人気ページ

スポンサードリンク

検索

51件のコメント

「金と外貨の備蓄を使い果たしたロシア、自国通貨の価値を維持できなくなって”アレ”がまた来る情勢に……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTI3NDUxO

    昔から家庭菜園やってるよね。
    自給自足に戻るだけだから問題ない。
    石油や天然ガスはあるし、農業国家でアメリカとロシアは、自給自足できる。

  • 2 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjQ5NDYyO

    ロシア銀行と政府が保有する外貨準備高は9月19日時点で7126億ドル(約60兆ルーブル)に達した 準備金は1週間で75億ドル(1.1%)増加し、9月12日時点では7,051億ドルに達しました この増加の主な要因は資産の好ましい評価によるものです

  • 3 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTk0ODAzO

    アジアの安定の為に日本の資産ができることが見えてきたな

  • 4 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NDk5MjgzO

    ロシアさんは「お金がないなら印刷すればいいいじゃない!」とかマジで言い出しそうでw

  • 5 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:OTg2ODc0O

    ロシアの弱みに付け込んで北方4島を取り戻せるのかどうか

  • 6 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:Mjc1OTE3N

    チャイナが自国民を送り込んで資源採掘を独占しそうやなぁ

  • 7 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTI0OTAxN

    中国はこれを見越して内需無視してデフレ輸出でバンバン外貨を稼いでいる最中なんよ

  • 8 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjI4Nzk0O

    物々交換なら末端でもう始まってる

  • 9 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTY5OTU1N

    ソ連崩壊時に北方領土を取り戻せなかった日本政府は
    今度こそ絶対に取り戻せよ
    この好機を逃せばもう戻って来んよ

  • 10 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:OTEzNDQwM

    中国がしぬ〜
    韓国が死ぬ〜
    ロシアが死ぬ〜
    この専門家気取りのアホ共の日刊予言はいつになったら当たるんだよw
    頭のいかれた地震予知者共より命中率低くなってんだろw

  • 11 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIxNTEyO

    ソ連崩壊時に出来なかった物が、今の政権で出来るとは思えないけれど

  • 12 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjI4NDgyM

    北方領土帰って来るの?

  • 13 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIxMjEzO

    三国干渉みたいに
    今恫喝すれば北方四島は返還するやろ?

  • 14 名前:U-1速報のアクセス数に貢献するバカです 2025/09/28(日) ID:NzIxMjk1O

    北方領土もそうだが
    「誰かがなんとかしてくれる」という精神が、日本をダメにしているよな。

  • 15 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MTI4NTA4M

    中国が入り込んでも、どうにもならんでしょう。

    「ロシア」をコントロールできないから。

    下手をすれば……中国国内にロシア人を流入させ、中国まで混乱状態に陥ってしまう。

    日本国は、日本海があって本当によかった。

  • 16 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MTAzMTgyM

    ロシアの人口、約1.5億でしかも少子化問題抱えているし、面積日本の45倍この時点で、インフラ崩壊してるし、準備金は、戦争で欠乏するし、異常な物価高騰、例えウクライナ問題で領土確保されても、インフラ整備の金なんかないぞ!こっちを、見るな!噓つき、信用度の無い国とは、ロシアの事じゃ!
    チャンスは、連邦崩壊の時、安部政権の時、後は、中華に資源、領土等々、
    強奪されるだけや、東ロシアという傀儡政権の誕生、使えない核で、通常兵器は、ウクライナ戦で使い果たしている時を、中華は待っていたんや、台湾危機は、対外的にブラフやで!赤同士の戦争は、西側諸国は、関与しないぞ。

  • 17 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjA0ODExN

    ※10
     
    w

    おまエラ、自称日本人の優秀民族パヨクの、ジャップランドはもう終わりニダ!予言はかれこれ半世紀ずーっと続けてんだから、どのエラが言うかw、の典型だと思うんけど。
     
    ┐(´∀`)┌

  • 18 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIyOTg1M

    ソ連崩壊~民主化後の大混乱で庶民が塗炭の苦しみを味わった記憶は、まだ「歴史」ではなく実体験として現役世代にも生々しい

    ロシア国民も「再崩壊だけは嫌ァァァ!」という意識が強いので、血ヘド吐きながら耐えてくれるんじゃないかな
    知らんけど

  • 19 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjA0ODIzN

    いままでとは大陸状況が大幅に違うよってねえ・・。
    たとえば、中国は中央を太いベルトのように旱魃&豪雨地帯に覆われていて、いままで以上に食料自給不能になるのは目に見えてるんね。
    中国は耕作できる表土が薄い地域が多くて、旱魃だけやのうて豪雨洪水で表土が流されても、そのまま砂礫地帯化して耕作不能になるパーセンテージ高いらしいん。

    そうなると新たに大量の食料調達できる近接国を傘下へおさめる必要が中国に出てくるわけで、モンゴルや北朝鮮は食糧生産では問題外やからロシアがターゲットになる可能性はある思うんね。
    現在の大陸情勢でロシアが弱ってきたら、これまでの国家生態系とはぜんぜん違うとこが捕食者になって生態系大変動の可能性が出てくるよって、予測はなかなか難しいとこあるよねえ・・・。
    (´・ω・`)

  • 20 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTIzNDQwO

    北方領土を金で解決できる時が来たか

  • 21 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIzMjAxN

    どさくさに紛れて千島列島と樺太を日本のものにしよう

  • 22 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjA0ODE2M

    ※20
    国連へもトラさんは猛攻かける気満々でアタックしてはって、すでに財政基盤が揺らいどるからねえ・・・。もしかすると金もいらん情勢が来るかもわからへんよ。
    あれは日本もバンバン拾ってトラさんにトスあげて決めさせるべきw
     
    国際司法裁判所、国際刑事裁判所、国際海洋法裁判所、三つの国連裁判所が強制執行権を付与されて、中国やロシアや韓国て大陸国がこれまでのように訴えられても罰則ないからガン無視でやり過ごせんくなるだけでも、領土紛争情勢は大幅に変わるわけでね。
    (´・ω・`)

  • 23 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTYzNDk0N

    ※21
    どさくさに紛れなくても
    モスクワが崩壊したら
    「助けて…」って言ってくる。
    >極東(特に北方四島)
    それくらいとんでもない未開の辺境
    ベレンコ中尉はそれでブチキレて北海道に逃げてきた(割とマジ)

  • 24 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTM4NDUxO

    この先ロシアがどうなるかなんて自分にはわからないが、
    北方領土は帰ってこないんだろうなと思う

  • 25 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTAxMDE0M

    データ上は金も外貨準備も結構積みましてる
    市井の実感はどうなのか知らんけど結構もちこたえそうなんだよなー
    中国インドのケツモチが邪魔

  • 26 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjA0ODA4M

    ※23
    まあ、日本へ嫁や婿に来て日本に住んではるロシア人コミュニティの話やと、北方四島て一般のロシア民感覚では日本で言うたら小笠原諸島みたいな中央から遠く離れた単なるクソ不便な離島で、え?あんなとこ日本が欲しいんなら政府もあげちゃえばいいのに・・代わりに技術援助とか文化交流とかしてくれるならそっちのほうが絶対にお得ハラショー!、やてみんな言うてはるしねw
     
    あそこ、ロシアン居住実態をつくるために長年ロシア政府が法外な移住支援金をつけて移住者を募りまくってんけど、ぜんぜん集まらんくて、いまだ日本側に向けて北朝鮮の書き割り建築みたいな細長い街チョロッとしかできてへんくて人口密度激低いのんよね。
    カニはともかく昆布はロシア人関係ないし、実質的に持ってる意味て戦略的な意味しかないんよ。
    (´・ω・`)

  • 27 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:MjM0NTc0M

    予測や予想ではなく、こちらの都合が良い様にコントロールすることの方が肝要。
    そうでなければ意味がない。
    核で脅せる以上、最貧国になっても何でもできる。
    国民みんなが逃げ出すか、革命が起きるまで。
    ロシア国民はもう一度共産革命を起こすがいい。

  • 28 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjA0ODA4M

    ※27
    もう一回共産革命て、ジリ貧であかんかった貨幣経済はもう捨てて、原始共産制の原点へ先祖返りして仕切り直しやとか・・?
    まあ、ありえないとも言えん昨今の大陸情勢やよね。
    (´・ω・`)

  • 29 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTg1MTczM

    コメント欄にイワン達が、また来てるw

    コメント記入してもロシアの凋落は止められないぞ。

  • 30 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTMzNjk0N

    中国「元使えばいいじゃん」

  • 31 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTg0MDUzM

    千島列島全部ワンチャン帰って来るか?

  • 32 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjU5NTcyM

    ソマリアやジンバブエを見ても分かるように、大地や人間が蒸発するわけでも、酸素や水が消えるわけでもない。

    マスゴミがぐじゃぐじゃと理屈言ってる以上はまだまだ平気。

    物々交換と略奪が常識になってからが、共産主義の本領発揮。
    まだ前座の段階。アレだのソレだのは寝言。

  • 33 名前:名無し 2025/09/28(日) ID:MTk5NjQ0M

    真に国を憂れうる武人がいればクーデターを起して
    プーチンをぶっ56すはずだが…
    ロシアにはいないと見えるな

  • 34 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NzIzMjA0M

    ロシアで共産革命が起きそう

  • 35 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NDk5MjgwN

    樺太と北海道半分を領土とする日本民主主義人民共和国の首都は豊原

    日本が樺太まで維持できていても、結局まともに開発できないのは同じこと
    ・寒すぎる
    ・何もなさすぎる
    重工業を起こそうにも資源がなぁ
    寒すぎるし土地がやせ細ってるから農耕も満足にできない
    だから人口も増やせない
    木の伐採と蟹で養える人口などたかが知れている

  • 36 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTcwMjczN

    ※10
    全部もう死んでて草w

  • 37 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NDk5MjgwN

    ※19
    白ロシアも農業生産には問題がある
    だからウクライナの回収を企んだ訳で
    平和裏に資源を売って得た金でウクライナを懐柔すればよかったが、
    そんなことができるようならロシア人はやってない
    本性は強盗だもの
    さて中国もアフリカ・インド方面での資源外交にはことごとく失敗した
    さしあたり手に入れられそうなのは中露の接点にある資源地帯のスタンを手に入れるしかなく、方法としては軍事力を行使して占領するしかない
    上海暴力機構設立以来、延々と遠隔地の資源地帯を支配下に置こうと工作してきたが
    シナーが党の想像以上に目先の金にしか興味が持てない亡者だったので
    それこそ「国家100年の計」が成り立たなかった
    結果は人民元で頬を叩く予定が「ドルしか受け取らねえ」と蹴られる始末あとは暴力を行使して略奪する一択

    チベットを手に入れた後ネパールでも政権を転覆させ、事実上の領有を目論んでいるが
    中国の本題はロ中の間にあって資源を有するスタン群をドミノ式に本国に編入し
    最終的には穀倉と技術のウクライナを「保護領」にする予定だ
    それしか選択肢がない、とも言うが
    (中華もロシア同様、自分で直接支配しないと安心できない性癖なんよ
    間接統治が出来ない病気だから)
    つー訳でロシアが核を使うなら中国相手だと思う

  • 38 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjA0ODExM

    ※37
    ネパールは前オリ政権が親中やったわけで、むしろ逆やないのん?
    動乱の原因から考えても中国化なんかした日にはパワーアップで再動乱になるんが火を見るより明らかと思うんけどw
    新首相のスシラはんもインドで教育を受けて尊敬するのはガンジーてバリのインド寄りで、最高裁判所長官の時に弾劾かけられて抗争してネパールの共産勢とは相性最悪のおなごやで。
     
    中華メディア記事もあっこら一帯の連続的な政変には警戒一色やがな。
    (´・ω・`)

  • 39 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NjA0ODExM

    ※35
    カニだけとちゃうよ。超良質の昆布もぎょうさんあるんやで。
    あんた、天然天日干し熟成の本物利尻昆布がいくらする思うてんのよ?カニどこの値段やないんやで?
    血のにじむ思いで鍋の昆布出汁とってる日本人の苦労をなんやと思うてるん。あそこはそれこそ黄金の海なんやで。

    まあ昆布出汁文化と縁のない国からVPNで書きこんでる人らには価値がわからんくてもしかたあらへんけどねえ・・。
    (´・ω・`)

  • 40 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTQzMjAwO

    ロシア人は我慢強くて(ジャガイモとか作って)最低限自活できるので、締め上げるのに罪悪感がわかなくてイイですね。

  • 41 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:NTAxMTgwM

    ロシアが無条件で領土明け渡しするわけ無いでしょ
    戦後困窮で支援を見返りに割譲することはあるかもしれんが金で買ったのかと言われるだろうし

  • 42 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:OTc2ODkxM

    ロシアが日本を敵視するのは勝手だけど。 もう鈴木が何をいっても援助しないよ。自分らの都合で戦争して負けました。資源を適正価格で取引してください、にはならんだろう?

    おまえらソビエト崩壊で、さんざん日本の資金と技術をもらって、北方四島返還を無視した泥棒だからな。自分らの戦争は正義で、日本の取引は邪道、不正義は無理筋だよ。4島がいやなら、サハリンンを丸ごとよこせよ。 それが不当な戦後処理の落としどころだよ。日本は困らない。

  • 43 名前:匿名 2025/09/28(日) ID:Mjg3MDExN

    やっぱ次起こるのは中露戦争な気がするな

  • 44 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:Mjk0NTc1M

    すべて計画通りだからしゃーない

  • 45 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NTk3NjAxM

    今のロシア国民に革命を起こせるだけの力が残っているかどうか?
     
    ソレができる連中は、開戦直後に国外に逃げているか、逮捕→肉壁コース。
    残っているのは、燃料と食料を失い、プーチンに縋るしか選択肢が無い連中だけなのでは?

  • 46 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NjA0MTc2O

    またロシアを過大評価してる奴が沸いてるよ
    わざわざロシアから書き込んでる暇人がいるとは思えんからアカか
    ロシア国民は自給自足出来る?で、ソ連はどうなりましたか?
    今はグローバル化の時代だから旧来のインフラじゃ体制維持出来ないぞ
    輸入品の方が良質なら自国生産の必要はないって方針なら尚更
    これから没落するんじゃなくて既に現在進行形で衰退国なんだよ

  • 47 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:Nzk5MjcyN

    ペレストロイカ

  • 48 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NTE3MTEyM

    ※39
    あんた時々馬鹿だな
    豊原政権(同志川宮)とか言ってる時点でヤポンスキー以外であるかいw
    昆布があったって売らなければ金にならない
    資源は地産地消だけでは大きな金にならないってわかってるだろ
    そもそも有望な水産資源地帯に原潜を潜ませているのだから現地民も獲りようがないw
    ある程度は賑わえても、100万規模の人口を支える基盤にはならない
    そういう意味で資源の採集だけでは食えないと言ってんの

  • 49 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:NTE3MTEyM

    あと中華はインドと核で遠回しに威嚇しあう仲良しである
    だから水資源の一人占めも兼ねてカンチェンジュンガ一帯の「中立化」を望んでいる
    この場合の中立化とは中国が領有し民族も浄化してしまうチベット方式を意味する

    ネンドラ様は民からの評判の良い王様の次が盆暗だったで王政が転覆する騒ぎになったが
    発端となるディペンドラ王太子による王族誅戮がそもそも赤化工作の一環との疑いがあるしな
    王位に就いたギャネンドラ王の人となりについても公表されている通りに暗愚で暴虐だったかは不明瞭だ
    それらの部分に目を瞑るとしてもUMLの影響力は小さくない
    規模の消長幅は大きいが隠然たる影響力がある
    そもそもで言えばネパール会議派ってのがアカじゃんよw
    ネパールが親中じゃないって頭おかしすぎ
    少なくとも指導部は中華の犬だ
    民間がどれだけ嫌中でも権力が集成されると親中になるんだからどうしようもなかろう

  • 50 名前:匿名 2025/09/29(月) ID:Mjk4OTgwN

    露中韓って陸続きだよね。
    何とは言わないけど、自業自得で先が楽しみ。

  • 51 名前:匿名 2025/09/30(火) ID:Nzc0Nzg4M

    金がなくなったら日本から奪えば足りるんでは?
    北海道のアイヌ系住民保護の特別軍事作戦しかければいいだけだし

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク