「「教授の話してる本を知らなかったら適当にごまかして後で読め」を指導した大学教員、生徒の一人が「先生、もしかして今もそうなんですか」と訊いたところ……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NjAzMDQ1M
今は良い時代だよ。
AIに聞けば大体のことは教えてくれる。足使って図書館や本屋や有識者のところまで行かなくても概要やとっかかりを簡単に調べられる。
そして知的筋肉は必要だぞ。
AIに聞くにも、本人が阿呆だとAIから情報を引き出せないし、引き出した情報を理解できない -
2 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NjM2NjM0M
>>1
アホだとAIが出してきた答えが正しいのか間違っているかも分からないからな -
3 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:MTIzNzQ2O
実際には知っているかどうかじゃなくて内容を理解しているかどうかの問題なんだけどな.
でAIに聞いた所で上辺の言葉しか出てこない.
まぁ,「無言の帰宅」なんかは調べりゃ一発でわかる. -
4 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:Mjc3ODk5M
さて、これからの時代は知らないことは調べる前にAIがフォローしてくれるようになるわけだが、そういう時代においてどうふるまうのが正解になるのか
新たな時代には新たな常識が必要になるってことだね -
5 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NTk1Njk4M
図書館に行くのが本屋に変わったということか?
-
6 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:ODE1MzkzM
尖った棒は?
-
7 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NTU0OTY0M
AIに聞かんでもGoogleセンセが答えらしきものは教えてくれるやろ。
取捨選択くらい自分でせえよと。 -
8 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NzI5MTgzN
「肉」の訓読みは「しし」では?
-
9 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NTM5NTE1N
訓読みは「しし」だね
「太り肉の女」なんて言葉のも死語になっちゃったのかな?
あと、生徒というのは高校までで、大学は学生だな。 -
10 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NDgzMTIwO
肉はしし
だから猪も鹿もししと読む -
11 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:Njk3Mzc1M
目の前にすぐ答えてくれる板やら箱やらあるのに
調べないでキレて時間を過ごすなんてなんともったいないことか -
12 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NTY5NzEzN
途中のグレープフルーツゼリーのレスがなんか意味不明というか支離メツ裂で怖い
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります