「「モニターが映らなくて仕事にならないよ!」と社員、情シスが「そのケーブル、どこで買いました?」と問い詰めたら……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjU5OTU3N
モニターだけ置いてあってノートPC持ってきてつないだのか?
-
2 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:Mjg0MzAyM
タイプCといっても種類がいっぱいあるんだよね
百均ならデータ通信ができるといってもUSB2.0の通信速度
モニターなんて無理です -
3 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NzQ3NDQ0M
その程度のこともわからん奴が100均使うな。っつー話。
通信可能なケーブルだと電気屋で買うのと変わらんし。
後充電専用の安いケーブルはそれはそれで必要だよ。 -
4 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:ODQ1NTg1O
以前スマホのデータ吸い上げでやったなぁ、なんで繋がらんのや!断線か?
けど充電はできてるみたいやし...って
最近だとメタクエスト3でUSBケーブル差してるのにバッテリー上がり
なんであんなに種類あんねんや、外観で分からんからホント困る -
5 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTAwNzkyN
USBは規格名も分かりにくくしたしPDだの充電専用だの通信専用だの複雑にしすぎた
初期の理念から外れすぎだろ -
6 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjI0OTg5O
>3
「百均使うな」より「その程度のPC理解度でおかしな使い方するな」と言いたい -
7 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NDk5MjgzO
自分でUSBの端子にラインをハンダづけしたりするような人なら直ぐにわかると思うけど
充電専用だと給電ラインはちゃんとつながってるけど
データー送信用のラインが元々無かったりするからなw -
8 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjU5NzMzO
いやそれ以前にさあ
会社のPCのケーブルをなんで社員が自分で買ってこなきゃいけないわけ?
そんなのは問い詰める前に保全管理してるおまえが新調しとかなきゃダメだろが。そのために給料もらっててそこにいるのだろ。 -
9 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTYyMjQ0O
充電用が規格が同じって結構なバグだよな。せめて赤とか青とか目印つける訳にはいかんのだろうか。
-
10 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjI0OTM2O
USB-Cは向きに制約がなくなっただけは進歩だけど
-
11 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NzIzMzI1N
そもそもType-Cの充電専用ケーブルとか百均でも見た事ないんだけど。
microBならあったけどさ。
他の人も言ってるけど3.0対応か2.0までかの違いでしょ。 -
12 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MTA0Njk5N
type-Cで充電用のケーブルあるの?と思ったら書かれてた。そもそもtype-Cって充電するだけでもどの電圧で出すかとか処理しないといけない仕組みになってるから、データ線が全くないケーブルはないと思うのよね。
-
13 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjU4MzQxM
個人で買った周辺機器を社内で使える会社っても、、、今どき凄いな
-
14 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTYyMjQ0O
逆に充電しようとしたら全然充電してくれないとかもあるよな。
-
15 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTk1OTA2N
モニタ買い換えたらType-Cケーブルついてきたけど、デスクトップPCにはそもそもジャックが無かった…(HDMI使ってる)
-
16 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NzQ3NDQ0M
※11-12
セリアにC to Cの充電専用ケーブルがあるぞ。 -
17 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTM4NzgxN
充電用って電源(+-)しか繋がってないやつ?
-
18 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTg0MzcxO
社員の私物(100円均一でそいつが購入したんでしょ?)を「会社の設備PCで使う」とか、まともな会社では今時あり得ないぞw (私物の文房具とかとは話が違う)
情シス課員ならまずそこにNG出すべきでは?実際にトラブル起きてるんだし -
19 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:Mjc5NTkyM
充電専用の「母機から認識されない」という特徴は
時と場合によってはメリット
充電だけ欲しいとき不正アクセスの容疑がかからずに済む -
20 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NDc3MDM3N
私物の備品使わせる会社のコンプラ意識がヤバい
100均のやつ差して情報抜かれたら洒落にならんぞ -
21 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MzAzMzE0O
>充電用ケーブルは販売禁止にしてほしい…
充電用ケーブルは必要
充電用ならコンセントプラグつけりゃいいのに、なぜかUSBタブばっかり
中国製品(製造)は前科あるし、公共の充電スペースでデータ抜かれないとも限らないでしょ(店が抜いてたり、カードのスキミングみたいに装置取り付けられてたり)
充電用(実は通信できる)って可能性もあるから、ケーブル自体もちゃんと選ばないとだけど -
22 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NDk5Mjk3O
楽天のショップでスマホケースを買ってアンケートに答えたらType-Cケーブル貰えるって言うのでケースと保護フィルムの2つで2本ケーブル貰ったけど2本とも充電もデータ転送も出来ないゴミ送られてきたわ
-
23 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MTAzODAxN
>充電用ケーブルは販売禁止にしてほしい…
これはさすがに傲慢がすぎるわ
充電しか必要ない人もいれば
通信されると困る人もいるだろ
なんでそう自分の都合でしか物事を見られないのか謎だわ -
24 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MTI4Njc0O
>>12
>そもそもtype-Cって充電するだけでもどの電圧で出すかとか処理しないといけない仕組みになってるから、
それはUSB PD(Power Delivery)の話しでType-Cコネクタにおける必須仕様ではない。
USB標準の電源供給規格(USB BC/Battery Charge)においては出力電圧は5V固定。違うのは供給可能納電流量。
なお、AppleやQualcomm等で5V以上を用いる急速充電はあくまで独自仕様。 -
25 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MTAzMDYxN
25年ぐらい前だったかと思うが当時の新人思い出した
パソコンのCD-ROMはブルーレイでもDVDでも観れると思い込んでるどころかなんでも焼けると思い込んでて10回ほど説明(他の人も同じぐらい説明)しても最後までCDドライブとその他とかの区別が全く理解出来なかった
まあこの後の世代が、『PC一度も使ったことありません、そもそもスマホしか使ったことありません』とかがザラだったのでむしろあれはまだかわいいもんだったんだなと後に納得するけども…… -
26 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjI2NzQ2M
>その程度のこともわからん奴が100均
その程度のこともわからんから100均使ってんだよ 何言ってんだw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります