人気ページ

スポンサードリンク

検索

6件のコメント

「地元の防災無線の高齢者行方不明放送、「三種の表現を明確に使い分けてて怖い」と住民が怯えている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTY1NDIxO

    あれ、なに言ってるのかさっぱり分からんのよねぇ。

  • 2 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NjM2MjE0O

    うちの近くも随分前から統一されてて結果が判別できない
    防災無線で協力を求めたんだから、結果もきちんと教えてくれよ
    3タイプ使い分けでいいからさ

  • 3 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:Njk2NDc3M

    子どもの頃は「頭を強く打って」、あぁ・・・痛そうだなぁ、コブできたって痛いのに、と思ってたら「脳みそが出てるレベル」「顔が原型を留めていないレベル」と知ったのが自動車教習所の講義の時。

  • 4 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NjM2MTcyM

    「無事保護されました」「保護されました」「発見されました」
    怖いってなにが怖いのか知らんけど、遭難者や子供の行方不明でも普通に使われる表現でないか?区別をつけるというか、「発見されました」では安否を気にしてる人に対してはやや冷たい報告だよな。見つかったと言われても、無事なのか?遺体が見つかったのか?って気になるだろ。少しでも待ってる人を気遣う気持ちがあるのなら、普通は無事でしたよーって言ってあげたくならないか?知り合いが多い近隣住民になら尚更だろう。

  • 5 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:NTI5OTYxN

    これって、心情的な問題なのか、
    それともこれを聞いて何か金をせびりにやってくる輩がいるような現世的な問題なのか、
    どっちなのか

  • 6 名前:匿名 2025/09/27(土) ID:MTc4NjM5M

    全身を強く打って、も怖い

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク