人気ページ

スポンサードリンク

検索

21件のコメント

「某企業に入社して40年間務め上げた女性社員、持株会で自社株を延々と積み上げ続けた結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NDQ4MjQyO

    JALに勤めて自社株を積み上げてきた人は、十数年前の100%減資で大損こきました
    こんなこともあるんやで

  • 2 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NTEwMjgyO

    別に、就職先の株とは限らず、成長を見込んだ企業の株を長年コツコツ買って積み立てていれば同じ事なんでしょ?
    まあ、「こういう事もあるよ」って学校で教えてもいいかもね。
    ただし、「失敗例」も教える事も大事だよねw

  • 3 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NTEwMjgyO

    税金も20%で済むから
    乞.食どもにばら撒かれて腹が立つこともないだろ

  • 4 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NDY2MDY0M

    昔 山一証券の子会社の人が、株をずーっと買い続けて3万株を
    超えて持っていたそうだ。いい時か実株千株を貰っていたそうな。

    バブル期には三億円の資産(株の総額)を所有。
    山一証券が倒産し、資産が無くなったと噂になった。

    手放す時が株は難しい・・・もうは未だ未だを絵に描いた結末。

  • 5 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:ODA5Nzc3M

    学生時代にちゃんと勉強して、安定した一流企業に入れって話でしかないな。
    学生時代適当に過ごしてF欄出てブラック企業に勤めても投資するだけの給料ないし

  • 6 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NDI1Njk2O

    機関化

  • 7 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NjAzNTI2O

    バブルの時を含めて入っていた持株会は、全体でマイナスでしたよ。

  • 8 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MTg0MzA4M

    自社株だと潰れたら株価は紙切れ、収入も絶たれる。
    働いているところとは別の企業に投資した方がリスクヘッジになりそうだが、だいたいこういう場合俺なら両方潰れる。
    運が悪いとかそういうレベルを超えてるから投資はしないことにしてる。
    減ったら困るがそもそも不摂生なので老後はない。
    残った金はささやかな葬儀に使った後は兄弟の元へ行くだけだよ。

  • 9 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NDIzNDg4N

    >>4
    でも元山一証券は辞めた後も潰れるのを知ってたとか聞いた事あるよ
    潰れて合併する銀行も逸早く把握してたとかも聞いたしやりたい放題じゃんって昔思った

  • 10 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:Njc2NTUzN

    ヤフー上場時の株主は全ての人が億万長者になった。1株が最高値1憶6790万円。

  • 11 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NjY0NTQwO

    中華べったり企業の伊藤忠の時価総額自慢かよ。あほくさ

  • 12 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NDM3NzU2N

    200円台の8001に10000株投資。
    350円くらいだったかな?で全部売り、100万抜いた。
    『俺って天才!』と思った俺だが、その後も結局良い目に会ってないわ

  • 13 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:NTk0MTQ5M

    美談みたいに書かれてるけど普通にパーになる可能性もあるからその辺は掛けよね

  • 14 名前:匿名 2025/09/22(月) ID:MjI0ODY3M

    経験者 相続が大変なんだよ

  • 15 名前:匿名 2025/09/23(火) ID:NDExMzY1M

    経済が右肩上がりで成長していた頃から株を買い始めて、
    倒産その他のリスクを偶然回避できただけという、
    クソデカ運に2つ恵まれただけの人の話じゃん

    年利8%でインフレ続きだったら誰でも株買うっつーの

    今の若い子見てみろ、親が生まれた頃からずっとデフレだぞ
    正しくは物価と税率だけ上がって給料が上がってない
    最近ちょっと昇給したけど物価上昇率に追いついてない

  • 16 名前:匿名 2025/09/23(火) ID:NDExMTM0M

    年チャート見たけど脳死でやってないと無理なやつ
    退職のタイミングも良かった例だなー

  • 17 名前:匿名 2025/09/23(火) ID:NDcxMTg2O

    おいらは退職し自社株22000株を清算し400万円損をしたんだが 10年後の今英国のアクティビストが現れ急騰 処分した日から14倍弱上がっちまった こう言うことがあるから株は面白いとも言える。 
    JALは倒産で70万円損をしたが些細な事でんがな まんがな
    ただ大した努力もせず政府から支援金を受け取っているのが許せん・・・
    と全日空が怒っていたっけなあ、今は全日空の新社長が来てから
    シフトが厳しくなって若いCAは全日空を辞めJALに鞍替えしているんだとさ

  • 18 名前:匿名 2025/09/23(火) ID:MTUyMTc0M

    細々と持株会やってたけど家の頭金のために途中で全部売り払った。持ち続けていれば結構な資産になっていたと思うが、まあ仕方なかったとあきらめている。

  • 19 名前:匿名 2025/09/23(火) ID:NDEwMTIzN

    J’A`LはCPTPP成立後の今だとあの方式の再建が許されなかっただろう
    政府が日産救済に無関心なのにも関係はあるが、あの関心の薄さは別な原因からだろうな
    ホンダと三菱による併合を拒否した時、日産の未来は決まったというかガンギマリ

  • 20 名前:匿名 2025/09/23(火) ID:ODQ2ODM0N

    持ち株会8年やってたけど退職時強制的に売られて結局損したわ

  • 21 名前:匿名 2025/09/23(火) ID:NDEwMTM4O

    要するに、
    「人生万事塞翁が馬」
    ということですなぁ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク