人気ページ

スポンサードリンク

検索

36件のコメント

「イタリア人が絶対に許せない『日本産の魔改造パスタ』、イタリア人が「マンマ・ミーア!」と叫んでしまう衝撃の瞬間……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NDM1MDA0N

    ペコリーノ・ロマーノとグアンチャーレなんてその辺で手に入らんししゃーないやろ
    生クリーム入るのはよく分からんが

  • 2 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NjAzOTg5O

    イタリア料理と思わんかったらええんやろ?
    日本風スパゲッティでええやん
    料理とかは他所に伝わったらその土地の味に変わっていくもんなんやし

  • 3 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MjAyMjkyO

    そもそもパスタが中国からの伝来でイタリア原産でもないからイタリア人は大きな顔はできない

  • 4 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MjAzNDAxN

    改変したものを勝手によその地名を付けて売ってるのがまずいんだろう

  • 5 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NzA2NzEyM

    ここで問題なのが、本物も別に美味しくは無いんだよな…本国で食ったけどさ、昔ながらって感じの味で

  • 6 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NTE2NTY5M

    >>3
    マルコ・ポーロ説は否定されたんじゃ無かったか?

  • 7 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NDM1MTI2O

    ローソンのカルボナーラ最高

  • 8 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MTk5NzA4O

    日本人はたいていそれが本場もんではないことくらい知っとる
    間違ってもこっちが元祖なんて言わんから黙っとれ

  • 9 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NDcwMjI3N

    イタリア人が一番激怒したのは。なにかのアニメのキャンプシーンで、
    鍋に入りきれないからと言ってパスタを折って入れたシーンだって話を聞いた
    これは正直分かる気もする
    蕎麦でやられたらちょっとメンタルに来るかも

  • 10 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NDIzMzExM

    >>4
    トルコ風呂みたいなもんか

  • 11 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MzU4MDkxN

    拘りが無い限り、食材や調味料なんて通販なんか使わずにスーパーにあるモノで済ますでしょ。

  • 12 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NDcxMzUxN

    >>4
    車だってアルファロメオモントリオールとかポルシェカレラとかフェラーリデイトナとかサニーカリフォルニアとか外国の地名が名前になってるのいっぱいあるだろ細かいことは気にするな

  • 13 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NjgyOTM2O

    オッサンだけど自分なりの経験から言わせてもらうと食い物にこだわるヤツは器が小さくて大したことない。ごちゃごちゃうるせえ。食いたい物を食いたい時に食えばいいんだよ。

  • 14 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NDQ4OTI1N

    なんかの動画でイタリア人に「マカロニチーズにハム入れたらイギリス式カルボナーラだ」って言ったら「おばあちゃんに車輪付けたら自転車になるって言ってるようなもんだぞ」って怒ってるのは笑った

  • 15 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MjAyMTQzN

    イタリアの皆さん 食べなければ良いだけですよ。

  • 16 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MzgxMjQ3N

    イタリア人はレシピに厳格らしいからな

  • 17 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NTE1MTUxM

    向こうの方これ以外認めねーっていうの多すぎるよな
    もっとおいしけりゃええやんの精神で行こうぜ

  • 18 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MzU3NDEwN

    イタリア人<これが世に聞く那歩離丹…!

  • 19 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MTk5NzAyO

    まあ、スレ内でもあったように、カリフォルニアロールをキョウトロールだとかヨコハマロールなんて名前にしたら、作ったのが日本人でもちょっと待てと思うだろうし、イタリア人がナポリタンなんて如何にもナポリ関連と思わせる名前が許せないのんと言うは分からんでもない。
    実際、日本人がナポリに観光で言った際、本場のナポリタンを食べようとしたらそんな物はないと言われてショック受けた、なんてのが珍しくないらしいからな。

  • 20 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MjAyMjUyN

    戦前からあったっぽいけど、戦後に進駐してきた米兵の犯行なんですね

  • 21 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NDE1NjUyO

    クリーム入れた方が、しばらく置いといても固まらんのよな。
    本式だと冷めてきた時固まってしまう。
    パスタ料理は日本だけでなく、各国で自分たちのアレンジで食ってるし、別に日本だけがやってる事ではないからなあ。

  • 22 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MzU2NjMxN

    お前ら、グアンチャーレは自作するんだよw

  • 23 名前:112 2025/10/02(木) ID:MzgyNzcyN

    ナポリタンって地味に100年くらいの歴史があるからもうローカライズされたパスタやろこれ

  • 24 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NDM0MjU0N

    ※20 茹でたパスタにケチャップ掛けただけの正直美味くもないもんを、魔改造してナポリタンに仕上げたのは日本人だから共犯

  • 25 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MzU3NDIxM

    (『魔改造』の意味知ってて使ってんのかな?)Oo。( ´・ω・`)

  • 26 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MzU3NjAwM

    ワイは魔界像スパで勝負や

  • 27 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NDAxMjYzO

    >>10
    実はトルコ風呂は当時のハーレムの生活を模したもので
    やっていること自体はバリバリの正統後継なんだけどな

    確かトルコ政府も風俗に自分の名前を付けたことに怒っただけで
    やっていること自体は否定していなかった

  • 28 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MTk5NzA4O

    ※9
    そばめしって知らんか?
    折るどころか日本人自ら蕎麦刻んでるぞ

  • 29 名前:OTL=3ブッ 2025/10/02(木) ID:NDQ3ODk3N

    >>11
    海外の寿司ネタで激怒した日本人を見た事がないんだが?パラレルワールドの住人かよw

    >>9
    ゆるキャンか。しかしパスタを折る外人は結構居たらしく、共感されてた。

    日本人チューバーが明太子やイクラのパスタを作った時も、外人からは好評だった。
    イタ公以外は。

    日本食がユネスコに登録された時、日本国内にある中華料理も日本食にカウントされてる。
    パスタは中華料理じゃあないけど立派な日本食。イタ公如きが文句を垂れていいモンじゃあねえぜ。
    イタ公のタコ共は沈みゆくベネチアを何とかしろや。アリーヴェデルチ。

  • 30 名前:OTL=3ブッ 2025/10/02(木) ID:NDQ3ODk3N

    >>29 訂正。
    元スレ11への突っ込み。

  • 31 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MjAwMDMyN

    パスタ・カラビニエリか?
    うるせぇからサッカーボールでも蹴ってろ。

  • 32 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NTMzODg4O

    イクラや明太子パスタについては、イタリアにもイタリア版カラスミのボッタルガを使ったパスタがあるのでぎゃあぎゃあ言われても知らんがな。で済むのよな。
    生クリームくらいチーズの油分を補う目的があるんだから許せよとは思うがな。
    乳化でマヨネーズ混ぜるマヨ基地カルボナーラ見たら死ぬぞ。

  • 33 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NDYzOTAwN

    いいから、ナポリタンパン食えよ

  • 34 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MzU3NDI1N

    名古屋名物鉄板イタリアン
    餡掛けスパや甘口スパもうめゃー

  • 35 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:MTIzOTQ3M

    味に文句つけてるわけじゃないからカルボナーラと呼ばなけりゃええんよ。クリームスパゲッティで通せ

  • 36 名前:匿名 2025/10/02(木) ID:NDQ5MDE0M

    国籍問わず食にうるさいやつうざい

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク