「保育士資格取得の講習に向かう途中で人身事故、やむをえずタクシーで高速に乗って講習会場に向かうも……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTg2NzYxM
そりゃ簡単に例外作ってたら法なんて必要ないし当然のだろ
-
2 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:ODE2NDM1O
交通機関の事故って遅延理由として認められないのか
-
3 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:Njk3MzIzM
結局泣き寝入りってことか。
-
4 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NjUxMzY0O
個別の事情を勘案してたらキリないし不公平だからね
平等でないのは前提で -
5 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTM0ODU5M
国家資格の試験故に融通が利かないのは仕方ないとしか言いようがないし、それで例外が認められない規則なら従う他ないね
今後特段の事情に配慮するようになるかどうかは政治次第だし、今の時点で定められた規則を捩じ曲げる訳には行かないが、SNSでの問題提起にも意味はあると思う
それはさておき、この運の悪さには同情するし、こんな話でマウント取って見下すような奴の人間性はクソ以外の何物でもないと思う -
6 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTA2OTUzN
より大きな災難から守られていたと思ってあきらめるという手がある。
昔読んだ漫画で同じような理由で第1志望の高校に入れなかった少女が
不思議な力で入試当日の朝に戻してもらい、今度は首尾よく間に合った。
…のだが、その直後起こった事故に巻き込まれて即死するという話だった。 -
7 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NDgyNTIwN
本スレ内で台風で中止になったときすら救済無いとかは、実施側の不備だと思うがね。
センター試験だって特別な事情がある場合に別室受験とか救済があるのだし。
厳しいこと言う人が、いざ自分がその立場になったとき文句言わないなら良いのだけど。もっと他人に寛容にした方が生きやすいんじゃないかなぁと思うがね。
まぁ本人は指導しているつもりなんだろうが。 -
8 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:MTI0MDc5N
電車が遅れると分かった時点で行くの諦めるのが正解。
遅延証明書→遅刻の救済にならないならとる意味なし
タクシー→使っても遅刻確定なら乗る必要なし。 -
9 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTczNTU2N
残念だが諦めろとしか言いようがない
「こういう正当な理由があったんだから」などといって柔軟な対応なんかとってたら際限がない
どの程度の理由なら正当と認めるのか?の線引きが必要になるしそれが認められるならこれも認められるだろ!とその線はどんどん曖昧に、そして恣意的になる
それこそ「参加者が全員会場にたどり着けない」レベルの災害でもなければ例外を作ってはならんのだ -
10 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NDgxNDY4O
冬季の試験で天気予報が雪だったんでホテル取って前日入りして会場までのタクシー予約した事ある
案の定朝イチの飛行機は欠航になったし交通ダイヤは乱れまくりだった -
11 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTY3MTY2M
10分手遅れになったら子供シんじゃうからね?
なんてな -
12 名前:
2025/10/27(月)
ID:MjcwMDIxN
ま、保育士がいなくて困るのは、ルール決めてる役人どもでも、この人でもないからなw
小中高の教員と保育士だけはなるなよ、って親戚の子供たちに言ってるんだよ。
給料と責任と業務量が見合ってないからね、って。 -
13 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NjI2MjU2M
ルールを緩めたり運用を柔軟にしたら
もう線引できないからな
そして悪用するのが出てくるのは確実
特に中国人 -
14 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:OTE5MTU1N
国家試験系は不正防止のために開始10分前で入室禁止だからねえ
国家試験じゃないけどMicrosoftのMOSも時間厳守だったわ -
15 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:OTE5MTU1N
救済措置とられるのは全受験生に影響出る天候理由くらいじゃねーかな
都市部の鉄道なら1路線遅延なら他の手段使え!扱いなんだろう、多分 -
16 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTM0NjUzM
これ認めるとずるする先人達のおかげで、厳しくなった
ただそれだけのお話 -
17 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:OTk4MjY5N
「可哀想だから少しくらい大目に見ろ」という意見は「俺のやる事が規則違反でも法令違反でも「少しくらいの事」だから大目に見ろ」という下心がある証拠。
救済措置だの年に何回も試験をやれだのと言うのは「俺に便宜を図れ。俺に仕えろ」という下心の証拠。一回の試験に何人が何日掛けているのか考える想像力があるかどうかは知らないが、あっても使わない。だって想像したら自分がクソだって気づいちゃうから。 -
18 名前:OTL=3ブッ
2025/10/27(月)
ID:NjA0NjYxO
人身事故が起きた時点で一応会場に連絡すれば良かったのに。
まあしかし、もしもの為に早めに行動するのは当たり前。特に国家試験とか。
俺だって普段は降らないのに大雪が降った時はかなり早く出発して、
1時間以上早く会場に着いた事あるわ。車で5時間掛けてなあ。
私、悪くないよなあ?保育士を1人失ったぞ、とか知るかよ。
他のもっと優秀な人が合格してるから問題ねえわ。 -
19 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NTMxOTAzO
試験じゃなくて合格者に対する登録講習ならもう少し融通利かせてもいいんじゃないかとは思う。
それに、いまのご時世で保育士志望者に対して「不服があるならならなくていいよ」て国は言える立場かねとも。 -
20 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NDYwMDEyO
イマドキの人らは学生じぶんからずっとこうやって『誰かに甘やかされて』生きてきたから、ちょっとのミスが許されないという『経験』をしたことがないんだろうなあ。
ワンミスが一切許されないものがある、ということを学習してください。 -
21 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NDYwMDEyO
> 交通機関の事故って遅延理由として認められないのか
そもそも『遅延を認める』という概念がないんだよ。
遅延した→次回がんばれ
それだけだよ。 -
22 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:ODE3OTMxM
国家試験は前泊
覚えた -
23 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NDgyNzU2M
諦めず来たのだから、こういう人には後日、再試験を受けさせて欲しい。
-
24 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:Njk3MzU5O
職業的にやらかした時の言い訳が効かないので、こういう職種が無慈悲に厳しいのはしょうが無い面もあるかと
-
25 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:NDgxNDQ5M
たった10分って言ってる人は11分の遅刻には何って言うのかな?
15分は?30分は?
同じ人身事故で間に合った人もいるんじゃないの? -
26 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:MTA0MjYyM
トンボ鉛筆思い出した
-
27 名前:匿名
2025/10/28(火)
ID:NDc3MDczO
いかなる理由でも遅刻不可という資格講習は他にもある。
遅刻を確実に避けるには前泊しか無い。
前泊出来ない事情?
世の中甘く見過ぎ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
