「ダイワハウスの巨大倉庫が近くに建設されると自宅のテレビが全滅、ダイワハウスに連絡したら電波調査などに来てくれたが……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjIzMTkxN
民放はともかく、公共放送局が写らないというのは大問題なので、そっちからじゃないと
-
2 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTc4NjkzN
ダイワハウス内でこの問題を止めてるお偉いさんがいるはず
-
3 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjU4MDA5M
NHK解約のチャンスやん
-
4 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjIzMTkxN
隣の畑に家が建ったらローカル局が映らなくなったな。
家のアンテナはそのローカル局送信所とは全然違う方向を向いていて、
しかもアンテナが水平偏波設置に対して、送信所は垂直偏波。
ギリギリ感度60台を保っていたのが30台になって映らなくなった。
まったく見ない局だからチャンネルからも消したけど。 -
5 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTkxNTg0O
近所にマンションが建ってテレビの電話が終わった時は
マンションからケーブル引いて見れる工事をされたわ -
6 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzAxOTk0N
普通は建築前にテレビの受信に関する影響をチェック(そういう業務用ソフトがある)して難視聴対策(ケーブルテレビを引く)をする
マンションやらデカい建物を作るときは普通にある -
7 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzY4MTA1O
近隣の人も見れなくなってたらダイワハウスに共同アンテナでも建ててもらうしかないんじゃね
-
8 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjM1NTUzM
電波障害は日本では普通に犯罪だから警察に行け
-
9 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTAxNDU3O
空港そばに住んでた時は
誘導電波と干渉してラジオもテレビも入らないんで
経費全部航空会社もちでケーブルTVだった -
10 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzY5Nzk0N
家のアンテナ線が断線したかなんかでテレビが観れなくなった時
3日くらいは困ってたが、すぐにテレビ観れなくても何も問題も無い事が判って良かったよ -
11 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjIzODM3M
不動産屋は民間人なめくさってるからな。
金銭的損失発生か、お上から怒られでもしない限りいい加減な対応しかしてこんよ -
12 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjI0NTcwO
こういう場合、自分が気づく前にケーブルテレビに替えてくれるよ 高層ビルが建つと、電波が届かない難視聴地域って地図にもなっているし
-
13 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjA2MDY5N
>>2
こういう話をわざわざ、お偉いさんは止めないよ。
電波障害の様に明らかな問題を差し止めたりしたら、責任問題になるから。
(しかも、ケーブルテレビなど幾らでも対処策がある訳だし)
だいたいこういう話は、お偉いさんよりも遙か下。
下手したら担当レベルで止まってる。
だからお役所から突っつけば、お偉いさんが即対応する。 -
14 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzQwMDM2M
ダイワマン
-
15 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzY5NzU3M
TBSラジオ早朝のパヨ番組でCMしてるだけあって、
日本人などどうでもいいという態度 -
16 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjAxMjQ4M
建築許可なんかにも関わるんで
役場に相談もあるだろ。警察より敷居低いだろう。
んで(警察に言った場合もだが)
「相手にも言ったがなしのつぶてだった」っての強調。
これで相手は無茶苦茶怒られる -
17 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjM1Njc1O
受信契約してるならNHKに連絡
金取ってるんだからNHKのせいじゃなくてもちゃんと受信させる義務がある -
18 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjM1NTYxM
テレビ見る必要あるか?
