人気ページ

スポンサードリンク

検索

54件のコメント

「一般人の目撃証言を長年無視し続けた研究者たち、言い訳不能な現実を突きつけられて「何が起きてるんや……誰か教えて」と嘆く羽目に……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:NzQ1NjkyN

    禰豆子じゃ無かったんだろその熊は、なら殺せよ

  • 2 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjMxODE4M

    ツキノワグマも肉食べるし人間だってチャンスがあれば喰うだろって思ってたけど研究者は食わないと思ってたんだ

  • 3 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTYxMDczN

    昔から養鶏を喰っていただろ
    田舎ではみんな知っている

  • 4 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTYxMDczN

    米1
    専門家がお詫びに腹を切り申す。

  • 5 名前:  2025/10/09(木) ID:MTY2ODg3O

     
    ラッパー(笑)

    ツキノワグマの研究者(失笑)
     
    遊び半分で仕事してる連中はいいねェ 無責任で(爆笑~)
     

  • 6 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjQwMjQ5O

    いや。炭治郎・禰豆子のお父さんが「(ツキノワグマが)人里に行ったら人を食いコロすからその前に」で斧で首バッサリしてるんだが。
    鬼メツもろくに見てないだろ。

  • 7 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTgxMTIzM

    ヒグマがあれでツキノワグマが動物襲って食わないってのも
    無理があると思う。
    ガタイがありゃ自分より小さいモン襲って食うだろ。
    (捕まえる事ができりゃ)

  • 8 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:NzQ1NjAxN

    捕まえて違法ヤードの近くに解き放てば色々捗る

  • 9 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:OTAwODgzM

    いやいや・・・三毛別羆事件有名じゃないか  羆に襲われた人の葬式をまた襲って妊娠していた女性を貪り食っていたじゃありませんか

  • 10 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTYxMTA5O

    キリンとかヤギとかカバとかの草食動物だってたまに気が向いたら他の動物を襲って食べてるのはかなり昔から知られていたし、ましてや雑食のパンダや熊が動物を積極的には襲わないとか、本当に単なる思い込みでしか無いでしょ
    パンダについては行動研究対象の対象数と期間が長いので偶々弱った動物(ヒト含む)を見かけた時はちゃんと襲うって行動が知られているけどツキノワやヒグマについてはそこまで深い研究がなされていないだけと思ってます

  • 11 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTM2Nzc4M

    熊伝に食べてることが広まって今ブームが生まれている

  • 12 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTYwODEyM

    学者や研究者って論文ありきで現実を見てないのなぁ…探究する為に研究者になったはずがそのせいで知見が狭まるってるなら皮肉な話だなぁ

    普通は事実や現実を受け止めてから仮説なんなり過去の差異を調べ比較し推論や可能性を張り巡らし一定の通説や変化した情報をなど常に更新し続けていくのが研究者の命題であり使命ではないの?
    もっとちゃんと世の中の現実を見て…

  • 13 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTc5MDc4N

    熊が肉食わないはパヨク学者の机上の空論、「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」を地で行く案件。フィールドワークしない生物学者はクビにしろ。

  • 14 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTg5OTA0N

    ※9
    ヒグマとツキノワグマは全然別!
    ツキノワグマは雑食だけど木の実と虫くらいしか食べない温厚なクマちゃん!!
    …などと本気で思ってる連中が「クマ研究者」を自称してるってことよ

  • 15 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjY0OTUyO

    なんかえらく今更な話じゃね?

    野良ベトナム人がすでに数万人も日本各地に潜伏してるはずなのに
    お前らもほとんど全く見ないだろ?
    どこへ行ったかと言えば、
    クマの胃袋に決まってんじゃんw

    ってことはもっとクマを増やして川口で放牧すれば
    野良クルド人の一掃も可能じゃね?
    しかもこれは合法だよw

  • 16 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MzA3MTc5M

    熊森協会息してるかな

  • 17 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MzE3ODk4N

    いや普通に動物襲って肉食するって広く認識されてるが?これまで人が襲われて食われた事件がほとんどないから優先度は低いとされていただけで

    なんかこういう脳内研究者の学説を妄想して素人のほうが知ってたとか学者のレベルガーとか言いたがるやつ定期的に出てくよね
    車輪の再発明みたいなのもSNSのせいで世界に発信できるからな

  • 18 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTYwOTIwN

    人間サマだってジビエにハマる物好きもいれば
    椅子と飛行機以外食っちゃう文化もあるし
    極限になるとカニバるわけで
    熊さんはそんなことしない!てのは自説に酔ってるだけかもしれないね
    なんとか協会と大差ない説

  • 19 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjMyMjU3M

    森に居る動物で、一番のろまなのが人間だしな

  • 20 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjMyMzU0N

    最近の異常な熊の襲撃は世の末の天変地異のレベル
    世間の信仰不足が重なった結果かも知れない
    皆で獣害を防ぐという薬師如来や観音菩薩などを拝みなさいというある種の天からの催促かも
    または熊襲の反乱にも通じる気がする
    熊襲退治に功のあったヤマトタケルの尊に祈れば収めてくれるかも知れない

  • 21 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:Mjc2ODMwM

    >この驚愕と愕然を、どうにかして非クマフェチ界隈に伝えたいんよ……。
     
    本当にそう思っているなら、まずそのふざけた口調をやめるべきだし、ネットに閉じこもったままでそれができると考えるべきでもない。
     
    動物学者やハンターたちの集まりと連名で記者会見を開いて、世間に周知し、同時に国や自治体に対応を文書で要請する。そういうごく普通の手順を、なぜ踏もうとしないのだろうか?

  • 22 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjMyMjIwO

    ※19
    森とか山に入った人間を襲うだけならいいけど
    その内、里に一杯食い物おるでー
    ってなりそうで怖い

  • 23 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTYwOTY5M

    クマの生息圏に入り込んで環境を荒らしまくってるJAPaneseどもを駆除しろ

  • 24 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MzMxMjcyO

    優先順位の話で食料事情から優先順位が変わっただけ
    ありえない訳ではなかった
    学説が歪められて認知されていただけの話だね

  • 25 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTg3ODQxM

    何年か前にもあったぞ。
    あの時はマコモダケ採りだったか。
    雑食なんだから食えると知ればそりゃ食うだろうがよ。
    牙も爪も毒も剛毛も持たないこんな大型食糧見逃す手はないで。
    人間だって雑食なんだからそんくらい分かるじゃん。

  • 26 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjE3NzI3N

    学者がそんな吞気なこと言ってるなら、お花畑が動物園気分で保護を訴えるのもしゃあないな。
    目の前に生きた肉があり、反撃されずに〇せる状況なら牙を立てるだろ。
    生きるために生きてるんだから。

  • 27 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjAyMDEyN

    ※6
    漫画は漫画
    漫画に描いてあるから事実だ!なんて言うの君は
    ※9
    ヒグマとツキノワグマは違う
    学者たちもヒグマは襲うと言ってる

  • 28 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:NTU3NzU5N

    禰豆子が鬼の中でも他にいない特異個体だから人を喰わない(めっちゃ我慢してる)訳で、例えとしては不適当どころか真逆の話してない?
    今までの人を襲わないツキノワさんが全員禰豆子みたいな超特殊ケースだった、みたいな話になるぞ

  • 29 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTYwNDg3M

    ”有り得ない”と”(自分達にとって)有ってはいけない”を意図的に混同して発信してるんだろ。
    この話を突き詰めれば、
    警察の武装強化と現場警察官の発砲条件緩和、
    民間の武器(特に銃器類)所有条件緩和、
    ひいては自衛隊の災害出動要件に有害鳥獣駆除の追加、
    まで行く可能性がある。
    何れも左巻きが目の敵にする内容だw。

  • 30 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:NzQ1NjU4N

    ツキノワグマ「ツキノワは安全な動物。人を襲うなんて絶対ありえない。見たというやつは嘘つきだぞ」

    こういうことだろ

  • 31 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTk0MzU1M

    うちの近所にも「近寄ったら危険だ」と言われてるけど学者は存在すら気づいてない大蛇がいますよ(ボロン

  • 32 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:NzQ2MzM1O

    食わないんじゃなくてただの好き嫌いなんでしょ
    食料がないなら嫌いなものでも食べないといけない

  • 33 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:NzQ1NzEyO

    ツキノワグマはヒグマよりは弱いくらいしか聞いたことなわったわ
    本当に定説だったん?
    声だけ大きい獣系以外の学者が適当ぶっこいてたん違うん

  • 34 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTcyMjMxN

    要は、熊は狩りをしないって認識だったんでしょ
    間違っているんだけど

  • 35 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:NTU3NzU5N

    カバさんが川に足取られたシマウマの子どもをボリボリ貪り食う衝撃映像みちゃったら、草食動物だって喰えると判断したら襲うのは納得しかない

  • 36 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:NzQ1NTQ3O

    ※23
    またお前か
    親の年金チューチューしてないでいい加減に働けよパヨクズ

  • 37 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTc4MTc2O

    どっかのクマ牧場から脱走したヒグマが地元のツキノワグマ交雑して狂暴化してるって話なかったっけ

  • 38 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTcyOTcyO

    パンダだってキャラ付けで笹食ってるだけで
    ガチで腹減ってる時に目の前に弱そうなのがウロチョロしてたら
    襲って食うと思う

  • 39 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTg3MDYyM

    >カモシカ食べるツキノワの動画混同してる人いる説
    カモシカって人間と同じ温血動物じゃなかったっけ?
    しかも体重40kgくらいだから人間と変わらないけど…

  • 40 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTYwNDg5M

    まず研究者として「絶対」を疑わない時点でアホ
    どんな明確な学説でも一度は追試して確かめる姿勢が基本なのが研究者だぞ?
    物理ならニュートン力学の追試実験は今でも行われてんのに

  • 41 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTYwOTY2M

    どうせ立ち位置が動物側のパ翼学者でしょ。
    パヨ学者は現実見ないで自分の妄想発表するからたち悪いのよ。
    しかも自分の思ったとおりにいかないと、
    貴重な地層破壊してコンクリの階段作って妨害したりする。
    すべてのパヨは学会から追放すべき。

  • 42 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjMyMzg4M

    消化器の機能上、完全な肉食獣が草食しても植物を消化するのは困難だけど逆は可能なんだよな
    なので生粋の草食動物もタンパク質不足を感じると鳥や小動物を狩る
    動物園のキリンがおやつ感覚で鳩を食ってる光景の目撃談ってのも結構聞いたことがあるな

  • 43 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:Mjc3MzYyN

    学者って誰も銀牙読んでないの?

  • 44 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTcxNTA1M

    >この驚愕と愕然を、どうにかして非クマフェチ界隈に伝えたいんよ……。

    先に間違った説を妄信してた熊フェチ界隈(笑)に認識を改めさせろよw

  • 45 名前:名無し 2025/10/09(木) ID:NzQ1NjAxO

    昔ブラックジャックで草食動物が肉食ってて
    そういうこともあると思ってたからツキノワが肉食ってるなんて驚きはせんな

  • 46 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjMyNDQxM

    クマは雑食なのでなんでも喰うよ。
    音出すと良いと言うが、それを聴いて興味を持って近寄って来るクマもいる。
    昔から言われてることは当てにならない。クマ専門カメラマンの星野さんも
    クマの生態を見誤ってクマに喰われてしまった。

  • 47 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:ODk5NTgxN

    現在日本は政治で盛り上がってるだけですが今年のクマ問題は「国民の生命、生活」に直結する「広域人命災害」になっていてもう見過ごせる段階ではないと自分が政治家なら思うけど政治家もマスゴミ、自称有識者も緊急事態の認識が乏しいような
    クマの出没地域は生活上の外出すら危惧される事態、政府は緊急対策本部でも立ち上げていいんではないのか?

  • 48 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTkxNDY3N

    百歩譲って「ツキノワグマは人を喰わない」に賛同したとしても、
    だからって「人を襲わない」とはならんだろ

    大型野生動物が自分の縄張りで「自分と同じくらいの大きさの他の動物」と出くわした時の反応は『攻撃して排除する』が普通じゃん
    ツキノワグマに「うわーあっち行け!」ってされたら人間はたいてい死ぬぞ

  • 49 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTkzNDQwN

    十和利山の時もツキノワに襲われて食われてただろ。今回なにが違うんだ?

  • 50 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MzMyODI3M

    ※16
    そいつらは支那共産党の工作員なのでむしろホルホルしてるだろ

  • 51 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MzMyODE1M

    学者がそういう生態だって事は皆知ってますから心配しなくていいですよ。誰もアナタたちの言うことなんて信用していません。

  • 52 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjMyNDM3N

    「思う」のは勝手だが、「事実が君の思っていることと同一か?」は別の話。
    ツキノワグマにしろ、ヒグマにしろ、「雑食性」と言われている。雑食ということは動物性のものも食べるということ。母熊が肉食すると、その子供も肉食に抵抗がなくなり、その子供の子どもも同様に。
    植物性の餌が無くなり、動物性の餌を食べる過程で人間を襲った熊は「人間ってトロイし、力ないし、そこら中にいるから食べ放題」と学習するのは時間の問題だった。

  • 53 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MzMzMTE4O

    飢餓状態やある種の栄養素の欠乏がスイッチになってんでしょ
    人里に下りる縄張りを主張できない身体能力や知能の弱い個体はそれが顕著で肉食が常態化
    落とし穴含め危険な罠もなくなった現代は安心して下ってこれるし

  • 54 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTc4Mjc4M

    「自ら進んで狩りをすることはほぼない」を「あり得ない」と理解した似非研究者だろ
    フンに動物の毛が混じってることなんか珍しくもないしさんざん報告されてる
    死んだ動物を食うってことぐらいまともな研究者なら常識

    愛誤団体お抱えの似非研究者じゃなきゃそんなこと言わない

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク