「「経済界ではこの数年〝高市アレルギー〟が公然と語られていた」と専門家が指摘、財務省幹部も不安を隠せない様子で……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTUyMzI4M
重厚な布陣が示す〝杞憂〟
↑
内容はひとまず置いとくとして、見出しの日本語が変なのはホントどうにかしろ
てにおは、というか主語述語目的語がわやくちゃだぞ -
2 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTczNjMwO
高市さんの主張が正しくても官僚がズルズルと抵抗したら進むものも進まないからなぁ
昔、外務省を伏魔殿と言って涙流した女性外務大臣もいたし -
3 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTUyMzI4M
てにをはだったわ
-
4 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjYyODI3N
数年?
岸田石破政権の時くらいからアレルギー発症してんの? -
5 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTE5NDA1N
財務省が国民に嘘をついてた事がバレるからな
-
6 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjU4ODEzN
減税は経済政策ではないことがわかっていない人が多すぎ
たとえ消費税を数%下げたところで、数千億から数兆のGDP押し上げ効果しかないと複数の民間シンクタンクが試算している。そもそも減税は景気浮揚のためにやるものだが、別に景気を吹かす必要があるほどの経済状態でないのはIMFの予測、内閣府のGDP速報値、日銀短観、どれをみても明らか。
また、株価がどうとか言っている奴らもいるが、上げている株はAI関連(これは世界中でそう)と防衛関連(石破時代からそう)と高市とは関係ない
高市は円安インフレ加速する政策しか言わないから、経済知っている人はみんな嫌がっているのだ -
7 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:OTYyMjIzO
でも消費税減税はやらないんだろ。ずっと先送りだ。
-
8 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTczNjQ2N
今まで何一つ実権持たせて貰えなかったのに
経済界では数年も高市アレルギーなんて存在したんですか?
本当に?
超時空早苗ちゃん凄いデスネ? -
9 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:Mzk1MTMxO
あいつらが言う経済界って借金大国韓国の事だよね
日本経済とは全く関係ないし -
10 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTE1MDQ5N
アレルギーに例えると違うけど、そういう過敏な反応があるというのなら、そこには間違いなく切除すべき病巣があるってことなんだよな
-
11 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTY0NTMwN
<財務省幹部「大変なことに…」 経済界も高市首相にアレルギー 重厚な布陣が示す〝杞憂〟>
↑
これは早苗やのうてさつきにアレルギー反応を示しとるだけやろw
↓
財務省に伝わる「恐竜番付」とは?片山さつき氏の後輩が明かす「彼女は関脇までいった」
[ 2025年10月26日 18:35 ]
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/10/26/kiji/20251026s00042000282000c.html
夜中に突然「片山です。〇〇くん、おひさしぶり。」て電話かかってきて、『はい…あの、さつき先輩…どうして自分のスマホの番号を…?』「主計官の△△君を問い詰めて吐かせました。それで、あんたねえ!なんやの?これは!」て延々と怒られるさつきのキレ芸のヤバさは、あちこちから聞こえてくる有名な話やよ。
財務省幹部はそっちに戦々恐々としとるだけやがな。
(´・ω・`) -
12 名前:名無し
2025/10/26(日)
ID:NTI5NzUyM
こいつらのいう経済界ってどこの経済界だろな。
すくなくとも期待できるからこそ株価は上がったろ。
石破の時は下がったのに。
株価上がれば必ずしも庶民にまで回ってくるわけ
じゃないけど、金の動きを常に見てる連中が
期待したんだから、下がるよりはマシだろう。 -
13 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTM1NzgwN
少なくとも、本スレで語られている範囲は、「もしも」高市政権が短命だった場合の危惧。
女性云々は別にしても、例えばどこぞの民主党政権のように、短命内閣の次も短命になる傾向なのは事実。
そして、そんな不安定さを好む経済人はいない。
ならば財務官僚達が、政治的不安定に起因する経済不安定化を警戒するのは当然の話。
何故なら高市総理が、前総理の様に地位にしがみつく為に何もしない、みたいな行動をとるとは思えないので、短命で終わるリスクは相応にある。 -
14 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTgzODg0N
日銀の金利上げに圧力をかけるような総理が景気を浮揚させられるわけねーだろ アベ以上に経済が分からない総理で日本は暗黒状態じゃん
-
15 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NzAyMTY4N
嘘つけ
高市のたの字も出てねえだろなに過去改ざんしてんだ -
16 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTI5NzY0N
いいねいいね
断末魔が響いとるわ
誰のとは言わんが -
17 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NjcwMjk4O
自称経済界と市場はだいぶ乖離しているんですねとしか
株価絶好調過ぎてマジでありがとう高市さんとしか -
18 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjU5NjE2N
株価が急上昇。積極財政派だから経済界大歓迎じゃんww
-
19 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:OTU3NDUyM
媚中グローバルの人たちは、国家に税金をおさめたくないから、グローバル経済をやってる。彼らの側についていた、いままでの財務省がおかしい
-
20 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:MjYwMjkxN
※6
火消しに必死だな。
IMFとかも、出向している財務省職員の作文だしな。 -
21 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:Nzg1NTg1N
増税すれば出世するってことは裏を返せば上のポストにいる人間は全員増税推進派ってことだからな
-
22 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTEwMzMzN
「経済学」とやらのために景気を悪くする悪行してたわけだ
現実と学問的と称する主張が違ったら現実をねじ曲げようという連中はこの世に居ていいとは思えない -
23 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NjcxNTMxN
元の記事のタイトルに徹底的にネガキャンしてやろうって悪意を感じますねぇ
-
24 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NTQ4NjEzM
※1
杞憂(き-ゆう)
心配する必要のないことをあれこれ心配すること。取り越し苦労。
ゴメンこの記事は誰が何を無駄に心配して取り越し苦労してると言ってるのか俺にはさっぱり分からないんだが誰か説明してくれる?
見出しにしてるくらいだからそれは要らぬ心配ですよと言いたいんだよな?そうだよな? -
25 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NjEyOTQyN
※6
高市政権で減税ってほとんど言ってないよね。食料品を中心とした物価高対策は要件等て言ってるけど、とにかく積極財政を主にしてる。
減税の効果については税収弾性値の欺瞞が明らかなので、やって見りゃいいだろと思う。ただ社会保障の負担の方が重いし、この辺りの気分の問題が実は少子化の一因じゃないかと考えてるから、長期的な影響は大きそう。
経済成長がないってのがそもそもダメなので景気浮揚のための投資は必要、ただし需給バランスの問題があるので分野ごとにどんな投資すべきか難しそう。
株価については積極財政で投資が見込まれてる分野に明らかなブーストかかってる。あと普通に経済学んだ人なら2%程度のインフレは必要って考えてるし、為替と需給バランスで現状のインフレの精査は必要。 -
26 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:OTU0Nzg1O
そら警察を好む泥棒はいないのと同じことよ笑
-
27 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NDk3NjA0N
そりゃオールドメディア業界は顔を青くしてるだろうよ
経済界は援助金出なくなる所かな、増えすぎたNPO整理するんだっけ -
28 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NjExMzA3N
中国で商売がやり辛くなるって事?
-
29 名前:匿名
2025/10/26(日)
ID:NzY2MzgyM
石破を選んだのも、高市を選んだのも、献金先の自民党
-
30 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:MjczMzYzN
今までの自民党の政策と詭弁で、利権ウマウマしてた連中が発狂してるだけやん。
アホらしい。とりあえず減税やってみろ。話はそれからだ。くだらん。
総理が変わって方針が変わったのにグダグダ言ってるとか、ゴミ官僚とゴミ経営者多すぎ。 -
31 名前:匿名
2025/10/27(月)
ID:OTk0Mjc3M
「アベノミクス2.0とか、馬鹿じゃないの」「オリジナリティないよね」「しょせんは安倍の金魚のフン」冷笑されるばかりで、高市および高市経済政策案に、危機感を持ってる人なんて誰もいなかったけどな? 勝手に脳内で歴史を書き換えるなよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
