人気ページ

スポンサードリンク

検索

31件のコメント

「中高生との討論会に出席した小泉進次郎、高校生からステマの件を厳しく追求されると……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NjEzODAxM

    サツ害予告だの誹謗中傷だのに言及するのは、
    お前がきちんと身の振り方で責任を取ってからやぞ。

  • 2 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:MTAyNjc0M

    どうにかするのはてめぇの頭だろ
    ちゃんと国民に示せよ英語ができないことを

  • 3 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NzgzMTk3N

    高校生にも見下されてるようではとてもじゃないが総理になる器ではない
    日本のことを思えば辞退するしかないと思うぞ
    最低でも自分の言葉で答えられるようになってからだ総理目指すのは

  • 4 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NjExODMxN

    進次郎の言い分だと、裏金とやらも次気を付けるで済む話になるんだが
    それを、去年の総裁選で処罰を口にしてぶり返させたのお前だろ
    ダブスタやん

  • 5 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NjgzMjk1O

    ステマしてるようなやつが
    「殺害予告、事務所の爆破予告が寄せられいま警察と相談させてもらっている」
    なんて言ったところで、それもまた批判を牽制するためのヤラセなんだろ?としか国民には思われないがなw

  • 6 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NTE4NjY4O

    28日のテレビ討論会でも小泉ひとりだけスマホを見て回答
    外部から質問の答えを教えてもらっている
    どこまでからっぽな人間なのかと
    早く引退してサーフィンでもやってろよ

  • 7 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:MjIwNzQ0O

    最近、マスゴミ(&進次郎派)が林推しにシフトしてる
    無能だから担いだのに、進次郎が想像以上に無能だったのか
    あるいは、林プッシュのために、あえて進次郎を矢面に立たせたのか

    後者だったらちょっと関心する
    同時に、ステマをリークしたのがどういう人間かが見えてくるよね
    スパイ防止法に反対してる陣営から、スパイ防止法やる気のない陣営にスパイが送り込まれてたと思うと感慨深い

  • 8 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NzQ5MDI1N

    普通なら被害者にすり替わろうとする姑息な政治家と批判するところだが
    小泉の場合は何が重要か理解してない感じだな

  • 9 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:MjIwNzQ0N

    殺害予告や爆破予告をした人も、「行き過ぎた表現があった。二度とないように気をつける」って謝罪すれば無罪だよw
    本当に犯人がいれば、だけど

    まあ、本当だったとして
    じゃあ、牧島かれんはいつ責任取るの?
    班長辞任とかいう無意味な行動は、脅迫を受けて屈したってことだろ
    それなら、まだステマの責任取ってないじゃん

  • 10 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NTU4MTQ5N

    さつ害予告だの爆破予告だの、もちろん犯罪予告や脅迫はいかんけど、だからって総裁選候補がミスをやらかしておいて被害者コスプレを始めたら、総理総裁の資質以前に人としておしまいよ。

  • 11 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:ODc1OTg1N

    先行逃げ切り戦略が頓挫した以上、進次郎陣営にやれる事は何も無いだろね
    突っ込みを入れられ続ける。

  • 12 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:ODc1OTg1N

    よしんば総理になっても党勢回復は無理。唯一の取り柄の”印象”が地に落ちた
    もともと民意を無視している石破に近い人物だから、離れた支持基盤も戻らない
    なので、選挙にも勝てない。進次郎が議員に支持される理由は消めつしたよね

  • 13 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NjcyNjQ1N

    >びっくりする程勉強できない子
    >アレが大きくなったのが小泉進次郎だ

    びっくりする程勉強できないけど
    まったくその自覚がない子

  • 14 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NTE3MTE1N

    話が通じない上に突拍子もないことをやってのけるから進次郎は始末に負えない

  • 15 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NTE4NTExO

    なんか、、俺は逆に見たくなったぞ。
    進次郎が総理になりどれだけ日本を
    ぶち壊すのかを。親父は自民党を壊すと
    いってたが息子はそれを超えるな。

  • 16 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:ODc2MDA4O

    >>15
    そういうのはあなたの祖国でやってください

  • 17 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NTY5MjE4M

    コイツがトップになったら、新名神は今すぐ無駄な車線減らしましょう
    僕の親父が決めたことがないがしろにされてる
    とか言い出すよ・・・

  • 18 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:MTAyNjY4M

    子供相手なら立派な大人を演じられるだろうと取り巻きが考え付いたが、
    子供の方が大人だった!

  • 19 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NjExODkyN

    168みたいなのってデジタル庁をなんだと思ってるんだろ

  • 20 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NjA3MzA1M

    ステマステマっていつまでも言ってるんだ。
    ステルス・プロパガンダですよ…。

  • 21 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:MTA2MTQyM

    ここまで来るとアホジローはやっぱり噛ませな気がするな〜
    林が本命だろ、高市を阻止したい連中からすると

  • 22 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:ODc2MzEyM

    他の候補ならやらせコメント&誹謗中傷って報じるところをステマで誤魔化そうとしてるからなあ
    今はステマも違法行為なんですよマスゴミさん

  • 23 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:MTMzNTQwM

    あれだけ、カンペを見ていることから考えると彼は内容すら理解していないんじゃないかと思えてくる。
    それと、ある程度模擬討論とかさせればそれなりの受け答えが出来るもんだが小泉にはそれさえ無理なんだろうな。

  • 24 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:Mjg5NTc3M

    親父が自民党をぶっ潰すなんて言ったが、親子二代に亘って実践してますなぁ。

  • 25 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:MjQwNDg0O

    中高生がこんな質問できるわけがないから反小泉、反政府の誰かが原稿を用意したに違いない
    質問した学生の身元や背後関係を徹底的に調査するべきではないだろうか

  • 26 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NTgzMzcxM

    ※25
    中高生舐めすぎ
    それに小泉来るなら事前に何質問するか用意くらいするだろ
    あと陰謀論唱えるなら、「そのコメントこそ小泉のステマ部隊じゃね?」って最強の返しが飛んでくるぞ

  • 27 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NTY4NjExM

    被害者ムーブで呆れた、特に高市への誹謗中傷に対して直接謝罪してないだろ普通に[高市さん申し訳ありませんでした]が出来てないってのは謝れない人間としか見れんぞ有権者や視聴者に謝っても意味は無い
    マスゴミもステマのアゲアゲだけ言って高市への誹謗中傷は無視に近い普段は誹謗中傷にヒステリーな癖に
    まずは高市に直接謝れ話はそっからだ

  • 28 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NjA4NDEzO

    鳩山と同じで自分で考える能が無いから、周囲(ブレーン)から教え込まれたパターンでしか返答できないんだろうなぁ

  • 29 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NTQzNjYxM

    「私は基本的に言論の自由、表現の自由は、尊重されるべきだと思うので」 とあります。「基本的に」らしいですな。彼は相当ヤベエ奴だよ。ワイはステマの件は議員辞職するべきだと思うよ?民主主義に対する挑戦やで

  • 30 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NTE4MTg3O

    進次郎は将棋で言うところの合駒なら適役だと思う。
    つまり、王将たり得ない。

  • 31 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NjUxMDIyN

    >「この件は、言論の自由や選挙の公正さにかかわり、民主主義を揺るがしかねない事態。今後の政治活動において、民主主義と言論の自由をどう守っていくのか」

    ステマ行為って裏金問題と同じで違法ではないけれども公務員の倫理観としては公正さを欠く行為なので、他の候補への誹謗中傷や自身の候補へのステマ行為は公務員として慎まなければならない行為だよね。

    なので、公務員倫理規程の改正も含めて今後どのようにして再発防止を徹底していくかを考えなければいけないよね?って話だよね。

    ただし、罰則などで規制や秩序を強化すれば言論統制になるし言論の自由を緩和してしまえば無秩序になる。そのバランスをどのように調整していくか?ってところが自民党総裁ないし内閣総理大臣としてその調整力が問われているんだけど。

    スンズロー候補はどうしたいか?って聞かれている時に、スンズローは「責任は全て私にある言論の自由は尊重されなければならない」しか答えていない。

    いやいや、貴方は責任者なんだろ。

    自分に責任があるって言うだけで答えをはっきりしないなら、だったら責任者が責任取って辞めてしまえよって話になるんだよね。

    辞めてしまえよって意見にならない様にする為にも責任者が責任を持って再発防止策を提示して他方と調整して率先的に取り組まなければならないのに、スンズローは全くのゼロ回答だったから誰もスンズローに投票しようとは思わなくなるんだよね。

    それから内閣総理大臣ともなれば意見集約した中で決断や選択が迫られるわけで、何か選択すれば反発する人達が出てくるわけで、反発する人達を納得する形に持っていくのに調整力が問われるのに、スンズローには調整力が1ミリもないから先の総裁選挙ではマスコミに囃し立てられて選択的夫婦別姓を決めてしまおうみたいな乱暴な答弁になってしまうんだよね。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク