人気ページ

スポンサードリンク

検索

42件のコメント

「集英社の2次面接で「某漫画が何故5巻で終わってしまったと分析しますか?」と問われた面接者(某漫画のファン)、カチンと来たので思わず……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjI0OTMxN

    面接の場ですら相手の言葉が自分の好きなものにネガティブだと感じたらカチンとくるようなやつは必要ねえわな
    冷静に分析判断しなけりゃいけない場面で感情コントロールできずに迷惑撒き散らす厄介者になるのが目に見えてる

  • 2 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NDk5MjgzO

    そこは大喜利で答えないと!

  • 3 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:ODQ2Mzk2N

    はい、嘘松
    ジャンプラで一年程で終わった漫画の単行本巻数を
    即座に言える編集者なんて存在しません

  • 4 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:Mjg2MTg5N

    えっ?
    ハンタを描かせる事が
    出来ない集英社が何だって?

  • 5 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTkwOTI0M

    >4
    ほんとそれww

  • 6 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjI4NDkzM

    当時日本で一番売れてた雑誌に連載してるのにプロモ不足はねえわな
    こういうのが上層に潜り込むとサム8みたいなのが出来上がるんだと思う

  • 7 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NDk5Mjg0N

    あーわかる。ただのファンはいらないんだよ。
    好きだからファンだから入社したいですっていうのは、大体が困ったちゃん社員になる。

  • 8 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTI4NTIzN

    もしその作品の「プロモーション不足」だと思うならば、
    あんたが考えつく「プロモーション不足」が何かを明確に説明しろって話
    出版社に入るということは、その”プロモーション”を考える立場になって
    作品の好き嫌いで選択する立場じゃなくなるんですよ
    自分が「好きな展開」でも「売れない展開」ならば路線変更させないとダメなんよ

    要するに自分の能力不足で落されただけなのに責任転嫁するな

  • 9 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTAwMzk3M

    ※3※4
    揚げ足取りしか能がないのはな。

  • 10 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MjMyMTk1M

    そこからどうトークを展開してくかを求められてるからな。別にネガティブな質問ってわけじゃないのに脳内でネガティブに置き換えてイラっときてお前らが悪いって返答は最悪やん

  • 11 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:OTUzMTM2N

    というか好きな作品でもファンならアラとか見えるじゃない
    それ言えないで集英社の責任にするとか質の悪い信者じゃん
    無条件に肯定できる作品なんてないよ

  • 12 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTkwODUzN

    「ここが勿体なかった」的なことを直接言える機会なのにカチンときてどうするのさ

  • 13 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjU5NzMzO

    なんか「カチンときた」ところにばかり批判が集中してるが
    そんな感情論で落としたのではないと思うぞ
    「カチンときた」のならば、むしろそれくらいの思い入れがあるのかと好印象持たれることだってある。問題はその後の答えだと思うけどな。そんなに感情的になるほどの情熱があるのかと思いきや「宣伝不足」みたいな薄っぺらいおざなりな分析しか返ってこなくてガッカリされたのかもしれない。もっと内容に踏み込んだ編集者らしい答えが期待されていたのだろう。

  • 14 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:Mjg0NTY4M

    「あれ以上引き延ばしてもダラけるだけなので5巻で終えるのが妥当だった。」が正解なんじゃないの?

    個人的には7巻辺りまでやって欲しかったが

  • 15 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTA0Njk5N

    結構いい質問してくるなこの面接官……と思ったらXの意見もそうで、Xもなかなか捨てたもんじゃないな(傲慢)と思った。

  • 16 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjI0OTM2O

    >>3
    二次面接を編集者が担当する会社なんですか集英社って

  • 17 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjU4MzQxM

    まぁ好きな事言って落とされたんだから文句を言うな
    圧迫でもない面接でカチンとくる奴は会社側もお断りだろ

  • 18 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjI0OTM2O

    >>11
    >無条件に肯定できる作品なんてないよ

    確かにないな。
    ストーリーがご都合主義、絵に躍動感がない、休載が多い、脱税してる
    何かしらのダメなところある。

  • 19 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTkyMTE0O

    試験官もそんなに好きならどうすればよかったとかいろいろ考えたんだろうな、って感じで質問したんだろうしな
    その場合「俺ならこうする」ってのを答えるのが正解、まあ考えた内容次第じゃ落とされるだろうが

  • 20 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjI0OTM2O

    面接担当者も、何百回とその質問をして、何十回も同じ答えが返ってきたのだろうし。

  • 21 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTYwNTMzN

    Xの奴クソ漫画ソムリエか

  • 22 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTU5ODgzM

    落ちたのはそれが理由じゃないと思います、って意見は他に至らない点があったっはずだよって指摘で追い打ちしてて残酷だねw

  • 23 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MjMyMTkwN

    単にプロモーション不足ってだけだと
    「もっとプロモーションすれば良かった」で「もっと金かければ良かった」と言ってるに等しく

    鬼舞辻無惨へ「もっと血をくれれば強くなれます」と言って潰された下弦の鬼と、言ってる事変わらないと思う

  • 24 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:Mjc4NzEzM

    >>2
    いやいや、タイコモチの介ですよ

    吠える犬より尾ッポ振って寄って来る犬の方が可愛いのはいつの世も同じ
    (採用試験でしょ?採用されるのが目的でしょ?ならどうするかは、、ハイ)

  • 25 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NDk5MjgwN

    マンガ読まないことを自慢にしているような学歴莫迦しか採用してねえだろw
    まぁ隣の小学韓よりはマシかもしれないが 

  • 26 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:Mjg0MDczO

    急募:HUNTER×HUNTERを完結させる編集者

  • 27 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTAzODAxN

    こんなのでカチンと来ちゃう時点で出版社で働くの向いてねえだろw
    ファンの集いとちゃうねんぞw

  • 28 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjI5MzE2N

    好きな作品なのに、実のある話が出来る程度の分析もしてなかったの?
    本当に好きだった?

  • 29 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NDk5MjgwM

    プロモーション不足の件、これ多くの出版社の弱点なんだよ。出版社って基本プロモーションに予算下りないからまともな事が出来なくってなぜその予算が下りないかというと「自社広で事足りるだろ」という上の薄利多売の商売でそんなもんに金使いたくねぇよという認識があるんよ。だから多くの企画に対してプロモーションが足りてないってのは事実

  • 30 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:Mjg0MzEzM

    指摘され済みだけど、感情のみが先走って「御社のプロモーション不足」ってのの具体的な内容を言えてないんでしょ
    愛情があるならむしろ、どうプロモーションすべきだったか語るべき。これでは広告費を掛けろと言ってるだけでしかない
    営利企業の経営なのだから、連載を継続することと金を注ぎ込むこと、それに対しての費用対効果を考えるべきだろうさ
    それを思考停止するなら、漫画家に続きを無料の掲載でも押し付ける気か。それこそ作者に失礼極まりないだろうに

  • 31 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTk0MzQ1M

    別にそれで落とされたわけではないんだろう
    スケルトンダブル、読んでたのを思い出したが途中でやめたな

  • 32 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTI4Njc0O

    伝える努力を放棄した時点で、表現者としては失格よね。

  • 33 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTI4Njc0O

    >>29
    そんなどこも「プロモーションが足りてない」状況下でも、売れるのと売れないのがあるってのが現実。
    これは漫画に限った話じゃない。
    低予算で、上映館数も少ない映画がヒットを飛ばすこともある。
    その要因を分析して次に活かすのがプロモーターの役割。
    足りてないのはリソースではなく、取り組み方の問題。
    足らぬ足らぬは工夫が足らぬ、というヤツだな。

  • 34 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NjE5MzE1M

    ガチとガチで草(嘘松でなかったなら
    呟きのレス勢もガチ勢で草
    で、やり取りを通して読んでみて、自分なら好きな作品に対してどうするじゃなくて可能性を放棄したような答えする人ならそりゃ落とすわいw

  • 35 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTU1OTExO

    自分が好きなタイトルを知ってる面接官だった時点で大当たりだったのでは

  • 36 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:MTA0Mjk3O

    「少なくとも5巻まで発売されたなら御社でも読者にも一定の評価があったのでは?次の作品がもっと素晴らしいものだったのか、あるいは作品以外に何かの原因があったのでは?」じゃいけないの?

  • 37 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:ODQ1ODY2N

    ふるい落とし用の質問だろ
    具体的に何が問題なのかを聞かれてるのに読者目線で人のせいだもん
    知能も性格も編集者に向いてない

  • 38 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:ODQ1ODY2N

    ちなみにこれがスケルトンダブルなら、面白くなくて途中で読むのやめた
    ストーリーを追うだけの漫画はほぼ数巻で終わる
    能力物はいかに日常回があるか、魅力的な(凡人の)脇役がリアクションと読者用の解説をしてくれるかにかかってる
    これにはどっちもなかった

  • 39 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTkwODE0M

    ※27
    好きな作品のネガティブ話題が出るたびにカチンと来てたら毎日カチンカチンカチンの嵐だよな
    仕事にならんわ

  • 40 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTYyMTgyN

    好きな作品なら良いところだけで無く悪い所も出せるだろうと質問したんだろうな
    この面接官、思ったよりガチなやり取りするつもりだったんだろうな

  • 41 名前:匿名 2025/08/28(木) ID:NTAwNzg0M

    掲載作のファンとか原稿盗みそうだから採用しないよねw

  • 42 名前:匿名 2025/08/29(金) ID:NjQwMTc4N

    未熟な反応って言われたらそりゃそうだけど別に殴り掛かったわけでもねーじゃん、非難されるほどの話じゃなくね?
    なんで終わったと思うか?って購入してまで読みたいって思う読者が少なかったからで
    好きな作品だと欠点が見えにくい、てのもよーあること
    資質に欠けるってほどでもないやん

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク