人気ページ

スポンサードリンク

検索

12件のコメント

「「このレール付近のコンクリみたいな色のところはまさか全部……」と東京の地下駅の光景に目撃者絶句、信じられない光景だ……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjE0NTU0N

    仕事で軌道回路扱うからこういう光景本当に怖い(修理や納期的な意味で)

  • 2 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjgyMTM2N

    地下鉄の水没~排水対策、待ったなしやな
    もちろん今でも対策はしてんだろうけど、当初の予定を普通に超えるような時代が来ている

  • 3 名前:な 2025/09/12(金) ID:MjE0NDU1N

    言うて関東地域は現在、水不足で主要の水源地のダムが干上がってるからな。
    今回の雨で少しは回復すると良いんだけどね。

  • 4 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjEzOTc3N

    東側のゼロメートル地帯より西側山手から多摩川沿いの対策がなっていない
    大規模な整備をしようとすれば住環境を守れだの堤防イラネが涌いてきて邪魔をする
    挙句に「いっぱいあるビルの貯水槽を活用すれば北部の地下神殿は無駄」とほざくのが区議会の主流
    そりゃ雨が降るたびに沈むだろうよ( `д´) ケッ

  • 5 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MzA5ODU3N

    直通先の会社ではこのようなことがしばしば

    遊園地のアトラクション?

  • 6 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjE0NjI1M

    ※3
    いや、ダムの下流にこんなに降られてもね…

  • 7 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjM1NTM4N

    ※4
    災害は土木工事するための嘘って心の底から本気で信じてるカルトだものね

  • 8 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:NDQ1NzQ4N

    地下鉄とかはもう
    水中を運行できる方向で改修しないとダメだなw

  • 9 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjUyNjY1M

    そういや、メガソーラーが無ければ
    こんな洪水とかはほぼゼロになるってのに
    なんでそういう話が出てこないんだ?

  • 10 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:NTUwMjA0M

    第三軌条方式だと感電待った無し

  • 11 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:NDI0ODk5N

    実は、水上電車のコンセプト

  • 12 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjY3ODUyN

    とうとう地下鉄も豪雨の水没で使えなくなる時代になったか

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク