悪いこと言わん。絶対辞めるな。 pic.twitter.com/znEiRqQGgo
— ノミ🦗@筋トレ×投資 (@nomi_investor) October 9, 2025
三菱商事の就職・転職リサーチ 退職検討理由
営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三菱商事
★★★☆☆3.0
自らの裁量がかなり限られる中で、時間を特に割かれるのが社内の調整業務。このままこの会社で働き続けても社内調整や社内コンセンサス醸成に労力を使い続け、自らのスキルアップにつながらないのではないかと危機感を覚え始めた。この状況から抜け出 すためにも自分の裁量が大きい企業で働いて自分の実力を試し、スキルアップしたいと考え始めたため、転職を検討している。 給与他の条件がかなり優れている為、本当に転職することが正解な のかが分からないが、ある程度年収が下がったとしても、仕事の満足度が上がるのであれば、転職する価値があるかと思ってい る。
社内調整がスムーズに出来ないと裁量の大きい仕事もこなせない説🙃
— 😇じゃむ😇 (@Mrjam04461233) October 9, 2025
ってか社内調整力がサラリーマンのスキルでしょ😂😂
— ノミ🦗@筋トレ×投資 (@nomi_investor) October 10, 2025
私がこの子の親なら全力で止めるが、言っても聞かない場合は好きにさせる。
— どんぶり (@donburix) October 10, 2025
若いうちの苦労は買ってもしろ、と言いますからな。
社内コンセンサス取るのが大企業サラリーマンの仕事だからね🥹🫶🏻❤️
— ノミ🦗@筋トレ×投資 (@nomi_investor) October 10, 2025
賛成ですね、
— kekeyon3@ワサラー団 ❄❄❄❄❄❄ (@kekeyon3) October 9, 2025
転職するたびに、より酷い会社組織と、より酷い仲間と、より酷い給料が待っている場合がありますので。
冷静になって判断するの難しいから、少し年寄りの人の意見を聞くとよいかも?
人は恵まれ過ぎるとそれが当たり前になりやがて苦痛となる🥹
— ノミ🦗@筋トレ×投資 (@nomi_investor) October 9, 2025
昇進して裁量が大きくなるよう動いたほうがマシやんね
— tetra (@tetra1945) October 10, 2025
子会社出向したらええ🥹🫶🏻
— ノミ🦗@筋トレ×投資 (@nomi_investor) October 10, 2025
辞めたら後悔すると、私も思う。スキルアップしたいならば、プライベート頑張れば良いと思うな。
— 月読@インカムゲイン重視の長期個人投資家 (@poorinvester) October 9, 2025
そもそもサラリーマンのスキルって社内調整力ですからね🥹🫶🏻
— ノミ🦗@筋トレ×投資 (@nomi_investor) October 10, 2025
ほんまにそれ、
— 利休BOY (@BOY09767033) October 10, 2025
辞めると人生壊れそう🥹🫶🏻
— ノミ🦗@筋トレ×投資 (@nomi_investor) October 10, 2025
んー。辞めるなとしか。
— Dr.Eris(♂)@医師、投資家 (@DrErisMD) October 9, 2025
辞める理由が幼稚すぎるからね🥹
— ノミ🦗@筋トレ×投資 (@nomi_investor) October 9, 2025
スキルアップしたい
— トゥルッロ (@NostalgicTrullo) October 9, 2025
辞めてできる保証ない🤣
三菱商事入れたのにスキルアップしてどーすんねん🥹💞
— ノミ🦗@筋トレ×投資 (@nomi_investor) October 9, 2025
一流会社の役員だってみんなやってるのは、社内の調整だと思うがな。サラリーマンならどこの会社に行っても調整は付いて回る、それが嫌なら山奥で一人で炭焼きでもするしか。
— sakur@134🍀 (@dragirl27) October 10, 2025
生き残るべし🙇
— Zけいせい (@Z70018155) October 9, 2025
JTCはどこもそんな感じでは、、🫣
調整業務はどの会社行っても発生するので、それが嫌なら派遣社員のほうが向いてるかもしれない。
— sakamasa🎂 (@sakamasa1021) October 9, 2025
どの企業も雇われの時点で皆社内調整からは逃れられない。
— 紙髪上 (@cSyuP5S3Rwvimgp) October 10, 2025
下手をすれば社長でも社内調整する。
自分がオーナーとならない限り。
なので転職して他の企業に行っても社内調整はついて回る。
三菱商事などの大企業での社内調整は、関係部署が多い為に相当な困難でしょうが、そこで培った調整スキルはきっと後々で役立つことでしょう。
— Mark (@MarkWhite86) October 10, 2025