「韓国の役人が「なぜ日本のゲーム産業は発展したのか、秘密を教えてほしい」と通産省官僚に質問、そこで「役所が下手な口出ししなかったからですよ」と言ったら……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:Njk1NDE4N
アイツラ、まじで自助努力しねーよな。
エラそうに口だけ達者で。 -
2 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NTE0NTM5N
官僚は実績欲しさが強すぎる
優秀なのは分かるが、やってる実態はド下手くそが多い -
3 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NzQwNjk0N
この手の人たちは同じ口で政府の支援がないって批判するからな
で、補助金出して口出しをしないなんてやると税金の無駄遣いだの公金チューチューだの -
4 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:ODMwMzE1N
日本の後追いばかりしないで、文ちゃんが言ってた通り日本とは違う道を行け。
-
5 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:OTE4MDcwN
韓国産ネトゲブームの兆しが出た際に政府が助成金出して一気に市場独占狙ったら
助成金目当てのクソゲーが市場に溢れて崩壊した歴史あるもんな
中華のEVと一緒だね -
6 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NjA2MDkyM
役人「しょせんガキ向けのおもちゃやん、どうせすぐ飽きられるし、天下り先としても微妙だし、俺らみたいな天上人が関わるべき分野じゃねーよ」
-
7 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:ODcyNjg1M
国がノータッチだったから美談風になってるけど、パクりに来てることには気づいてたんだろうか?
仮に国がゲーム開発に絡んでたら、秘密(ノウハウ)教えてたんじゃない? -
8 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NTM5MzgyN
官僚は会社経験もない机上の空論しか出来ない
-
9 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NDcxNjA1N
口が達者で無能な奴を韓国に派遣して、経済的埋伏の毒的な……
-
10 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NDgyOTA2O
経団連と官僚がつるむと規制ばっかりでろくなことにならないからね。
EVだって中小企業でも参入出来たのに、大手ばかりが都合のいいシステムばかりになって新規参入出来なかったでしょ。 -
11 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NDgyOTA2N
戦後の日本って文句なしに民間が優秀だっただけだよな。
漫画家だって別に国の方針で作り出したわけじゃないし。 -
12 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NDgyODk5N
K国人がホルホルしているウェブトゥーン関係者も、一生懸命日本の大手漫画出版社詣でしてるからな。
日本の協力無しには本当になにもできない人たち。 -
13 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NTA2MTU3M
コメ欄が官僚の罵倒大会になっててアレだな
ラストの引用にある様に結局向き不向きの問題よ
官僚は現行を滞り無く遂行して維持するのが仕事、そういう人等に何かを発展させる仕事を無理くり振ればおかしな事になるよそりゃ -
14 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NTYxMTY5N
それは一つの小さな理由に過ぎない、
漫画アニメ文化で分かるように、
最も大きな理由は日本人の発想の豊かさだろ。 -
15 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:ODE1NTcyO
まぁ自動車は統廃合させるべきだったけどね。一国に11社は多いわ
反体制パヨ脳が、ホンダの話を美談にしすぎるわ
問題なのは指導でどうにかしようとした所だ。経済制度でどうにかする話だった
それは、アベノミクスを待たなければならないほど、政治家が無能だったわけだが。 -
16 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NTg3MzIxN
自動車会社ってトヨタの傘下にダイハツスズキスバルがあって実質的な傘下にマツダっていうふうにめっちゃ合体してるじゃん
-
17 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NTE2Njk2M
まるで寄生して成長する蔓植物の様だな
-
18 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NDgyODk4O
得意気に語っているのが恐ろしい・・・
むしろ、容易に回答する危機感のなさが問題なのに・・・ -
19 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:MTI0MDc5N
とはいえ、韓国のゲーム業界の発展は、政府から補助金でまくっていたことが大きい。
なお、違法コピーが公官庁内ですら蔓延していて、オンラインゲーム以外で収益を上げるのは絶望的という事情もある。 -
20 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:MTI0MDc5N
>>5
そのクソゲーだらけの中で生き残ったのが現在の大手パブリッシャーなんで、全くの無駄ってわけでもなかったという。
ちなみに第五世代プロジェクトが何も生み出さなかったとか言ってるのは無知にもほどがあるぜ。
単に当初の目標を達成できなかった(そもそも無理があった)だけにすぎない。
中世の錬金術は何も生み出さなかったとかいってるようなもん。 -
21 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NDgyODk4N
変な話クールジャパンとか言っていっちょ噛みするようになったのって
韓国がエンタメ業界でそれやってある程度の成果を得たからなのかもな
元ツイのようなまともな感覚の役人さんがもっといたらいいのにな -
22 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NTQzMzYzN
政治家が省エネ製品を作れと法律で決めたときは実現はされたけども、対応できない企業は商品の販売が出来なくなって潰れた。最悪に感じた。大げさに言うとコンセプトも何もないところから自家用の空飛ぶ車を作れと政治の世界で決めているような話だったよ。
-
23 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:OTU0NzEzO
邦画(実写)・文学が衰退したのはGHQによる
プレスコードと7769冊も焚書にされ
ハーバート・ノーマンと共産党員に出版などメディアが
反日勢力に支配されたからだ
漫画やアニメは自由だったので救われた
劇団作家なんて9条信者ばっかり! -
24 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NDgyOTA2N
脊髄反射で中韓を批判してる奴らは、
それでも韓国はMMORPG分野で確かな実績を出してる現実を見ないとか、
ソシャゲで中国がヒット作出してる現実を無視してるとか、
やってることがパヨクと全く同じで笑えないんだよ
敵の戦力は客観的に分析して、強みは理解しなきゃダメだよ
補助金ガーとか叫んでる奴も減らないけど、
補助金が出るならサ終するわけないだろと
そもそも公務員の給料も払えてない国が補助金をマトモに出すかよと
繰り返すけど、やってることがパヨクそのものだからな?
恥を知ってるならやめたほうがいい -
25 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:Njk3Mzc1M
途中でプレーステーションとか言っている人の門外漢感がすごい
-
26 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NDgyOTA2N
>>7 仮に国がゲーム開発に絡んでたら、秘密(ノウハウ)教えてたんじゃない?
この官僚に限らず民間でも韓国人がかなり産業の秘密を
日本の現場に聞きに来てた。そしてその時の落とし文句が
「韓国が日本に五月蠅いのは貧しいからで豊かになったら
言わなくなる」という嘘を真に受けて随分とノウハウを漏らしていた。 -
27 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:Njk3MzUzO
韓国は権威主義となるべく早くって文化のせいで売れたのをパクるってやり方
だから役所が口出しても人気作をパクれってなるだけでなんも変わんないと思うよ -
28 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:MjczMzQyM
スシポリスとかも愚の骨頂
自分たちが認めた者以外に名乗りを認めないなんて衰退一直線 -
29 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:MjY5NjA3M
なんで役所が絡むと決まってコンテンツが枯れるんだろうな?
才能よりもコネが重んじられる世界だからだろうか?
役所がなんでもかんでも口挟んでくるかというと
最近の再エネとか移民なんかは現場の言いなりに見えるしよくわからん
現場に口出されたくなければ接待しろ、みたいな
トリックオアトリート精神ならめっちゃ嫌だが、さすがに無いか -
30 名前:名無し
2025/09/27(土)
ID:Mjc2NzA4M
公共の場での無許可配信は法で禁止してほしい。
少なくとも盗撮と同等の罪にするべきだ。 -
31 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:MjIzODkzM
表現の制限を自主規制出来る国と、法律で制限しなければならない国の差。
-
32 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NjM1NzcyN
そりゃそうだ。金儲けが上手で好きなら官僚になんかなってない
-
33 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:MTY3Mzc1M
ほっとくと経営者が人件費を削りまくるので金のかからない安アパートに集団で住まわせた低賃金外国人労働者を長時間労働でコキ使うのがデフォになって
人並みの給金が欲しい日本人の就職先でなくなる一方でコキ使われた低賃金外国人労働者が日本で悪さ仕出かして治安悪化するなんて業界もあるからな。
給与水準は自然に落ち着いたものが適正とかいって放置してると日本の雇用と治安と対外評判は悪化しまくって山椒大夫の世界になってしまう。 -
34 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:Njk3MzU3M
日本に聞きに来るのが気持ち悪いわ。
てか、素直に教えてんじゃねーよ。
政府がきっちり細部までデザインして、大企業にやらせているとか、嘘教えておけよ。 -
35 名前:名無しさん
2025/09/27(土)
ID:MTI0ODExN
経済学で民間主導で景気が良いときは官は黙っていろが鉄則です。経済を官が主導や民に介在してきたら危険信号です。公約に経済を持ち出す政党だらけで今の日本は少しヤバい。
-
36 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:Njk3MzU3M
※29
そら自由に任せた方が良い分野とそうでない分野があるというだけ
ただ、日本の官僚は、きちんと経済学学んでいるか怪しんだよな。
財務省・旧大蔵省ですら、東大法学部卒の独壇場の世界だろ。
卒業後、ガッツリ勉強していればマシだが、明らかにしてないんだよな。 -
37 名前:匿名
2025/09/27(土)
ID:NDgyODk4N
コメント欄も含めて、マリアナ・マッツカートが書いた「企業家としての国家」読んだら、どんな反応するんだろうか。
また、官をやたら敵対視しているが、日本が発展したのは官民協調の結果であって、それを否定しているのは、新自由主義にかぶれた日本人経済学者ぐらいなのに。以前対談番組でアメリカやヨーロッパの経済学者に苦笑されてたわ。他人の手柄を独り占めしようとするのはやめましょう。 -
38 名前:トン:スルこそ至宝
2025/09/27(土)
ID:MjczMDI0M
中共が外国企業に共産党員の雇用を強制してソフトウエアの開示を強要したりしてきたが、アメリカも同じようなことをしてくるようになった。バイデン政権時は多様性を強要して政治運動しかしてきていない人を雇用してめちゃくちゃになっていく会社が続発した、トランプ政権になると会社も堂々とそんな社員を首にしてまともになるかと思ったが、安全保障のために政府の人間を取締役に入れて、株10%と利益の30%をホワイトハウスにさしだせ、技術を差し出せと命令されてる。アメ企業も逃げ出してるし、政権ごとに企業に介入するアメリカは終わってる。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります