26 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjA3OTEzO

    >元宝塚歌劇団の女優毬谷友子(65)
     
    またおまえか、ババア。
     
    ┐(´д`)┌

  • 27 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTI4OTMzM

    俺もカタカナ全開の発音で英語喋りまくってるけど通じなかったことほとんどねえし
    アメリカ人の友人は「お前の喋り聞くと英語っぽく聞こえなくてめっちゃ笑っちまうwww」と言うが「でも1音1音が明瞭で何言ってるかはめっちゃ分かりやすいぜ」とも言ってる

    ちなみにそいつに言わせると韓国人や中国人の英語は「響きだけはすげえ流暢っぽく聞こえるけど何言ってるか全然わかんねえwww」らしい

  • 28 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:OTkxMTk1N

    そりゃ、欧州貴族とかアメリカ東海岸のエリートなら「きれいな英語」を話す必要がある。
    でも、ド田舎出身で地方大卒なんだから、通じれば良い。

  • 29 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjMxOTkzN

    めちゃイケの抜き打ちテストに出れた逸材だなw

  • 30 名前:ななし 2025/10/28(火) ID:ODQ5MTY4N

    高市批判を英語で動画で発信しろよ、英語能力を判定してやる。誰か知らんけど

  • 31 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjU5NzY4N

    英語に対してコンプレックスでもあるのか?

  • 32 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTgxOTQ0N

    国際学会いってみろ、母国語なまりの英語ばっかで聞き苦しいぞ。特に欧州

  • 33 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NzY4MTI1M

    ネイティブと発音が違うからといって馬鹿にするやつがいるから日本人は英語を喋れないとか言われるんだよ。
    日本人の英語の勉強量からすれば、普通の人はわりと喋れるのに。

  • 34 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjA3OTEzO

    ※2
    >天皇徳仁の英語より何倍もマシだし、

    そこまでは思わないが、陛下の英語も何年も英国留学しててこれはちょっとどうなのかと思うところはたしかにあるw
    まあ、愛子さまは流暢に英語も仏語もこなしてはるみたいから、次世代修正に成功で、もう別にええんやないのん。
    (´・ω・`)

  • 35 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NzIzMTY3O

    流暢では無いにしても、言ってる事は理解できる らしいぞ
    そもそもアメリカで仕事してたんだから理解できない英語なら仕事にならない
    ああいう場所で英語でスピーチすることが大切な事で、聞き取れる英語なら全く問題無いらしい
    勿論交渉事の時は、映画がある程度できる人でも、専門の通訳を付ける事が良いのは当たり前の事
    ああいう場面で英語のスピーチし無い事の方がマイナスなんだと

  • 36 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    またヅカの恥さらし面汚しマリヤか
    なんで相手にするんだ
    こんなの動員すればするほど反高市派が惨めになるだけなのに

  • 37 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NzcxNzA4M

    英語はもう訛ってナンボみたいなとこあるから
    英国人だって米国訛りをバカにするし米国人はクイーンズをバカにするんだぞ
    正解の英語なんて地球上には無いよ

    ってか社会から隔絶されて育った宝塚女優なんかずっと歌って踊ってだけさせとけよ。喋らせんなよ。まともな言葉を吐くわけがないじゃん。まともな社会経験がないんだから。頭湧いてんの?

  • 38 名前:名無し 2025/10/28(火) ID:NTg0MzcxO

    「英語のネイティブ発音って非英語圏において必須かどうか」という話w
    非英語圏の人間同士が言葉によるコミュニケーションをとるために英語を用いられるのは普通にあることだが、その場合の英語はネイティブ発音である必要は無く「聞き取り易さ」こそが最重要である
    ・・・という話題を以前ラジオで聞いてへーなるほどそりゃそうだと思った

  • 39 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjI1NjY4N

    ※32
    まったくだよ

    高市さんの英語はたしかに日本語訛りだが、
    コミュニケーションに困るレベルでは全然ない
    日本人のちょっと留学経験ある研究者があんな感じで堂々と喋ってる

    どうも、実際の仕事や生活で英語を使ってない人ほど
    発音にやたらとうるさいね
    なにか勘違いしてんじゃなかろうか

  • 40 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODU5NTQxM

    トランプおやびんも America is back 言うてたでwww

  • 41 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjI4NTY4O

    backの意味が分からない人に言われても…。
    スラングまみれのネトゲ英語育ちでも間違わないぞ。

  • 42 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjA3OTEzO

    早苗英語は、まあredditあたりでも表面上の評価は割れてたんよねえ。
    んでも、過去発言をリサーチしてみたらバッシングしとんのチャイナ系コリア系移民ぞろぞろで、真性英米民は好意的なコメント多かったよってオッケと判定したん。
    日欧離間印象工作を判定材料にしてもしゃあないですやろ。
    我々は英語圏移民せな生きる術がない国におるわけでもあらへんし、学習AI投入で自動翻訳精度は飛躍的に向上しとる時代やしでねえ。
    (´・ω・`)

  • 43 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTAwMzM3M

    I’ll be back = 俺は後退するだろう
    いやお前は沈んでんねん

  • 44 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NzIxODM3M

    左側の人たちは高市さんの一挙手一投足が気に入らないみたい(笑)

    支持率でケチをつけたら実際の支持率は若年女性が一番高く、高齢女性が一番低いって結果が出てるし(笑)
    特に左翼の女性は女性の代表みたいな顔をして高市さんにケチをつけたけど実際は自分達の方が少数派っていう数字が出てるし…

  • 45 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NzIxODM3M

    まだ何もそのような事をやってもいないのに戦争準備内閣だなんて言って貶めたのは何処の政党の女性党首だったかな…

    ましてや誰も支持してないのにも関わらず総理大臣をやってくれと言われたらやるなんて厚かましい事を言ってたのは…

  • 46 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjMyMTkzN

    で、この方はネイティブで英語話せるの?

  • 47 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjE3NzczN

    例えば外国人が日本に来て
    たどたどしい日本語でも会話を試みる
    そのひとを批判する人がいるとしたら
    大変に思いやりに欠ける人でなしだと思います

  • 48 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjA3OTEyM

    I’ll be back、てシュワちゃんが使う前から普通に「またくるぜ!」の慣用表現で使われてた思うんw
    映画でも歌でも小説でもけっこう出てくる思うんけどねー。

    やのに、is backは戻ってくる帰ってくるの口語表現に使うて、英語が非常にお得意であらせられるらしい毬谷友子パヨク扇動家のおばあちゃんは、まったく知らへんかったみたいよねえ。これまでさぞかし流暢に英会話されてきはったんやろねえ…。

    まあXパヨ界の知性派てこんなんばっかやよって、いまさら誰も驚きゃせんけど。中国語や韓国語のほうがパヨク界では重視されてるしねえ。
    (´・ω・`)

  • 49 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NzIxOTE1M

    売れない(売れなくなった)芸能人って何故か政治批判して名前売ろうとするよね。
    この人の代表作って何?何の役?

    JAPAN is back 日本は後退したの人としか知らねーぞ

  • 50 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjMyMTg0M

    ※48
    beとisで違う!とか真顔で言いそうな連中なのがな
    be動詞は中学で習ったっけ

  • 51 名前:  2025/10/28(火) ID:NjE4MDg4O

    えっこの人むっちゃ偉そうに批判してるから、帰国子女かハーフとかで英語ネイティブなのかと思ってた
    もしかして違うの?

  • 52 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTAwMzkwM

    あぁ
    宝塚のいじめってこうやって追い詰めていくんだなぁ
    そして耐えられなくなって・・・

  • 53 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjU4MzE0M

    言葉は所詮コミュニケーションを取るための道具であり、大事なのは中身即ち何を伝えようとしたのかなんだから、伝わりすればジャパニーズイングリッシュでもシングリッシュでもコックニーでもなんでもええんよ。

  • 54 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTMxNTI2M

    ※51
    こやつは共産党シンパだぞ
    偉そうに批判するのもそういうことさね

  • 55 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    カムバック(鞄を噛む)
    >>51
    馬と鹿のハーフ
    かなり前からヅカからは煙たがられてきたけどマスゴミはなぜか持て囃してきた
    アカであるだけでなくなんぞの宗教も絡んでいたんだろうさ

  • 56 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjkwNDM2O

    おれが中学の時の英語教師なんて大阪弁だったぞ

  • 57 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5Mjk3O

    この人の英語力を知りたいわ

  • 58 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:OTkzNjI3M

    日本語話す外国人のほとんどがどこか違和感ある日本語になるのにべつにきにしないやん。通じりゃいいと思うけど。
    所で、この人ネイティブ並みに英語しゃべれるんだよね?

  • 59 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTM1ODgxO

    そもそも完璧な英語なんて無い、皆方言とか送り柄が出るのは当然の事。
    文句言ってる人の英語力はどれくらいだろうなw

  • 60 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:OTE1NjIxM

    >「高市さんが、どうしても公の場で英語でスピーチをしたいのなら、これからは、通訳の人にも英語を喋ってもらって、それをイヤホンで聞いてもらった方がいいと思う」

    まず、日本語喋ってもらっていいですか?w

  • 61 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODQ1ODkyM

    この人の中ではJapan is backの件はなかったことになってるんだろうなあ

  • 62 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NzIxODMwO

    身近な人、なんでそこまで下げたいの?って聞いてやれ。

  • 63 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjU5NjkwO

    ニュースになるようなすごい人なの、このひと?

  • 64 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTkxOTkxM

    まあ英語堪能な人が聞いたら…って思ったけど同じ人かいな
    この人雰囲気で英語聞いてるやろ

  • 65 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5Mjc4M

    >japan is backを日本は後退していると和訳する人が
    >他者の英語力にケチつけてんのかよ
    >どんなギャグだよ
    同感です
    共産党の人って本当におかしい・・

  • 66 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjMxMDE2N

    ※7
    > WWII でフィリピンから豪州へ退避するマッカーサーが言った言葉も
    > I’ll be back! (私は後退する)だったよね?

    “I shall return.” でした。

  • 67 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTQ5NTkwM

    fackと聞き間違えたのかな?
    え?backを帰ってきたでなく、後退と聞き間違え!?

  • 68 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:OTUyMDI1M

    「America is back」なんてアメリカの大統領選のスピーチにはるか昔から何回も使われてるよな

  • 69 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjU5NDY5M

    外国にいって仲良くなれる人ってのは、「他人任せで通訳だのみ」より、下手くそでも自分で話そうとする姿勢を持つ人だぞ?
    その後で、「 間違いがないように通訳から正確な事を聞けばよい 」。
    揚げ足撮ろうとばかり考えてるのは、ホント醜くみえる。

  • 70 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MzczNDU0N

    今後もこの人は高市叩きする要員そのいちになるんでしょう…
    こういう輩はネットでどれだけ反論しても効かねえんだよなあw

  • 71 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MzAxM

    こうやってろくに読み書きも出来ない英語力で他人の英語にケチ付け合うから日本人は一生英語が話せない

  • 72 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTk0Njc0N

    ピンポーン、ピンポーン。バックします。バックします。ガッツ石松。

  • 73 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTAzMTEwM

    日米会談だけじゃなくて、移動中もトランプと会話しまくりやん。同じヘリに乗るし、空母視察もずっといっしょだし
    白洲次郎とか松岡洋右クラスまでは遠いけれど、実用上十二分な実績を示した。英語力懸念はもちろん、おしごと経歴詐称疑惑をぶっとばしたのは大きいな

  • 74 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjE4MDk1M

    で…誰なん?

  • 75 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjgyNTc1N

    左翼実例wwwww

    冤罪をでっち上げて魔女裁判してヒステリー状態の左翼達、
    自分ではまともな事を言ってるつもりなのだろうが
    過去の左翼達の発言と同じく現実無視だねえ

    昭和40年代で例えると、吊るし上げからの総括、内ゲバ集団リンチ殺人
    かなw

  • 76 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTcwNTE1N

    他の候補はまともに話せやしなかったからな

  • 77 名前:放火後☆トンスルタイム 2025/10/28(火) ID:MTAxOTI2N

    三島由紀夫が日本語が流暢な外国人は可愛くないと書いてた
    そういうこと
    まあ高市総理はあまりうまくないような気がするけど
    それよりも小野田大臣の英語のほうが驚いた

  • 78 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MzczNDUxN

    >>74
    元宝塚のやつって覚えておけばいいよ
    これからなにかにつけて同じように高市下げるコメント繰り返すから
    ちょくちょくここの記事で見かけるようになるんじゃないの町山と一緒

  • 79 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:Mjc5NTg1O

    普通の知能してたら
    後退ではなく戻るとか帰ってくるの方で訳すんだわ

  • 80 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjI4NDgzN

    コテコテのインドやフィリピン訛りと大して変わらん

  • 81 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjMyMTkzM

    まさかと思うが
    「comeback」を「後ろに来い」とか翻訳しちゃう人?
    流石にそんなことは無いよね?無いよね?

  • 82 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjU5MzY2M

    自分、英語全く出来ない人だけど、
    この場合のbackは戻るとか帰るのニュアンスかなって思ったんだけど…
    comebackって日本語だと復帰とかだよね?

    どうでもいいことだけど、変換機能すごいね、適当に日本語打ち込んでも変換で英語に直してくれる。

  • 83 名前:匿名 2025/10/29(水) ID:NTgwOTgyM

    これってつまりは最初の挨拶で片言の日本語使ってあいさつしてくれる海外の俳優やCEOやアスリートetcも蔑視の対象で馬鹿にしてるって事だからな。

    マジで左巻きの性根は腐ってる。
    取り上げられる発言も殆ど外道みたいなのばかりだから今更驚くほどの事でもないけど。

  • 84 名前:匿名 2025/10/29(水) ID:MjQwNDg1N

    いつぞやの春日のネタだけど…
    会話の流れで「do you have a pen?」と聞かれて「yes,I do.」と答えないと気が済まないおばさんなのかな?

  • 85 名前:匿名 2025/10/29(水) ID:NjAyNzM2M

    アメリカの国会議員の事務所で働いてた人だぞ?アメリカ本土で、連保議会議員事務所で普通に働けるほどの人が、英語出来ないしゃべれないと思ってるのが逆にすごいわ。

  • 86 名前:匿名 2025/10/29(水) ID:Mjg5NTcxN

    ※1
    [BACK to the FUTURE]と言うハリウッド映画も有りますね
    日本でも少し昔「COME-BACK SALMON(鮭)」とCM流していましたね
    あっ 「SHANE  COME-BACK!」で有名過ぎるハリウッド映画も有りましたな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク