人気ページ

スポンサードリンク

検索

11件のコメント

「検査の日に絶食を指示されていた母親、病院に付き添った小説家(娘)が「信じられない展開」に頭を抱えてしまう……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:Mjk3ODkwO

    人間の知能が生成AIのポンコツ具合に収束してる気がする

  • 2 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzI5MTU5M

    うちの近くの総合病院は、患者への説明担当者(ぱっと見は超ベテランの看護婦さん)が別に存在して応接室みたいなところで説明を受ける
    医者がやってたら時間がいくらあっても足りないんだろうな

  • 3 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:NTIzNTQ5N

    ハッキリ言ったら怖がられて手術拒否
    遠回しに言ったらここのスレみたいなバカな経緯が幾らでも

    死んでも直したくないなら病院行くなや

  • 4 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:NTE1MzQ4M

    物事を理解しようとも思わず雰囲気で生きてる人って案外多いからね
    考える事さえ面倒なんて人は老後こうなるぞ(親戚がそう

  • 5 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:NTI1MDMyM

    理解してなくても分かったふりするの本当にやめて欲しいんだが肝心の本人は「まあ分からなくても何とかなるやろ」ぐらいにしか思ってないんだよな・・・

  • 6 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MTE2MDQ3N

    医師になるほど頭が良い人と高齢者
    知能指数が離れすぎて意思疎通が出来ないね

  • 7 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:Mjg5MzUyN

    分かっていてゴハン論法をやっているのでは?
    自分の都合の良い方にすり替えての他責、でしょ

  • 8 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MTE2MDk2N

    絶食指示なら、ちゃんと介護施設に事前に通達してれば対応してくれるけどな。。。
    介護施設の看護師さんやスタッフと絶えず意思疎通してれば、ちゃんと対応してくれるけどね。

    それでもダメな時はあるんだけれども。
    現場スタッフがウチの意向を優先(し過ぎた対応を)してれくれた結果、Dr.から大目玉を喰らうとかあったw

  • 9 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MzYxMTM2M

    これは当にあるあるだね。年を摂ると本当にそうなる。

    ジジィババァは臨床での話は聴いてない、または忘れる。
    処方された薬のビルドも忘れる。診療日を忘れる。

    付き添っても24時間365日チェックはできないから、どうにもならない。

  • 10 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MjUwMjU1N

    年寄りの理解している振りは、耳が遠くなったり頭がぼけて鈍くなったりした後、会話の流れを切らないために身に着けた習慣みたいなもん
    やっかいではある

  • 11 名前:匿名 2025/09/14(日) ID:MTE2MDk2N

    >8
    更に、その病院&介護施設の歴史初の「手すきの全Dr.大集合」なんて前例も作っちゃたこともありました汗

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク