「辞めようとするバイトに「毎年時給を上げてきたのに」と訴えた店長、するとバイトから容赦のない指摘が……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/09/24(水)
ID:MjM5NjU0O
金払いの良い職場へ行くだろ?
-
2 名前:
2025/09/24(水)
ID:NDQ1MDM0N
バイト(時給) 労働者は時間の拘束に対して時給が発生しているので
時給が上がったからと仕事を増やされる筋合いはないし仕事上の責任は
雇用者が取る。こういう基本的な法律を知らぬ低レベルな経営者(昭和)
が多くいる
-
3 名前:匿名
2025/09/24(水)
ID:MTQ4NzQ5M
どこに容赦のないどういう話題?
10月に昇級していたらしいが、だからなんだ……?
10円しか上げてないならそりゃ感謝もないだろうが本人何も言ってないだろ -
4 名前:匿名
2025/09/24(水)
ID:NTM4ODIzM
最低時給なら仕事が楽とか他のメリットがないとなあ
ワイは最低額のビル管だけど1人現場だからガンプラ組んでても怒られないからそれでも呑んでるが -
5 名前:匿名
2025/09/24(水)
ID:ODE2NzIwN
同じ仕事量でも商品の売値がどんどん上がってるのに、バイトの時給はたった10円ぽっちの昇給じゃあな
差額はどこに消えてんの?って話よ -
6 名前:匿名
2025/09/24(水)
ID:NDgxODQyN
またどこかで聞いたような話をコピペするだけのアカウントか
-
7 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NjQ1MTY3M
時給が上がっても仕事量や内容がそれに見合わない上がり方をしたら帳消しどころかマイナスなんだよ…
なのに何で新人バイトが定着しないんやろなーと本気で悩んでる上司さんよ… -
8 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NjQzNzgwN
最低賃金は入ったばかりの新人さんの時給でしょ。
普通に仕事こなせる人を最低賃金で働かせるな。 -
9 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NTU4Mzc1M
※6
そりゃ、お前が同じようなブログやSNSばかり回ってるからだろ -
10 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:OTIwMTI4M
まずバイトの時点で
色々ブラックでない正規社員と比較すると非正規で低いし
フル保障がないのが多いしな
多少上がったとてというものもある -
11 名前:派遣社員
2025/09/25(木)
ID:NTU5NTg4N
元ポストのリプライを見に行ってようやく意味がわかった
毎年10月に最低賃金が改訂される
店長はそれに従って時給を上げただけ
ってことだった -
12 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:MjA3MzE2O
スーパーのベルク。
地元埼玉や東京、千葉をメインにしてた頃は東京並みの時給プラスアルファだったのに、茨城に数店舗増やすようになってから、茨城のスーパーに準拠して最低賃金に下げてしまった。
バイトやパートも顧客だから大事にするとか言ってた頃が懐かしい。
下げないでほしかったなぁ。地域の圧力に屈したのか、地域スーパーの悪例を見習ったのか知らんが。 -
13 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NDQ1Nzg2M
新宿ベルクのほうはどうだ
てめえの店が賃金据え置きなのに最低賃金引上げデモで先頭切ってた馬鹿w -
14 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NDQ1Nzc4N
まとめるなら「最低賃金は毎年10月に改定」という情報も入れろよ
最低賃金あたりで働いてる奴じゃなきゃ知らないだろ -
15 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NjQ1MzAyN
時給10円上がっただけでも月給ベースで考えるとそこそこ昇給してたりするからね
短時間のパートタイマーやアルバイトだったらまあそんなもんって感じの金額になる -
16 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NTU4MDI2N
中小企業のバイト雇用は大変よ、数字とにらめっこしつつ昇給したら最低賃金がすぐ追いかけてくるんだもの
-
17 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NDYyODgzM
>>15
時給10円上がっても1日4時間20日働いて月給800円しか増えない気がするんだがそこそこ昇給したって言えるもんなん?
バイトしたことないから分からんけど -
18 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NDkyNTAzN
法律がうるさいから仕方なくやってるだけのことを恩着せがましくされてもね
-
19 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:MjE2NTE0N
>>18 法律がうるさいから仕方なくやってるだけのことを恩着せがましくされてもね
この指摘は勿論正しい。しかし本質、方向がちがう。 経営者と従業員の契約構図という単純ではない。
消費税という悪の中小企業いじめ理論を、自公民、立民が推進して。それを指摘されても止めないで、調子こいて天下り先を作るしか目的のない、くそ財務省の責任です。総裁選で盛り上がってますが。さっさと決めて解散。 自公民と立民、共産をたたき落とす選挙をすべきです。自公民の保守層も若者も、もう既存政党、メディアに期待してません。NHKも解体すべきです。 -
20 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NTAzMTE1M
最低賃金守ってるだけマシだ
就労支援とか最低賃金未満やぞ -
21 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:MTE0ODg4M
>>19
>調子こいて天下り先を作るしか目的のない、くそ財務省
的外れな言いがかりはよすんだ。
財務省の最優先目的は財政規律達成。無借金経営だ。
借金減らすために政府支出を制限し、増税推進しているだけ。
天下りだって、元をただせば老害もとい、ベテランキャリア官僚の「早期退職」を促し、若手育成にリソースを回すために、人件費を民間に押し付けるのが目的である。
結果的に民間がどんだけ困窮しようが知ったことではないだけ。 -
22 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:NTIyNDQ2O
意味が分からんし昇給額の報告も無いが
無能な人間を同じ額昇給してたら普通の人に申し訳無いと思う -
23 名前:匿名
2025/09/25(木)
ID:MjQzMzQ0M
GS美神という漫画を思い出した
あれもバイト代で揉めて最終的に5円上げて貰ってたな -
24 名前:匿名
2025/09/26(金)
ID:MjE1NjAwN
10円しか上げないとか上司の性格のせこさがよく分かる。
人間性も悪い上司は最悪だし、ブラック企業はそもそもいてはいけない。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
