人気ページ

スポンサードリンク

検索

25件のコメント

「超大手の一流企業に入社したエリート社員が辞職を検討、「そんな稚拙な理由で辞めようとするんじゃない!」とツッコミ殺到」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MTY3MTcwM

    やりがいという幻想

  • 2 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MTExMTk2M

    なんのスキルアップしたいんだろ

  • 3 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjQ1Njg1M

    良くあることだよ。自分のスキルや強みを分かっていない。
    他人から見たら歯ぎしりするほど欲しい能力を本人はどうでも良いものとしか認識してない

  • 4 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjE4MzkzO

    馬鹿なんだろうな

  • 5 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjA2MjE2M

    汝の立つ処深く掘れ、そこに必ず泉あり

  • 6 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjI5MTAzN

    自分で起業すればいいじゃん。

  • 7 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjEyODQ4N

    もうムリという閾値は汲み取れる期待値として推し量ることは可能な領域にある。

  • 8 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MTk2NzM2N

    商社営業5年やって裁量ないのは仕事任せたくない輩の可能性高いかな

  • 9 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjU4NjM0M

    でも最近の転職CMってこんなのばっかりじゃん
    雑用をこなす毎日、このままで良いの? みたいな
    若くて優秀な奴は当然自己評価も高いからな
    雑巾がけなんて言葉すら知らないだろうし、まぁ転職して色々やるのも勉強だわ

  • 10 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjU5MzIxO

    ホント、彼のいう実力やスキルってのが具体的に何のことか知りたいね。30歳前後で商事系ってとんでもなく優秀なイメージしかないんだけど。

  • 11 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjM4ODI0N

    自分が優秀と思うなら起業しろ

  • 12 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjE5NTEyN

    分からん、そんな変なこと言ってないと思うが。彼の具体的業務は分からんから、彼を信じるとして、調整力というメインたり得ない業務に追われてるってことだろ?
    まあ逆に言えはそこが仕事じゃないかって盲目的に言ってる奴が実に多いのが、日本の効率性の悪さの元凶だなとつくづく思う。

  • 13 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:NDA1MDc1O

    それくらい有名会社だと、5年も腰掛けたら次の人生、てひとも多いでしょう。ベンチャー起業するとか、再度学校へ行くとか留学とか
    居座っても、子会社出向だからね。潰すこと前提の旧ビッグモーターみたいなトコへ片道切符で送られた日には、人生終わる

  • 14 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MzkwMzUzN

    本気で自分の才覚でやりたいようにやるなら独立するしかない。
    昔務めた会社の社長が大手商社から独立して成功した人だったが、やはり周りに反対されたときに、でもこの会社じゃ30台で社長になれないからと主張して独立したらしい。

  • 15 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjI2MDk2N

    自分の人生よ。
    好きな様に生きるが吉。

  • 16 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:OTEyMTkzO

    んー、好きにしたらいい
    実は会社が国民健康保険料の半分を負担してくれていることも、
    国民年金の半分を負担してくれていることも、
    様々な福利厚生は大企業ならではなのも
    そんなことも知らないのなら辞めてから現実を味わえ

  • 17 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjI5MDgwO

    >>12
    だってスキルアップと言うが具体的に何を得て何をしたいのかが、彼の言い分からまるで見えてこないからね。自分に何が向いてるのかも多分分かってない状況だからこそ、全体の流れの分かる場所で掴んでいく方が先だと思うけどな

  • 18 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjQyNjg5O

    もう自分の中では決まっちゃってるんだろうし何言っても無駄だろうな

  • 19 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjU1MTQxN

    プロジェクトマネジメントで必要なスキルなんだよな
    それを雑用とみなして手を抜くと
    プロジェクトは失敗する
    特に多国籍のチームだとマネージャーの能力が
    プロジェクトの成否を決めるんだよ

  • 20 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MTk2MTQyN

    大企業だから出世しないと自分の裁量でってのは無理だろ
    それをしたいなら中小に転職するのもありだが最終的には能力次第だな

  • 21 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjgzNDg4M

    真面目に聞くけど、社内調整コンセンサス醸成スキルより大切なスキルって何?

  • 22 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MTk2MTQ3M

    調整業務もりっぱなスキルだと思うけどね

  • 23 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MjQ2OTQ0M

    こう言うのも学生気分が抜けて無いって言うべきなんだろうか。
    要は学生みたいに金払って技能を学んでいた時の延長線上にいて、自分のスキルアップを第一に考える癖が抜けて無いから、仕事もまず自分の欲しいスキルアップにつながるかどうかで考えて、自分がしたい事の役に立たない仕事は無駄な仕事みたいな考えになる。

  • 24 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MTk2NTgyM

    社内調整も場所によりけりだからなぁ
    本来なら上の仕事なんだが、上がやりたがらなくて投げた場合は実績にならねぇしなぁ…
    必要なスキルなのは間違いないんだけどね

  • 25 名前:匿名 2025/10/11(土) ID:MTk2NTgyM

    ※12
    終身兵隊のつもりなら別にいいと思うよ
    調整しないってことは個人で完結する範囲なんだから

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク