人気ページ

スポンサードリンク

検索

19件のコメント

「副業okな某社のSlackで「会社の貸与PCを副業に使ってよいですか?」と質問、すると会社側の対応は信じられないことに……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MTUxOTc1O

    勘弁して欲しい
    またセキュリティの学習項目増えるやん

  • 2 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:NDU5MDEyM

    会社の応対を見て「甘い」とか言っている奴がいるのが
    本当に日本人は仕事に対する考えが甘すぎて草なんだ
    自社にも他社にもお前のミスで損害を与えたらお前が責任をとれってスタイルなのに
    何が「甘い」のかさっぱりわからんw

    これで「甘い」と勘違いして副業始める奴がいたらマジで怖いわw

  • 3 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:OTc5MzU5O

    気になったら聞くのは別に何の問題もない
    それより返答がありえん

  • 4 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MzQxOTA2N

    広告がデフォルトで入ってる個人ブログの更新も厳密にルールを適用したらアウト

  • 5 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MTk4NTM5O

    情報漏洩確率が上がるので、業務用のPCはもちろん、会社のインターネット回線を利用するのも禁止でしょ?
    会社に副業用のPCを持ち込んだりするのも当たり前に禁止だし、外部記録装置の持ち込みも禁止
    なんで業務に不必要なサイトにアクセスする必要があるんだ?

  • 6 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MjM1NjE5M

    つうか気どってないで一言「それは禁止」と答えればいいだけだろ
    こういうやついるよな、一言教えればいいものを、
    簡単に教えたら本人のためにならないとか馬鹿のくせに先生気どりで持って回った答え方するやつな。世の中には例外なんてものがよくあるから「ダメもとで聞いてみる」てこともあるんだよ。ただの確認だろが。

  • 7 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MzQwMDM1O

    聞かずにやってしまうのが普通やろ

  • 8 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:ODI4NDM2M

    それは確率の話じゃないだろ。リスクの話だよ

  • 9 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MzUzMjgyN

    自己責任といいつつ、何があった時に個人では責任取り切れないから
    禁止でいいと思うのだけど「禁止」ってしたらいけない理由とかあるの?

    そもそも貸与品で自分勝手な事をするのをやっていいか尋ねる事自体が
    頭にお花咲いてるとしか思えない

  • 10 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MTkyMjg2M

    >>6
    ダメ元で聞いた結果一応OK出てるだろ
    使っても良いけど情報漏洩がダメなんてのはその企業に限らずどこでもダメだろうし、何かあった場合真っ先に疑って下手すりゃ億単位の賠償を請求するかもしれんってのまで言われなきゃ分からん事か?そういうリスクがあるから普通は許可が有ろうが無かろうが使わねんだわ。ただの確認だのと言ってるがそんなもんいちいち確認するまでも無い事だわ

  • 11 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:ODI4NDM2M

    ※6みたいなのが、駄目に決まってることを勝手に例外期待して聞いてくるわけか。
    聞いてくる時点でダメだこいつと思われてることには気づいてもいなさそう。
    バカの考えることはわからんな

  • 12 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MTk4NTM5O

    >>6
    お前の会社は情報漏洩に関する教育が無い、もしくは働いていないか学生なわけか
    ちゃんとしないと本当に痛い目を見るぞ

  • 13 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:OTc5MzU5O

    バ カは周りを萎 縮させて質問をさせない空気を醸成させるのが仕事だと勘違いしてるからな

  • 14 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:NDU5MDEyM

    ※9
    個人では責任取り切れないと理解しているならば
    禁止と言われなくてもダメだって理解できるだろ?

    理解できない奴はミスったときに最大限の賠償請求が行くだけ

  • 15 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MjA4NzA0M

    「空いてる社用車で白タクやっていいっすか?・・あっ!白タクは違法だからダメかぁ~これは盲点w 意表つかれたわ~残念」
    ・・・的な

  • 16 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MTAyNDg2M

    ※9
    遠回しに「禁止」って言ってるんだよ
    質問してる人がバカすぎてそれに気付いてないだけ

    まあ上司もこんな質問してくる時点で部下がバカな事に気付いてストレートに「言い訳ねえだろ」って教えてあげないとだけど…

  • 17 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MjIzMzIxO

    「本来はそれを掣肘すべき善悪の尺度の方を「柔軟に」動かそうとしてしまう」人がいたときに、シレっと訊いて禁止してしまうことは偶にある。
    ただ、自分がそういった人物に見られる(ことがある)ので困ったもんだがね。

  • 18 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MTg2OTQwN

    つまりこのレベルの馬鹿が沢山いるから対応しない会社って事だろ?
    そりゃ社名知りたくなるわ

  • 19 名前:匿名 2025/09/10(水) ID:MTk2MjgyM

    聞く時点で明確にアウト感があるが、
    なんで自己責任なんて回答できてしまうのだろうか?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク