社員「モニターが映らなくて仕事にならないよ!」
— いぬきち (@chuki_zaru) August 27, 2025
ワイ「接続ケーブルは?」
社員「USB-Cです!」
ワイ「そのケーブル、使えてます?」
社員「ちゃんとスマホ充電できてます!」
ワイ「どこで買いました?」
社員「100均です。やっぱ充電用ケーブルだとダメなのかなぁ、、」
それやーーーww
テプラで「充電専用」ってタグ作んないとw
— tomogun (@tomogun) August 28, 2025
あ、それいい!
— いぬきち (@chuki_zaru) August 28, 2025
社員「え!?これが悪んですか!?じゃあ家からケーブル持ってきますね!!!
— モル次郎 (@morujiro) August 27, 2025
あれ!?刺せません!!!モニターが不良品じゃないですか!?!?!!!」 pic.twitter.com/yXQ8CpEet3
これを用意できるのは、それはそれで凄いww
— いぬきち (@chuki_zaru) August 28, 2025
社員「次は100均じゃない充電用ケーブル買ってきます!」
— しがないエンジニア😃 (@niko25pn) August 27, 2025
違うーーーww
レベル高いw
— いぬきち (@chuki_zaru) August 27, 2025
なんで社内に100均で買ってきたケーブルがあって社用PCやモニタにさされてるのかというのも、会社によっては問題になりそう
— Tachibana(misbranding) (@chidori10010) August 27, 2025
この辺、うちは緩々ですねぇ、、
— いぬきち (@chuki_zaru) August 27, 2025
PCからスマホ充電してたりするし
社内トラブルあるあるアキネーターを作る必要があるなw
— ゲレの工房 (@gelehrte_crest) August 27, 2025
あー、いいかも笑
— いぬきち (@chuki_zaru) August 28, 2025
産業用機械でダイソーのLan繋げて調子悪い言われたことあるで
— rino (@rino96139031) August 27, 2025
それはキツイ、、
— いぬきち (@chuki_zaru) August 27, 2025
良いものも勿論いっぱいあるけど、品質にバラツキがあったりするので、業務では避けたいところです
ありましたありました。
— マサキ@ダメポ (@se3pGTfour) August 28, 2025
100均だと充電できて、データ転送できないの(というか認識すらしませんよね)
そうそう、そうなんですよ!
— いぬきち (@chuki_zaru) August 28, 2025
データ送信対応って普通の値段だから……
— シュリンプ🍤ポンコツエンジニア (@ebichan19850512) August 28, 2025
USB-Cを刺したらモニタ壊れました。刺したモニタ全部壊れました…(事実)。
— LONDO BELL (@LONDO_BELL_13th) August 28, 2025
白が充電用
— リベル・アタラヨ (@re_riber) August 27, 2025
黒が通信用
って聞いたんですけど、嘘かホントか…
その辺り面倒くさいので個人用は高いの買ってますw
— 甲斐紫伝⚡️かいしでん⚡️ (@ecriver5555) August 27, 2025
充電用ケーブルは販売禁止にしてほしい…
— CodeLab(コードラボ)@Webアプリフルスタックエンジニア (@codelabjp) August 28, 2025