-
19 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjM1NjE5M
倉庫ができたくらいでTVが映らなくなるって技術的にはどういうことが起きてるのだろうな。その家一軒だけというのも不思議な気がする。複数の家で電波障害が起きているのなら市町村が放ったらかしってのも変な気がするな
-
20 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTc4ODU0N
ついでに損害賠償の請求も忘れずに。
同じ地域の方たちと集団訴訟するのもありかと。 -
21 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjA3ODQ3M
NHKが嫌いじゃなくて受信料払ってるなら、NHKに相談するのが一番手っ取り早い。
「受信料払ってるのにあの建物が立ってからまともに受信できなくなった。このままら受信不可で解約せざるを得ない」って言ったら、政府機関巻き込んですごい早く対応するよ。 -
22 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjU4Mjg3M
加藤和宏厩舎ってことは茨城南部あたりか
美浦か阿見か土浦かつくばとかそんなあたりだろうか -
23 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjM1NTAwO
4年も放置してんならもうテレビいらんだろw
-
24 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjAzNTQxM
今じゃ難視聴対策はフレッツTVなど新たなインフラ整備の必要もなく一戸単位で対応できる。
すでにケーブルTVを引いている人には対応しなくてよいため、申し出た人にだけそれらのサービスの加入料金を補助するのが一般的。
窓口が正規の物じゃなかったのかな?
本来なら簡単に対応してもらえる話だ。 -
25 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTc4MzE4N
マンションとかなら共聴アンテナ案件やな
-
26 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzQwNDU5O
なんで行政に言わないのか不思議。言ってるんかな?
-
27 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjA3ODQ3M
>>19
まあ色々元コメに変な点はあるけど、倉庫がいい感じに電波を反射したがために、元の電波と干渉して狭い地域だけ映りにくくなるってことはあるあるだからなんとも…
その狭い場所に数件しか家がないとかは田舎とかだとあり得なくはない。デジタルになって映りにくいっていう状況が減っていきなり映らなくなるからなおさら。 -
28 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTAzNzI0N
マンション建設によって、テレビ電波障害が起きるということで、マンション建築会社の負担で、ケーブルテレビから電波がくるようになりました。
建築する前から、今後は、ケーブルテレビになります、、ということで、住んでるマンションからしたら、無料で工事してもらえるので、問題なく、ケーブルテレビ化されました。
ダイワハウスがお金出してケーブルテレビ契約して貰えば済む問題かと思います。 -
29 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTc4MzE4N
グリーンチャンネルと契約してNHKは解約で充分だろうに
なんで抗議する必要があるんだ? -
30 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzY3MTg1M
うちのアパートもそばにマンション建ったら映りが悪くなった。
でやっぱケーブルを費用あっち持ちで引いてくれた。 -
31 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjIzODM2O
4年も待つとかアホの子かよ
-
32 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTc4MzE4O
こういうときはNHK。
NHKは全国民に電波を届ける義務があるから、苦情いれるとすぐに対応してくれる -
33 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MTkyNDIzM
酷いねダイワハウス
-
34 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MzQwMzQ3O
ずっとNHKの受信料払い続けてるのかな・・・?
金持ち喧嘩せずはマジだな -
35 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjEyMzg0M
倉庫に地域共同アンテナ建てて、あとは電柱なりにケーブル引っ張って家に繋げるんじゃね。んhkはテレビがあるだけで金払えって言って来るので、アンテナ関係ないし。ネットはその家の環境による。
-
36 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjY5OTkyN
ネットから見れると気にならないかもな
TVerもあるし -
37 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:OTc4Njg4N
>4年が経つ
「いえ、以前からこの地域は受信困難地域でしたよ?」
で逃げ切りそう・・・ -
38 名前:匿名
2025/10/10(金)
ID:MjA4OTc4N
NHKの受信料も当然返金されるんだよな
観られない状態なんだからさ -
39 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:Mjg0MTEwN
ウチの地域は高層ビルが建つ時 電波障害が起こる可能性が高いからと
有線アンテナに切り替わったぞ -
40 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:NTA3OTI4M
不法行為の時効は3年だぞ
幸い、今回は継続侵害だからいいけど
法律を知って早く動かないといけないことが多い -
41 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MjMzNzMyO
ダイワハウスの、例のCMのセンスが嫌い。無駄に大勢の芸能人にギャラ払いやがって。
技術とか環境とか安さとか、何も売りがないのかと思う。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
