人気ページ

スポンサードリンク

検索

55件のコメント

「半世紀以上も嫌がらせされ続けた日本の某大手企業、ネガキャン対応に馴れすぎてしまった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjQ2OTEyN

    大体雁屋のせい
    味の素はあいつ訴えていいと思う

  • 2 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjQ2MjIwN

    料理しない、コンビニ飯、スーパーの惣菜の常連客、レトルトパック、砂糖のご飯食ってる奴が味の素に文句言う愚行。

  • 3 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTExMTM4N

    使わないのは勿体ないのにアホやよね
    味の素の中華あじ粉末と油とコンビニの袋野菜だけのシンプル野菜炒めが店の味になる優れもの

  • 4 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjA2MjEzO

    上位版のハイミーに手を出すと戻れなくなるぞ

  • 5 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjgzODI0O

    非通知設定のクレーマーは出なくてよろしい!
    クレーム電話も3分10円設定とかでも良いと思ってる!

  • 6 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjU4NjI1O

    過激派の考えを変えるのは無理だわな
    会話も出来ないようなのは相手にするだけ無駄

  • 7 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTk2MTQ2N

    自分の70近い爺さんが若い頃には、化学調味料を摂取すると頭脳に良い、みたいな俗説がはやっていたそうで、受験生が化学調味料だけを手に掬って舐めるようなことをしていたらしい。当然体調を崩す人も続出したそうで、その頃の恨みつらみ引きずっている人がクレーマー化しているんじゃないかというのが爺さんの説。

  • 8 名前:名無し 2025/09/11(木) ID:MzIzMTY4N

    食卓塩や砂糖は塩や砂糖なのに何でうまみ調味料だけ化学調味料なん?
    廃蜜糖で作ってるから?
    お酒は良くて調味料は駄目?
    意味が分からん

  • 9 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjQ2ODk3M

    50年くらい前はグルタミン酸を石油由来成分で化学合成して作ってたんよ
    そのせいで高齢層には体に悪いというイメージが根強く残ってる

  • 10 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjU4NjI1M

    化学調味料ってカテゴリがマイナスイメージだった時代もあったからな
    味の素、ハイミー、、、いの一番ってのもあったのか
    災難だわな

  • 11 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:OTEyMTc3N

    卵かけご飯には欠かせない。

  • 12 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTk2NzM2O

    味の素そのものを舐めてみても旨い!ってならない不思議。

  • 13 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:Mzg4Njk3N

    真っ先に美味しんぼが思い浮かんだ
    美味しんぼだとハウス栽培の野菜ですら悪だったし

  • 14 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTk2NzM2N

    アメリカのチャイナタウンで味の素入れまくってるけしからん!から始まって根も葉もない事で叩かれ続けてきたからね。いまだに味の素が危険だって騒いでる雁屋哲みたいな老害もいるし。

  • 15 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjE4MzkzO

    無知なNHKが発酵食品を馬鹿な名称に置き換えたせい

  • 16 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjI2Njc2M

    >>14
    一応、味の素の旨味に慣れると、他の味を感じ難くなる、みたいな理由があった筈。
    まぁ、それは例えば香辛料を使いすぎても同じ話になるけど。

  • 17 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTk2NTcyM

    うちではホウレン草のおひたしにしか出番がない、TKGにはほんだし派。イノシン酸万歳!

  • 18 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjE3NzcwM

    科学調味料万歳
    此処に支持する一人が居る。

  • 19 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:Mzg5Mzk4M

    なんだって同じだが、過剰に使うと体に悪い。「昆布の味の素漬け」を大量に食べて健康被害が出た事例がある。塩漬けでも砂糖漬けでもそんなに食べたら病気になるが。
     
    ちなみに「化学調味料」なのは、昔は石油から合成されており、「化学」に技術的に進んだイメージがあったため。今は酵素でサトウキビから生物学的に合成されている。

  • 20 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTk2MTQ3M

    かけたら美味くなる魔法の調味料と思い込んで嫌いな料理にふりかけたけど失望した子供の頃の思い出 
    ドラえもんの「味のもとのもと」のイメージが強かったんだろうな

  • 21 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:NTA0ODUyN

    パヨクが……「グルメ・食通」になりたがる理由がよく判る。

    グルメ・食通の「上から目線」で、企業を侮辱し、日本人を軽視する為だからだよ。

    雁屋哲以外にもいるだろ?

  • 22 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:OTIxNTQyM

    ア ホ の美味しんぼはやたらに貶していたが、
    海原某とか言う口達者のキャラのモデルに成ったと言う
    北大路魯山人は『家庭料理で何かの拍子に、例えばブリの焼き物等で、なにか味が足りないな…と言う時には、味の素を一振かけるなどすれば、大変宜しくなる。』とか言ってるんだけどねぇ。まぁあまり使い過ぎは良くないとも、一流の料理屋がコレ前提で使うのはあまり感心しない。とも言ってますが。

  • 23 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTA5ODM5N

    廃糖から旨み調味料造ってるなら、
    SDGsなのでは?

  • 24 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjU1MTQxN

    日本はまだマシな方だろ
    海外の奴らはキチガイレベルだぞ

  • 25 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:OTEyMTUwM

    普通に流通している加工食品から外食まで、粗食から高級食とか関係なく化調不添加を明言してなければ当たり前に使われてるもんや

  • 26 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTg3NDEyN

    人間多いとどうしても逆張り君とか色々なのが含まれてって絶対満場一致にならんからな
    少数は無視も必要

  • 27 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MzIzNzE3M

    あちこちラーメン屋行くけど無化調を謳ってる店で「めっちゃ旨い」と思った事ないな
    もちろんそういう店は店主が自信をもって商売してるだけあってそれなりレベルは保証されてるんだけど、それでもそれなりでしか無い
    まああくまでも俺個人の経験則でしか無いんだけど

  • 28 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjE1OTEwM

    そもそも化学調味料とかほざいてるマスゴミは、未だにファクトに基づいてないフェイクニュースを継続している、つまり誤りを認めずに、誹謗を続けるとか頭おかしいわ。

  • 29 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjE1OTEwM

    ※21
    キミは考えすぎだ。
    単にパヨであることで成り上がった金持ちが、その金持ちをひけらかすパヨのくせに矛盾してるだけだ。パヨのくせに資本家オブ資本家してるんじゃねーよと思う。マジで。

    もっと悲観的に見れば、調味料からコンピューター、AIまでのいろいろある、簡易に成果を得る手段を禁止することで、赤い貴族で成果物を独占する等の思考もあり得るが、これはさすがに考えすぎだろう

  • 30 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTExNzA5M

    原材料名に「味の素」って書いてるとダメだけど
    「グルタミン酸ナトリウム」って書いてたらOKらしいぞw

  • 31 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjgzODE5M

    “化学調味料”って呼び名をつけて、最初からネガキャンしたのは、NHKじゃなかったっけ。ネガキャンしませんって、”うまみ調味料”って呼び出したのはつい最近のような気がする。味の素は、受信料払ってなかったのかな。

  • 32 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjE5NTEyN

    批判してる奴って出汁の素も使わないんだろうか

  • 33 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjQ1NTEwO

    アジシオが湿気てしまったのでフライパンで焙ったら、グルタミン酸ナトリウム成分が融け出してベタベタになってしまった。
    正解は「冷蔵庫内で乾燥させる」らしい。
    冷蔵庫内は除湿機状態だし、グルタミン酸ナトリウムが融け出す温度にもならない。

  • 34 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:NDYwMTg3N

    「美味しんぼ」がうま味調味料を貶めていて結局訂正せず。

    「ら~めん発見伝」では無化調を持ち上げていたが、同作者の「らーめん才遊記」できちんとフォローしていた。
    カリ~と違い、監修者がしっかり情報更新していたのだろう。

    そもそも天然抽出か人工合成かで、物質は化学的に異なるわけではない。
    まあ不純物には違いがあるかもしてないが。

  • 35 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTA5ODQwM

    味の素が悪いというよりは
    グルタミン酸ごときでホイホイ騙されるガバ脳が悪いのだ
    脳が騙されるレベルになると
    依存性ってレッテル貼られて商品のせいにされる
    砂糖も同じパターンで因縁つけられてる

  • 36 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:Nzg1Njk2O

    砂糖塩酢とかはわかりやすく説明しやすいけど
    旨味は説明しにくいからな
    でも未だに毒のように思ってるような奴はどうしようもない、散々食ってるだろうに

  • 37 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjQ2OTAzN

    昆布と鰹節でしっかり出汁を取って最後に味の素を一振り
    美味しい出汁の取り方

  • 38 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjA3MTg2N

    今も普通に売ってるって事はそういうことなんだろ?
    ダメならとっくに潰れとるわ。

  • 39 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTEyNDMzN

    昔は石油から作っていたのは事実
    昆布だしの様に天然にもある

  • 40 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjkzNjM4O

    味の素自身が「かくし味太郎が行く」って漫画作ってるくらいだからな。

  • 41 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjQ1NTEwO

    ※20
    「味のもとのもと」は最後にジャイアンが助けてくれと言い出す猟奇展開が・・

  • 42 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTExMDExO

    味の素のお茶漬けを喰いながら電話を鳴らし続けて放置している
    TVCMは不快で本当に迷惑だったよw

  • 43 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:OTExNDE4M

    「買ってはいけない」とかいう本でも散々攻撃されてたな、味の素

  • 44 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjM5MjUxN

    叩いてるのはみんな文系
    なんであいつら理解できてない専門用語並べるの

  • 45 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjI5NDUwN

    まあ中国人が何億人もピンピンしてる時点でね・・・

  • 46 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjgzOTc3N

    某マンガの影響はかなりあったと思います。

  • 47 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjQ1NTEwO

    ※4
    うちには「ハイミー」のロゴが入ったかなり古いスプーンがある
    おそらく昔に配布されたノベルティ品だと思う
    メルカリに全く同じものがあった

  • 48 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:Nzg1NzU3N

    アンチは薬は飲んでないんかね? 薬も化学薬品やろ

  • 49 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MTY3MTcwM

    いまだに適量がよくわからない

  • 50 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:MjY3OTQxM

    目玉焼きに塩コショウと味の素を加えると黄金の味。
    二つ目玉にして片っぽはウスターソース。ゴージャスな二色の味を楽しめる。そうです。若い頃貧乏してました。

  • 51 名前:匿名 2025/09/11(木) ID:NTA0ODcxM

    美味しんぼのせいだよなあの漫画が化学調味料は悪!
    そんなの使う料理屋は論外!自然素材しか認めない!ってしてしまった
    実際には味の素も自然素材から出来てるから笑えん

  • 52 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjUxNzU3O

    てめーらが、核は危険だ鼻血大先生を崇めるようなサルだからだよ。
    あのごみだって、てめーらが神とあがめるカスの系譜だからな。

  • 53 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MjE0ODE5M

    脳にグルタミン酸が多く含まれているから「味の素を食べると頭のイイ子が産まれる!」という風説をバラ撒いた学者がいて、それを真に受けた頭のオカシナ母親に健康被害が発生したそうな。

  • 54 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MTIxODQzO

    味の素は味を調えるのに使う
    ハイミーは単体でスープになる完成品

  • 55 名前:匿名 2025/09/12(金) ID:MzUyNTQyN

    ちな、旧日本軍ではムギコって呼ばれてたんやで
    缶に麦の穂が書いてあるからやけど
    新兵がムギコ持って来い言われて小麦粉持ってきて怒られるのは定番

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク