「条例改正で富士登山客を拒否できるようになった山梨県、山開きから約1か月半が経過した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTU0NDgzN
これからの日本社会の縮図みたいな話だ
いろんなところで、外国人へももっと強硬に
対応するようになるんだろうな
そうじゃないと国民が怒る -
2 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTMzNTk2N
指導とか無駄なことやってんなー
-
3 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTk2MTkzN
蝸牛の歩みだがいい方向に進んではいるのな
この話ではないが誤った方向に驀進されたら周囲はたまったものではない -
4 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NzIyNjM1M
静岡側って何かしてんの?首長がアレだからアレだろうけど
-
5 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTU1OTExO
>>4
やってる -
6 名前:名無しさん
2025/08/28(木)
ID:MjMyMTkxM
拒否じゃなくて啓発かよ 相手は害人ということを忘れるな
-
7 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:OTkzNDkxN
救助活動の有料化と国外のレンジャーみたいに警察権と違反者に対する即時罰金の措置をセットで施行する時期だろ
-
8 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTkwODA5N
ツルハシを売る仕事が一番儲かったっての思い出したけど
ウルトラプレミアム価格で登山グッズを売るようにすればいい
真面目に準備していればもっと安く済んだぐらいのプレミアムで
なお、買えないならその場で帰って頂きます(笑 -
9 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:Mjg2OTYwO
富士山って山梨県のモノやったんやね?
日本の象徴みたいに思ってたんやが・・・残念や
県職員が指導って・・・わかってやってるの?
たかが3000mクラスの山登るのに大げさすぎやぞ
世界には色んな人がいるんや、雪降ってても半袖短パンの人もいるし、標高4000m以上にも村や町がありそこに住んで暮らしてる人もいる
8000mクラスならともかく、富士山なんて装備整えて登る山やない、ハイキング感覚で充分や -
10 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MjMyMDk1M
俺達はアウトドアのプロ、邪魔するな、を思い出す
-
11 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:Mjc5NTkyM
静岡もはよ
-
12 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:Mjc5NTkyM
※9
単独峰舐めすぎ
山脈の4000mと単独峰の3000mじゃ危険のベクトルが全然違うぞ -
13 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjgyMjA4O
※4
6月に富士宮市長が知事に富士山救助の有料化を要望したって
ニュースはあったけどその後に目立った動きはないね
伊東市についても7月に学歴詐称について非難しただけで後はスルー
浜松のことしか頭にない人だし今はドーム建てるのにどう理屈付けるかでいっぱいなんだろう -
14 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:Mjc5NTkyM
まぁ正直言えば浜松の人間からすると富士山とかどうでもいいからな……
-
15 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTAwNzkyN
>9
偽エアプ乙
そも軽度のハイキング自体サンダル短パンはあり得ないからね
舗装状態寒暖差対策虫対策
最低限の装備ですら無いからね
あと山梨の職員だけじゃなくて全国あげてこう言うのやって欲しいよね
指導だけじゃ足らないのもそう -
16 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NDk5Mjg0M
静岡県側はまだオープンだからそちらから上った迷惑客が山梨県に救助を要求するなんてこともありうるかも なにせ静岡県は多文化共生大歓迎というちょっと日本人には考えられない県ですからね
-
17 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTkwNzM4M
※9
高標高で生活してるのと、これから高山へ登頂するのじゃ話が違うんじゃね。
そんな理屈が通るならチベットの人は赤子で裸足でも登頂出来るんかっての -
18 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjI2NzQ0M
>>15
短パンはむしろアルプスとか秋以降の雑草減ってから増える感じやね
短パン&タイツは一年中居るけど
奥多摩あたりは短パン無しの上下タイツとかも出現するが -
19 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjI2NzQ0M
※16
去年あたりから山梨感覚で訪れて事故るアホが急増したのは事実らしいが、本来は静岡側は全ルートが山梨より難易度高いし三つもあって範囲も広いから吉田からの流入組を抑止すれば増えないんじゃね
山梨側は吉田の1本しか無いのに裏とか陰口叩かれてるぐらいには受け入れ客多くて難易度もぶっちぎりで低いからあのつもりで無駄な装備と低い体力で来るとすぐバテたり転ぶんよ -
20 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:Mjc5NTk1O
人の命、捜索隊の労力、命、危険、税金諸々かかってるのだから優しく「気を付けてください」なんて態度は辞めて、ゲート設けて厳しくやれよ。無視なんて甘えた態度とらせるな
-
21 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MTI4Njc0O
いっそ行儀の悪い馬鹿モノどもは、ドローンで追尾して全世界にその醜態を一部始終晒してやったらどうだ。
-
22 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NjI0OTMxN
外国人でなんかあった場合の金は大使館通じて相手国に請求できないんかな?
できないなら法改正したら良いと思うんだが -
23 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTE3OTgzN
この件で一番疑問なのは
昔は富士山の五合目に車で家族連れで行って富士登山気分を味合うために小さい子供とでも5.5合目の最初の休憩所くらいまで登り引き返す
こんな家族が多かったと思う、だからみんな軽装で午後からでも富士山に行ったりした
最近の富士登山の報道等、何か全員頂上へ行く前提で装備が服装がと問題化されて富士山5合目見物、登山気分家族散歩的な普通だった観光要素が無視されている感じがするけどな
今の富士登山は頂上まで登る人の率がそんなに増えたのか? -
24 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTQxNDIyN
>>9
半袖短パンで富士山登頂目指すんかw
富士山滑落でダーウィン賞取ったやつはもういるから、2匹目のドジョウじゃインパクト小せえぞ -
25 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTkwOTI0M
ヒマラヤの遭難者のように、富士の遭難者も見せしめに放置していいんじゃないか?税金の無駄使いだしさ。短パンにTシャツ姿の半ミイラの遺体とか言い警告になるだろ。
-
26 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTkwOTI0M
>23
そこまで道路伸ばしたから野犬や猫も入ってきてライチョウが食われてんのよ。もうさ聖域のようなもの作って簡単に人が入れない場所作るべきだよ。知床もカジュアルな格好でドンドン人入れるから熊に食われてんの。あそこは野生動物の領域だと思う。金になるからってハードル下げ過ぎ。 -
27 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:OTkzNDkxN
山全体に風よけ出来る場所がほぼ無いから、夏場でも天候次第で急激な低血糖や低体温症を引き起こすのにな
-
28 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:MTI5NDM0O
いい加減、観光目的で世界遺産に登録するのやめろよ。
本来は、発展途上国が文化遺産を保護できないから、みんなで守っていこうということで発足したのに、いつの間にか、観光客を呼び込むために文化遺産を利用するようになった。
日本は自分たちで発信できるのだから、いちいち世界遺産を通す必要はない。そんなことをするから、迷惑外国人が増えるわ、半島人に絡まれるわ、日本人が被害を被る。ホント、いい加減にしてほしい。 -
29 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTg0MDU1N
自分で捨てといて「富士山はゴミばっかりアルニダ」とかいう連中を排除できるのかな?
-
30 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTg3NDM1M
普通に金儲けにすりゃいいんでね。どうせ暇なんだろ?
暇じゃないんなら、リソースとられて大変なんすわーって話ならなおのこと、バカ面さらしてなんでこんな時間かけてんの?って話。ばっかみてーにどーでもいい一秒そこらには必死にくせに、ほんとバカだよな。優先順位わかってねーだろ。 -
31 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:OTkxMzM0M
※24
さすがにそれは外を知らなすぎ、富士山は比較的低難易度で道もかなり良いから半袖短パンの登頂者なんて結構居るし地元のスポーツクラブの少年はチームユニフォームでスイスイ登ってくぞ、まあ防寒着や雨具ぐらいは別に持ってるにしても
真夏の開山時期の富士山は登り続ける事による体温上昇と直射日光での消耗がでかいから普通に有効なスタイル -
32 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:Mjc5NTgzM
遭難保険の契約を奨励した上で、無保険者が遭難した際は救助ポイントに到達した時点で費用全額とパスポート預かりを宣言する。
同意すれば救助し、事情を大使館なり領事館に連絡する。費用の支払いがなされれば良しとして、踏み倒された場合は、該当の大使館に「お前の国の国民はクズだ」と伝え、信任状奉呈式の際には馬車の使用拒否とか皇族以外での対応などの塩対応を実施し、その旨を日本国民に広く広報する。
救助ポイントで同意がなかった場合は、エアペイのCMみたいに「ジャ、イイデス〜w」って言って撤収する。 -
33 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTAwNzg0M
ルール守る気無い奴は国外追放・再入国禁止でよくないか?
日本人見下す傲慢な外国人は不要。 -
34 名前:匿名
2025/08/28(木)
ID:NTAwNzg0M
>31
いま起きてる問題は、お前みたいな山舐めてる馬鹿が増えた結果だろ。
トイレで首でも吊って反省しろよw -
35 名前:匿名
2025/08/29(金)
ID:MjQwNDgzM
>>31
富士の山頂は夏でも5〜6℃、天気悪かったり風が強かったらもっと低くなるんじゃね?
登り始めは半袖でいいとしても、防寒着持たずにずっと半袖短パンはどうなのよ
日差しだってモロにあたるから肌むき出しはよくないよ -
36 名前:匿名
2025/08/29(金)
ID:NjQ5MTI1O
※34
無駄で無意味な重装備を本気にしている夢想家か、それとも夏山にまでピッケル持ち込む化石老人かな
※35
あんたは長時間外出歩く時に日焼け止めも持っていかないのか?BBQですら塗って参加が当たり前だぞ。防寒着の下りはなんでアンカー先のコメントもロクに読めてない?
なんつーかさ、あんたらそういう変な創作メディア由来の聞きかじりの知識丸出しなの止めなって、登山に限らずすぐバレんだからさ
あいつら基本外出ない地域にこもってるがそんな地域の人口なんざ全国の二割にも満たない程度なんだぜ、だから屋外分野の遊びや仕事のウソ記事なんて見抜いてる方が多数派なの -
37 名前:匿名
2025/08/29(金)
ID:MjQwNDgzM
>>36
半袖短パンの登頂者がいるって自分で言ってるよ?本当に見たのかは知らんがね それに日焼け止め塗ってても日差しを浴びる事には変わりはないし、それだけで疲労するよ
まあでも、好きにすればいいよ
あんたは半袖短パンでも全裸でも好きな格好して、夏冬関係なく富士山でもエベレストでも登って死ねばいい
ただし絶対救助を要請するなよ、自分勝手に行動した責任は自分で取ってくれ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります