チャイナの金盾、500GBものデータ流出
— イング (@ING_gurimore) September 13, 2025
ソースコード、ログなど
面白くなってきた https://t.co/5JyhmZ03hi
中国のグレートファイアウォール(GFW)が今日、史上最大規模の内部文書漏洩を経験しました。500GB以上のソースコード、作業ログ、内部コミュニケーション記録が流出し、GFWの開発および運用に関する詳細が明らかになりました。
漏洩は、GFWの核心的な研究開発機関の一つである積至公司(主任科学者:方滨興)および中国科学院情報工程研究所の第二研究室の処理アーキテクチャグループMESAラボに由来しています。この会社は、新疆、江蘇、福建などの地方政府にサービスを提供するだけでなく、「一帯一路」構想の枠組みの下で、ミャンマー、パキスタン、エチオピア、カザフスタンなどの国々に検閲および監視技術を輸出しています。
この漏洩事件は重大かつ広範な影響を及ぼしており、資料の量が膨大なため、GFW Reportは引き続き分析を行い、このページで更新を続けます
https://gfw.report/blog/geedge_and_mesa_leak/zh/
ソースコードがバレたと言う事は、外と内から抜けるって事?w
— T.REX 【日本ダボス商工会議所神奈川事務所職員】 (@s8t8r9n0) September 13, 2025
ソースコードだけでハッキングできるとは限らないが、設計思想(中国の嫌がることとか人民の統制の仕方)とかは読めてくると思う。あとログはこれまでの思想弾圧の証拠みたいなもん
— さる@ヒャッハ━(゚∀゚)━!! (@seisei_san) September 13, 2025
あ、ソースコードから金盾の抜け道はかなり発見されるかもしれない。まあVPNあればいいだけだろうけど。
— さる@ヒャッハ━(゚∀゚)━!! (@seisei_san) September 13, 2025
盾が盾の役目を果たしていないwww
— Masazumi Matsumoto (@mur_mur_twins) September 13, 2025
さて、どれくらいハッカ―のおもちゃにされるかな?
— 都落ち親父 (@hakata_oyaji) September 13, 2025
この前漏れた全人民?のデータと合わせて、手に入れて読んでみたい気はします。
— イーアルさん (@meigongfu) September 13, 2025
管理者の給料の遅配でもおきたかな?
— jaway (@jawayjaway) September 13, 2025
穴塞ぐのが大変だろうね。
— shown (@idzumics) September 13, 2025
ネパールきっかけなのか、解放軍の動向に関係したかも、ホントなら、とにかくスゴい?😱
— hiroダブルハイB? 今時?トリプルでしょ!!Lボア極太爆音トリプルでしょ!! (@hiro06183622) September 13, 2025
金盾を破るか、抜け穴を見つける事ができる奴がいると思われるな… もしかすると致命的な奴が出てくるかもしれない
— kibunya16 (@kibunya16) September 13, 2025
管理者の給料未払いや不当逮捕とかだったりしてw
— 蒼のS (@blue774s2k) September 13, 2025
(設計の話で金盾直では関係ないけど) あんな立派なシステムでもrpmでパッケージ📦️作ってdocxで資料作成しているのだと思うと、WordやPowerPointてわ設計書を書く今の仕事も自然なもんかと思えてくる (みんなやってると思うと安心感があるというか) https://t.co/nJnsgKjVkl
— tomo (@tomo0611_univ) September 13, 2025
今の金盾ってvpnをbanする為にパケットの頻度解析的な事をしてるはずだから、それは解析で意味あるかも
— フシハラ (@Fushihara) September 13, 2025
とはいえvpnを常時使ってると特定のサーバーにずーーっと通信してることになるからそれは避けようが無いというのはある https://t.co/EjTdopCyoz
不正アクセス…? https://t.co/PNXAssqBOQ
— 行政書士くまがい法務事務所@TOKYO (@radioengineer81) September 13, 2025
あちこちで綻びが生じているようだな。パルチザン的な人々が跋扈するようになってきた。 https://t.co/V1nvuVoeRW
— あひるの劣化型サイボーグ (@QuickToshi) September 13, 2025
あのデジタルの万里の長城をハックしたのか。それなりのガードをしてるハズだけど良く出来たな。 https://t.co/plt58IACVQ
— 制服詳細図鑑02デザイナーズ制服 (@matsumoto0007) September 13, 2025
金盾ってまぁまぁ酷いけど、GAFAを抑えることで国内独自のサービスが発展してるのはすごいなぁと。 https://t.co/Thf2QFYVvP
— UltiMorse🪼 (@UltiMorse) September 13, 2025
はは、こりゃまた https://t.co/kH8k9LfTrJ
— さる@ヒャッハ━(゚∀゚)━!! (@seisei_san) September 13, 2025
真偽不明としておく。
— よしたか (@yo4taka) September 13, 2025
ただ、秘密鍵も収集していたはずなので、ログの中にでも秘密鍵が紛れ込んでいれば、複数サイトがアタックの対象になるね。
自由主義陣営であればこのレベルの漏洩があれば一斉に秘密鍵の更新を行うことになる。まぁ、そもそも秘密鍵の収集なんてしないけどね。 https://t.co/cUQDt6k9yo
ソースコードというよりブロックリスト/ルールが膨大なデータで価値がありそう。
— kz14(匿名希望) (@kz14) September 13, 2025
Allowでスルーされているアドレスがあったらお偉い様のもので攻撃対象に有望だったりして https://t.co/ZwjSBr8bDX
……もしかして終わりの始まり? https://t.co/2UFZNwk1Im
— とっくん (@tokkun01) September 13, 2025