人気ページ

スポンサードリンク

検索

22件のコメント

「個室予約したのにファミリールームに通され「他にもう1名きます」と通告、ホテル側に苦情を申したてたところ……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MzMwNzMyM

    外人から入国税をがっぽり取れば全て解決する
    観光立国とか言う割にインフラ整備もロクにせず、官民そろってカネしか見てなかったツケ
    インフラ整備サボって観光でボロ儲けできるなら今頃どの国だって潤ってんだよバカタレ共

  • 2 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:NDI0MDI2O

    本気で、日本の治安が外国化しとるな……。
    自分の身は自分で守る時代だわ

  • 3 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MzA5NTQ1N

    貧乏人が背負うリスクがこれね。ドミトリーのある様な宿を、代行業者通して予約とかもうね。昨今ア〇ダとかで警戒心湧かないのかよ。

    それも当日まで放ったらかしとか笑う。普通は前日までに直電して予約状況を確認するもんだよ。

  • 4 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MzY5ODQ3N

    安いものには安いだけの理由があるってこったな

    ネカフェの個室ででも夜明かししたほうがまだマシそう

  • 5 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MzIyNzk5M

    他文化強制社会の洗礼やぞ

  • 6 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MTE5ODI1M

    契約違反はホテル側なんだから、宿泊費の倍額+慰謝料請求でゴネないとな。
    ホテル側が拒否したら、ブッキング客のサツ害を匂わせよう。

  • 7 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:NTUwNzYxO

    外国はこういうことあるからなー
    って思ってたら、え?なに?国内の話?
    チャイナ経営かなんか?
    とりあえずホテル名晒そうぜ(´・ω・`)

  • 8 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjU0OTE1N

    昔から日本こんな感じだよなぁ
    今じゃ海外も影響されてるようだが

  • 9 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjE0NjIyM

    ひっど、公共の利益のためにホテル名晒せよ。

    料金は個室と相部屋で一緒なの?
    しぶしぶ泣き寝入りするにしても、
    相方とのトラブルや窃盗疑惑が生じた場合の一切の責任はホテルが取ると一筆書かせろ。

    楽天トラベルも、なんで一番大事な規約を明示しない。
    予約実行前にチェックさせろよ

  • 10 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjE0NjI1M

    安さに目がくらんで直接ホテルとやり取りしなかったんでしょ。
    自業自得。

  • 11 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MTgyMzY3M

    >めちゃくちゃ文句言ったら倍切れられて同室の女が泣いた どうすればいい???
    ゴリラのメンタルもなかなか強いなw

  • 12 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjEzOTc3N

    ”楽しすぎるのなんでだろ(ソウル)”
    こういうインチキ業者ばかりだから仕方ない
    ホテルと直接交渉せえよ

  • 13 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MzAxNTMwO

    他人と相部屋になるファミリールームとか知らなかった。(今知った)
    山小屋とかじゃないんだからさあw

  • 14 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MjcyMjMxN

    これホテル側の手違いによるダブルブッキングだから
    当然別の部屋を用意する義務がホテル側にある

  • 15 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MjYxMDI1O

    楽天トラベル(代理店)で予約して宿行ったら全然違う部屋に通されるケースね
    ホテル側の問題じゃなく代理店側に問題があるやつ
    ホテルに文句言うのは筋違いで代理店にクレームつける必要がある。利用者とホテルは直接契約してないから

  • 16 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MjkxODA1O

    事実ならホテル名晒せよ
    ホテル側も仲介業者も責任とらんのだからユーザーは自衛するしかないんだぞ

  • 17 名前:  2025/09/13(土) ID:NDc4NTM2M

    本気で訴訟なり法的手段に訴えるなら下手にさらしたりしない方がいいからSNSで言えないのは仕方ない
    それはそれとして予約サイトのレビューなりでダブルブッキングされたことはきっちりかいてほしい、予約サイトとホテルのどっちの責任なのかは分からないが

  • 18 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MjcxMzE1N

    「激安は高リスク」なのだから「高リスクだろうが安さ最優先」なら覚悟のうえで挑むべきw
    (宿泊に関しては高リスクはマジ勘弁 過酷さを楽しめるほど若くないしw)

  • 19 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MjY3ODkwM

    >>17
    とりあえず本件は、直接予約した旨が本スレ内で示されているよ。

  • 20 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MTA3ODAwM

    侵略者や不良外国人やテロリストや強盗とブッキングしたら最悪だわな。
    個室のあるネットカフェに負けるホテルが出るわけだ。
    互いに監視できるだけネットカフェの方がマシだろ。

  • 21 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MjkxNzkyO

    愚か者が振り回されてる様を見るのは実に痛快

  • 22 名前:匿名 2025/09/13(土) ID:MjYxMDI1O

    >>19
    楽天で予約したと本人が言ってるが?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク