「連立離脱の件で石破・小泉を称賛してた人々が大爆死、公明党が高市総裁に言質を取られていた結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:NzEyODUzO
こういうにべもないってことは、公明党内部でも中国に意見したけど問答無用で離脱だったって事だろ。でも対応があまりに完璧なんで、公明内部から自民に事前リークが有ったぽいな
-
2 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjA5NDA5M
これで国交省は公明から解放されるのは確実だね。
そして公明党が中国様から怒られるのも確実。 -
3 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:NDU5MDgwM
早くも「公式が勝手に言ってるだけ」なコメンテーター出てきてるな
スシローなんか小泉や林なら離脱してない吹聴してるし -
4 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:OTk4NTEzN
色々と想定してたのは間違い無い。
高市が総裁であることが原因ではないと言質取って(んなわけないけどw)、公明党側の無茶振りも明らかにして、高市側には非が無い事を明言したのは良かったな。
トランプはリベラル政権は友好国でも平気で叩き潰すから(韓国がやられてる)、立憲中心政権になったら地獄だな…… -
5 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTk4MDIyN
離脱の理由も全然ないから公明党議員も疑問に思ってるし結構反発がある
党執行部の暴走じゃなく、完全に中国の圧力
首班指名で高市首相阻止に動いた感じだけど、首相になって選挙になったら公明党は終わる、中国の捨て駒 -
6 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjMxOTUwM
新総裁は、石破さんより大分賢い人みたいですね
-
7 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjEzMDUzM
あれ高市総裁なら連立離脱って誰か言ってなかったっけ
党の立場ある人間の公的な発言ではないとかそんな感じ? -
8 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzAyMzg2N
石破と小泉って何が一緒なの?
-
9 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjExNTYyN
言質を取ったって、公明党側が「高市さんが総裁だから離脱したんです」なんて言うわけないだろw
間違いなく進次郎が総裁だったら自公連立は続いてたし、それに維新も連立に加わった可能性高い。菅元総理は公明党とも維新とも話の出来る人物だから、公明と維新の仲介役引き受けられただろう。 -
10 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjAzNTQxM
※5
ここにきてフルスペックの総裁選をやったことが効いている。
公正な選挙をやって高市を選んでいるので、いくら公明が反対しても
「高市総裁撤回、小泉に総裁差し替え」なんてできるはずが無い。
選挙結果と議員による話し合いで選出された事の区別がつかない国が横槍を入れているのは明白で、民主主義国家の発想ではあの対応はありえない。 -
11 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzY4MDcwM
大使にケツバット食らって泡吹いてるのか公明党上層部がマヌケ過ぎる、憂さ晴らしでウヨ連呼するのが関の山か
-
12 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTAwMDA3O
これ、執行部以外の公明党国会議員とか、地方議員はみんな阿鼻叫喚っぽいんだよねぇ。地方の公明議員が、なんちゅーことを、って感じのこと、ローカルニュースで言ってたw
-
13 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjExNjU1N
公明ってほんと公明だよなw
-
14 名前:
2025/10/10(金)
ID:MTk4MDIxN
※9
仲介役なんてまず出来ないだろ今の菅は…… -
15 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjA2MzU4M
裏金問題なんて石破の時に詰めることが出来ただろうにやらなかったのだから大して重要視してないだろw
本命はスパイ防止法なんじゃねえの?それが怖くて反対した。でもそれを真正直に口にしたら公明党の背景がダダ漏れになるから言えない。だから裏金w -
16 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:ODM3NzY0N
上手いか?
そもそも高市にならなければこんなもんだ発生していない訳で -
17 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjI0NDQ4N
政治と金が問題だったら立憲とも連立を組めませんねえ
-
18 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:Mjk0NzYyN
多分、麻生さんからのアドバイスもあったと思う。後は主班指名がどう転ぶかだね。トランプ訪日は多分高市陣営に追い風になるとは思う。
-
19 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTAyNDg1O
※17
そもそも本人もやらかしてるからまず自分を処すところから -
20 名前:名無しさん@ほしゅそく
2025/10/10(金)
ID:MTc4ODUxM
これは凄い機転だよ。流石松下政経塾のディベートで鍛えられた頭。
本心は違っても咄嗟に聞かれるとこう答えるだろう。
そして一旦こう言った以上、変えることは出来ない。 -
21 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjU4MzQzM
政治と金を理由にしてるだけで、本当はスパイ防止法を阻止したいのと、外国人問題に関する不一致が本当の理由やろ。
-
22 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjEwMDYxN
「裏金議員を重用した高市が悪いんだー」とは言われそうだけど
これから1年ぐらい政局ごっこが続くのかぁ・・・ -
23 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTcwMTgyO
これで表向きはタカイチガーって言うのはお門違いになったわけだ
-
24 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzAyMzgzN
国交省には塞き止めてるという噂のハイエース解放をお願いしたい
-
25 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTg3NDY5M
この1~2週間、スパイのチカラを強く感じるがなんなのかしら?余程高市が嫌か、台湾有事でも近いのかしらね。高市さんはキレるし頭良いね、しかし萩生田は良くなかった。あんなの入れる必要な無い
-
26 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjAzNTQxM
※16
あまりにも長期間にわたって国交大臣を公明党に独占させてきた結果、例えばLoopなど様々な問題が発生していた。
だから公明党が与党から離脱したのは問題ではなく、むしろ「問題解決」なんだ。
政権がどのような枠組みになるとしても、国交省の大掃除は行われるだろう。
公明党は巨大な利権を自ら手放してしまったわけだ。 -
27 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTAxMjQ1N
国交大臣のポストがこいつらになってから、地方選挙でも建設業界票が意味不明だった。
切って良かったよ。二度と戻るんじゃねえぞ。ほんと、意地汚い奴ら。 -
28 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTAxMjQ1N
※25
はぎゅは、ソウカへの魔除けだから、入って良かったんだよ。 -
29 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTAyMjEwN
現状では自民でも民主でも
議席数が拮抗し過ぎて何も出来ない。
選挙で大勝する事が与野党共に必要。
高市は国民に信を問わないと
政策何も実行出来ないんだから
早い段階での解散総選挙狙うでしょ。 -
30 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzY5NzcxN
進次郎だったら離脱しなかった、なんて言えるはずない、
他党の議員党員の選挙結果に干渉するようなもの、
上手い、上手すぎ、高市さん -
31 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjM1NjQwN
今までキチガイゲルーピーには何も言ってなかった反日カルト犬作真理教
高市、藤田、玉木でスパイ防止法が確定してるのに、離脱のカードをここで切る斎藤の無能っぷりよ -
32 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjU3OTYwM
>>16
記事読めよ
「誰が選ばれても同じ」と公明党自身が言ってるだろw -
33 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTg5NDczN
※29
そもそも、首班に指名されない可能性もあるんじゃないか?公明離脱を指示した黒幕が、野党や与党の(今の)非主流派に手を伸ばしてないってのも、考えにくいしねぇ。
まあ、石破どころか岸田の時にも成立してる理由で、このタイミングで離脱させること自体、上手くやれてる感じはしないし、そうはならないことを祈りたいが。 -
34 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzAyMDk1M
池田大作亡くなってC国寄りに振り切った感あったからな
立憲と立ち位置が同じになったことで野党連合(連立)になるんだろ -
35 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTkwNTY5M
公明党、創価内部からも執行部に批判がでてる見たいだし公明党も民主党みたいに分離しそうだな
-
36 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzAyMDk1M
マスゴミか一切報じない今の高市騒動一連のキーワード
スパイ防止法 -
37 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:OTk4NTEzN
高市の動きをどうこう言う前に、総裁選の前に公明党の斎藤が高市を否定したことを謝罪すべきなんだよ。
形だけでもね。
先に経緯を欠いたのは斎藤。公明党の議員からも諫められてただろ。
今回のは斎藤個人のおかしな認識から始まったんだよ。 -
38 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:Mjk0NzYyN
公明党としては、他党の総裁選に口出しできないので、高市が総裁だからとは言えない。
-
39 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTc4Nzk1M
レスバに勝ったところで今後確実に敵になる相手作っただけでは?
-
40 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjE4NTE1M
中国親分が高市政権を嫌がるから足引っ張れと言うオーダーが出てただけの話でしょ
連立解消で脅すことが中国の指示なのか、公明の考えだったのかまではわからないけど公明側から縁切りを言ってくるなんてこんなラッキーはそうそうない -
41 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTk0Njk0N
※39
「高市が問題なのではなく自民が問題なので連立を切った」
って喧嘩売って勝手に出て行ったのが公明党だぞ・・・ -
42 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjUyMjU4O
オールドメディアは伝えないだろうが
こういうことをあえて言わせるの重要だな -
43 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:ODI5MjYyM
まぁ公明党からすれば高市選んだ自民党そのものにノーを突きつけたくらいの勢いなんだろうけど国民からすると逆なんだよなぁ
-
44 名前:ななし
2025/10/10(金)
ID:MTk4NjYyO
決戦投票で高市が新首相となる可能性が高い。国民が政権に入りそう
-
45 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjU3NTY5O
田崎の解説なんだったの
小泉だったら合意していたとずっと解説していたのだが -
46 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzY4MjUwO
玉木が総理大臣になる覚悟を発表し、立憲に踏み絵を求めた by本人X
覚悟はある。けど、じゃあ立憲は原発、集団的自衛権(立憲は違憲としてきた)、ほか安全保障で国民民主と一致した(現実)行動をとれるの? と
小沢一郎の暗躍だと言われているが、ますます混迷である
……やっぱり、しょせんはミンスだったんだな
JICAホームタウン問題では、「SNSのデマ」の立場を貫いた玉木である。すぐに媚中グローバリストに取り込まれてしまうだろう。いや取り込まれたから総理になる覚悟があるとか言い出したのか
これは公明党以上に失望だ -
47 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjUyMjU4O
いまNHKニュース見てたら
「公明党は前から何回も言ってきた」
「自民党は、1年前から検討すると言って進んでいない」
石破がやらなかったことを、高市に責任を押しつけた形か -
48 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjUyMjU4O
さすがに「誰が総裁でも同じ結果」というのは
高市バッシングにつながらないのでまずい、と思ったのか
斉藤はNHKの単独インタビューで
小泉だったら政治献金の話は進んだかも
というニュアンスで含ませてきたな
ずるい奴だな -
49 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTc4MzIxM
※48
今更言い訳したって公式で発表された、誰でも離脱したって内容が覆されるわけないのに、恥の上塗りにしかならないし、下からメタ糞に突き上げられるんじゃないか -
50 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:ODI5MjU4M
公明創価の斎藤が勝手に連立を解消してくれて助かったとも言える。
内部の敵である公明が自民に寄生したままだとスパイ防止法成立や財務省を倒す可能性が全く無かったからな。
味方のフリして後ろから撃つ敵の方がよほど恐ろしい。 -
51 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzY4MjUwO
公明はいまから立憲側に乗り換えたら、政策じゃなくて数合わせ利権で自民党媚中派とつるんでましたと証明することになるんだが、いいのか?
-
52 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:OTk4NTEyN
維新も国民も立憲と組む可能性無さそうだな。
公明も与党に未練ありそうだし。斎藤に一任した公明党支持層はアレッ!?って感じじゃない? -
53 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:OTk4NTIyN
55年体制ですら30数年で終わっとる
26年も自公体制でやってきてるんだから
組み換えがあっても何の不思議もないだろ -
54 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:OTk4NTEyN
※47※48
スンズローも公明党の案には反対してたのに、よくもまあ斎藤はテキトーな嘘つけるな。
石破がテキトーなこと言って自民党内から反発出て(スンズローも反対)、取り敢えず3党で緩い案を出したって流れなのに、今回の案にスンズローが乗るわけ無いし、その場で回答なんかするわけない。
人間性疑うわ、斎藤。 -
55 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTk2MjgyM
※2
これで、交通分野でやっとインバウンド料金が取れるようになるね。
あいつらから、もっともっとぼったくらないといけない。 -
56 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:Mjk0MzkyM
ワロタ、
小泉を推してた公明党はどこに行ったんだよw
岸田や石破から悪かったって、
仲良くニコニコして協力してた連中がよくそんなこと言えるよな?
最初からずっと嘘ばっかじゃん公明党はさw -
57 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjAzNTQxM
※49
政権与党、しかも国交大臣は利権として極めて美味しい。
それを失ったら国交省の権限を求めて公明に接近していた支持者は公明から離れていく。
自民も旧民主も「与党から下野したら献金も陳情も激減した」と言っている事から、公明も同じ目にあう事は避けられまい。
いくら高市が嫌いでも国交大臣の権利を捨てたら大損することは間違いないのにな。 -
58 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTk2MjgyM
※41
必然、どの体制でも関係なくこのタイミングだからこそって事になるよね。
ただ、もしかすると、彼らにとって、信用できないと言うって理由は、「国政選挙2回(都もふくめてば3回)も負けてから、やっと総裁選やる気になった」党だからと言うことなのかもしれないが・・・ -
59 名前:ななし
2025/10/10(金)
ID:MTk4NjYyO
ポイントはスパイ防止法だ。半島系議員が与党野党関係なく殆どが民族を隠して入り込んでいる。民族隠しは諸外国ではスパイ扱いだ。反対派のいう基本的人権だとかはお笑い草、表向きのこと。実際はスパイで捕まりたくないからだ。身に覚えのある連中は必死だ。どの政党にどれだけいるかは分からんがかりにスパイ防止法が成立しても大丈夫な政党あるいは議員は高市に協力せざるを得ない。拒否する理由もない。また国民が注視しているからな。日本人も長いこと騙され食い物にされたよ
-
60 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:OTk4NTEyN
今回の公明党の案よりハードルの低い案ですら自民党からの猛反発あったのに、地方を抹殺するような案を高市が即決出来るわけないんだよ。
頭おかしい。
斎藤は総裁選前から高市叩きしたことを謝罪すらせずに、順序がどうとか恥知らずも大概だし。
広島選挙区で痛い思いした斎藤自身の私怨が先走っただろ。 -
61 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzY4MjUwO
※60 いやいや、何も考えずに脊髄反射で中国様の指示だと思うよ、大使が国会にまで押しかけてきたんだから
-
62 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTg3NjQ2N
高市さん、上手い
公明からこういう言質をとったことで、自民内部の反高市、親石破連中の批判を封じ込める状況をあっさりと作っちゃった
斎藤は明らかに高市が嫌いで離脱の決断をしたくせに、ああいう聞かれ方をされたらこう答えるしかない
まったく詰め将棋を見ているよう
自民は高市さんを総裁にして正解だったな
石破や小泉とは政治家としての才が違う -
63 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:OTk4NTQyO
ゲル解散選挙で石井が落選して繰り上がっただけとは言え
能力的にちょっときつくないですかね、この党首 -
64 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTAxNTc3N
>>56
そもそも創価が仏教団体ってところからして嘘だからな……w
そら何もかも嘘だよw -
65 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTk4MjUwM
なるほどね、納得だわ。
シンジローの父親がやらかしてた過去があるから、
公明党は自分らが自民党に資金提供するからと
シンジローが総裁になったら即座に企業献金を廃止させるという
約束が出来てたってことだな。
シンジローはバカだから企業献金を停止させるのがどういうことか理解してないままで、
全部おぜん立てが出来ていてシンジローが総裁になるのは確定だと公明に言われてたから
それでもう勝った気になって前日から宴会騒ぎをしてたし、
公明党もシンジローに気づかせないようにそういうことをやらせていたと。
シンジローのスマホに指示を送っていたのは木原誠二じゃなくて斉藤鉄夫か公明党メンバーだったってことだな。
なんか全部繋がっちゃったじゃんw -
66 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTkyNDY0O
公明を即座に切ったら血も涙もないと評されていただろうが勝手に自分たちで大したことない理由で話し合う前に出て行ったからな
高市に嫌がらせした意もあるんだろうがその後どうする?
立憲共産と組めるか?維新とはもっと組めない?先行き何も無い家出少女みたいなもん
与党で無くなった公明に価値はない
代表の頭の中は未だに社会党さきがけ民社党みんなの党がいる世界になったままなんだろ -
67 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTk4MjUwM
鉄夫からすれば、
先に中華犯罪組織には自民党の小泉が企業献金の停止を宣言させて
公明の傀儡にするって話をしてたわけで、
ここでまさかの高市総裁になってしまって
慌てて自民党に企業献金の停止を飲ませようとしたと。
高市は手順を踏まないと回答できないという当然のことを言ったら
なぜか鉄夫が怒り出して連立を一方的に解消されたと。
このままだと鉄夫がマフィアに殺されるから
いまどうやって高市を亡き者にするか画策してるってことか?
流石に日本ではそこまではしないよな?
高市が死んだら公明党と創価学会は破防法で全員が死刑になるもんな?
恐ろしい事実に気づいてしまったぜ。 -
68 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MTEzNDk0N
早ければ今年の台風シーズンを避けた時期、遅くとも2027年中には台湾と尖閣侵攻を中国がやるんだから、それに合わせた動きの一環でしょ
宗主国様からどういう指示を受けたか知らんけど、政権にいるより下野してた方がいいって判断だろ?
まぁ何にせよ日本国内でも内乱に近い事態を起こして、日本の基地を足掛かりにする米軍の介入を妨害するには丁度いいのさ -
69 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MTk2MTUzO
保守中道でなきゃ連立組めないって言ってたのはあれは嘘か
-
70 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MTk2NzM5O
政治家としての立場より、創価学会のなかでの地位選んだんじゃないの?
-
71 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MTk2OTI0M
>>68
なるほどーー!
前兆かー。 -
72 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:Mzg4NjkxM
リスカブス「(親から言われて)アタシの言うこと聞かないと手首切るわよ」
ダンナ「えー、急に言われても。俺だからそんなムリ言うんだろ」
リスカブス「違うわよ。いいからすぐしなさい。アタシは本気よ」
ダンナ「ムリだって」
リスカブス「キー」勢い余って手首切り落とす。
周りドン引き -
73 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MjU4OTczN
統一教会・オウム真理教・創価学会・イスラム教
宗教団体が政治に顔を突っ込むと、国家はロクなことにならない -
74 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:NDA3NTk2M
高市さんはありとあらゆる嫌がらせを敵だけじゃなくて味方のはずの自民党からも受け続けてきたから対策は考え続けてきてる
なぜか夏場に高市さんの執務室だけエヤコンが壊れて直らないって嫌がらせを岸田内閣の時だったと思うけどやられてるのを何かで偶然見た
チヤホヤされて勘違いしてる生ぬるい小泉とはくぐってきた修羅場が違う -
75 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MTExMzcxN
公明党代表も政調会長も裏金議員
-
76 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MTEzMjE4M
つまり中国からの指令だと考えるのが妥当かなw
-
77 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:NDA1MDYzM
別に高市から言ったわけじゃなくてメディアが聞いたから答えただけだろ。メディアと公明の自爆だよ。言質取ったから自民内の反高市は何も言えなくなったw
-
78 名前:ななし
2025/10/11(土)
ID:MzMzNjAxO
国交省の公明寄り職員の排除が必要だ。これで国交省の国産自動車メーカー虐めと規制の甘い中韓EV車が無くなるわ。自賠責に米国のように物損も含め差別極まる医師だのに高額な賠償額を認めなければ保険料は上がらん、黒字だからな。任意保険の加入が減る。
-
79 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjgyNTAwN
公明頼ってたの切り捨てて、新生自民党とかやる方がええかもな
-
80 名前:名無し
2025/10/12(日)
ID:NDA3MjgzM
>>8
河野も含めた小石河はぱよっぱよ寄り。 -
81 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:NDUwNjc0M
秘書が足りなくてお金が必要なんですとか言ってたぞ七光り
政治と金も引き合いに出したから公明党首辞めないといけなくなったからな?
まさか俺の不記載はきれいな不記載やらかすの?(れいわはやった) -
82 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:NDI0ODU3N
裏金斎藤公明党はホント卑怯者ね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
