「「こんなに論調が1ヶ月で変わるものなの?」と連立離脱後の公明新聞に他紙記者が失笑、なんか筆が走ってしょうがありませんみたいな……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MTAzMTEwM
なぜ石破当時にやらなかったのか。いや、それ君らも噛んでた話でしょ
あと3年は、「おまゆう」言われるの確定で
ほかの野党と一緒に「野党ぶりっこ」できないのは痛いね
公明党が衰退するのは自明として
どうしてこんなのと組もうとしたんだ国民玉木 -
2 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:ODQ1NTg1O
まぁ自民にしても公明にしても今までは相手に気を使って言えない事も多
かったやろしな、そんなのが長年積もってんだから連立解消したら論調も
ころっと変わるやろ、1カ月もっただけでもよく我慢した方ちゃうか
まぁこの1カ月は混乱しててどうしていいか分からんかっただけかもしれんが -
3 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NzQ3NDQ0M
※1
そりゃ自民が高市下ろしを「自主的に」してくれれば、体のいいマリオネット珍ジローで楽しくお遊び(政治ごっこで税金チューチュー)できるはずだったんだもん。
その進次郎は高市の人形操りで評価上げてるけどw -
4 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:ODU5NTM3O
今野氏、自分は選挙ドットコムでしゃべってる姿しか見たことないけど
朝日新聞なのにアカヒらしさが出てなくてしゃべりも面白い -
5 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NzIxNjA0O
そういう毎日新聞も、権力の監視がメディアの仕事と言いつつ、民主党政権や石破政権ではボチ状態だったろ
-
6 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:OTkxMzM0N
共産と同レベルの党と30年弱も連立組んでたんだから
そりゃ自公ではなにも決まらないよな
ただただ自民や官僚が公明に蝕まれていくだけだった -
7 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Mjc5NTgzM
ひょっとしてだけど……
執筆を「委託」している可能性(笑)
そう考えると、すべて納得がいく。 -
8 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Mjc0MjExM
二元論者(信者or異教徒)
-
9 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NDk5MjgwN
これだけ罵りつつ同時に復帰を懇願するとか基地外なの?
学会は芯まで朝鮮メンタルなの?
長年の朝鮮人支配に置かれていればこうもなろうか -
10 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Mjc5NTkyN
こんなのが今まで与党にいたかと思うとウケるわ
-
11 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:Mjc5NTk4N
公明新聞は見たことないが聖教新聞は行きつけの飯屋で何度か読んだことある。毎号のように日蓮正宗を下衆い文章で叩いてたので、あれと同じノリで高市を叩くんだろうなとは想像つく
-
12 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NzQ3NDQ0M
※9
朝鮮儒教で「目上」に当たる公明様が復帰を「懇願」するわけが無かろうw
むしろ今からでも高市を下ろして公明に「戻ってください」と土下座して当然なのに何故しない?というウエメセでの「指示」だぞ。
(命令とまでは言わない。命令するまでもなく指示を仰ぐのが当然というのが儒教の連中だから) -
13 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjU5NTg5N
創価学会が公明党から距離を置くので
野党でも厳しいかもね。
創価学会が、団体を割ると思います。
今までの既存の公明党支持と、その他で創価学会が
分裂すると思います。 -
14 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:ODQ2Mzk2N
先日、高市さんの支持率が70%を超え、特に若い女性の支持率は
90%と報じられるとオパヨ連中が「まだ何もやってないのに支持率って何?」と
一斉に疑問を呈したが、まぁ馬鹿に説明するのは大変なので割愛するが
「公明党を与党から外した」というだけで30%ぐらい支持率を追加してもいいぐらいだ
創価の意思が国政に反映されないというのは日本の国益になっている -
15 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:ODQ2Mzk2N
>>13
いや、創価は公明党切りに動いているっぽいよ?
創価は学会を割ってまで公明党を存続させる気はないのでは? -
16 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTMxNTI2M
※13
創価でも若い信徒はそこまで信心深くなくて割と保守寄りのもいるってどっかで見たな
そういうのは自分の考えの合う党に票を入れるようになるのかもね -
17 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:ODU5NTQxM
自民気にしなくて良くなったから、本音バリバリ書けてるという事では?
本性あらわした感じでしょうかね?読む気はないけど。 -
18 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjMzNzM0N
1.公明が連立組んでいた時から、公明も一緒になって与党独裁していた。
2.公明が一方的に連立を抜けたせいで与党独裁になった。
どちらの設定で語っているんだか知らんが、どっちにしろ公明が「与党の独裁許さん」とかは言う資格無いと思うが(笑) -
19 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MjkwMTMzM
野党新聞同士でパイの奪い合いか
-
20 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NTU0NzI0N
朝日がホルホルしてるのも毎日新聞が聖教新聞を印刷してる関係か
新聞同士で内ゲバしてるくせにこの論調は笑える -
21 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MTAyODExO
お付き合いで聖教新聞取ってたことあるが、
「仏敵を倒せ」とかやたら攻撃的かつ下品なのに驚いた。
学生運動のときのビラの乗りで呆れながら見てた。 -
22 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjYwMjA0M
公明新聞あんまり話題にならんけど52億も売上がある公明のドル箱
さらにそこに企業が広告を出して事実上の企業献金になってる -
23 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjMzNzM0N
>>21
日蓮が他宗に喧嘩売りまくった人だしなぁ。 -
24 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:OTkxNDMyM
公明党が与党にブレーキを掛けていたのでは無く、自民党が公明党にブレーキを掛けていた事実が判明した。国民は客観的明確なエビデンスを得た。
公明党は二度と戻ってくることは無いだろう。 -
25 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NjYwMTUxM
「いますぐ高市政権との連立をやめろ!」とアホな命令を斎藤に押し付けてくれた中国大使さんは、すっごいいい仕事してくれたよなあw
石破よりもよっぽど日本に貢献してくれた -
26 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:ODI1MzM0N
>印刷に関しては自社工場を持たず、全国の主要新聞社に委託しており、その多くは『聖教新聞』と共通の印刷体制を採用している。
壺は叩くけど創価は叩かないオールドメディア、答え合わせやね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
