人気ページ

スポンサードリンク

検索

61件のコメント

「「ワークマン女子」企画を主導した女性チーム、「大の大人がおままごと感覚で企画考えてる……」と読者を唖然とさせる」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MjczMDI0O

    そもそもコケてないやろ

  • 2 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTY5NjkyM

    インターンシップ生にさせた商品会議の方が現実的だった

  • 3 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MjIzNjc3O

    むしろ左側の表現に込められた悪意というか、男はダメだという主張が酷い
    女子チームを持ち上げるためには周りが馬鹿になるしかないってことか

  • 4 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NDgyNTIwN

    下げたい方の情報を少なめに書くとか遊びでやってる掲示板コメかな

  • 5 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:OTkzODg4M

    機能一辺倒のツールにお洒落を盛り込むぐらいならまだ分かる
    顕示欲一辺倒の頭ふわとろ発想を盛り込もうとすんなよアホか
    いやアホだ

  • 6 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:ODE3MDAyN

    評価基準を変えたらダメだろ
    どうやって比較するんだよ

  • 7 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NDgyNzQ3O

    ※1
    いや普通に、大ゴケで止めたら黒字になってるんよ…

  • 8 名前:~平 2025/08/27(水) ID:OTUzNzM1O

    20年前のボルボと同じ事をして
    同じ結果になったって話だろ?

  • 9 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NjA1MTIxM

    女子の端くれとしては既存のワークマンのデザインのまま女性用のサイズで出してくれたら良かったのになぁとは思ってた。
    機能性を求めて買う服にメルヘンはいらん。

  • 10 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTY5ODYwM

    これほんとにワークマン女子の企画書なの?
    ワークマンって会社のこと一切頭になくて完全に白い状態から店作ろうとしてたんだな

  • 11 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:OTkzODE3N

    ※1
    テコ入れて何とかなってるだけだよ
    こけたのは間違いない

  • 12 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MjIzOTAxN

    ・ピンクの巨大ブランコ。
     
    てなんやのん・・・?なにしますのん??
    ラブホ臭いセンスで若いインスタおなごは食いつかん思うし。
    (; ・`д・´)

  • 13 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTg5NDk3N

    脳内お花畑の上澄みをさらに煮詰めたような連中の企画なんだろ?
    そりゃコケますよ

  • 14 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:OTkzODc0M

    そもそもワークマン女子に求められてたのはワークマン商品の女性サイズであっておしゃれさとかファッション性じゃないんだよなぁ
    おしゃれな服は他所で買うから雨の日に撥水加工で安心して着られる何の変哲もないオーソドックスなスカートやパンツ、ブーツみたいなのを求めてるんだよ

  • 15 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NjAzNjc5M

    東京都心部限定店舗ならなんとかなったかもということかな
    それならプレミアム感もあったし、たぶん

  • 16 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:OTkzODE3N

    そういうふわふわキラキラした奴はそういうファッションのお店でやれば…
    居やごめんそういう店は店員は店に選ばれる側だったね
    選ばれなかった人に言うのは酷だったね

  • 17 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:OTkzODE3N

    ※15
    「都心」ってどこ
    表参道や六本木に「ワークマン」って書いてあったら遠巻きにされたらそれだけでマシって感じだと思うけど

  • 18 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MjIzODkyN

    女性チームの女性に対する偏見すごいな

  • 19 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:ODE1Mzg2M

    あくまで作業着やから作業着を売る様な売り場やないとな
    作業着から外れたらワークマンちゃうやろし

  • 20 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NjM2NTE3M

    別に悪くないと思うけど、そもそもニッチなニーズなんじゃろうなとは思う。

  • 21 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NjI2MjY1M

    現状に女性客を上積みしようとしてメインの男性客を逃すというw
    ワタシ女よ!逆らうとホームルームで吊るし上げるわよで男子はダンマリになるけどいつの間にやら女しかいない放課後に

  • 22 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTA2NjQ2M

    アホらしい…
    本業を忘れて趣味に走ったら、本業は傾くわな…

  • 23 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:ODE2MjkzN

    こういう場合は女性の職人から聞き込みして考えると違うんかい
    なんでインフルエンサー相手になるんだよ
    向いてる方向違うだろ

  • 24 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NDgyNzYyM

    この女性チームの女性も結構年配でターゲットになる女性の輪郭が見えてないんじゃないか?

  • 25 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MTY3NjAwO

    これ『女が関わるとコンテンツが廃れる』じゃなくて、『(ネットのノリに)公式が乗っかると冷める』の方じゃね?

    「自分だけは(良い物、本質が)わかってますよ」感を出して承認欲求満たしてた女が、元々のワークマン女子の正体で利用者だったんでしょ
    「(無骨な)作業着を着こなせる私凄い」がやりたかったのにねw

  • 26 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:OTUzODY4N

    ※23
    女様「職人やってる女なんて女性じゃない!!」って思ってんだろ。

  • 27 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NjAyNjY4N

    右側の施策を際立たせるためにあえて左側の提案を曖昧・大雑把にして盛大に下駄履かせてる感じが…
    いや左は本気でこの程度の提案内容で社内稟議にかけてたんなら相当マズいが流石にそこまでではないよな?

  • 28 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NjA0MzU5N

    飽きやすいからねすぐ移ろうのよ

  • 29 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTU0OTk5O

    小売業従事者だが左もひどいな
    こんな案提出したら速攻で突き返されるレベル
    キー施策「商品の陳列」は笑ってしまったし
    評価基準売上にしたって粗利とか予算達成率とかさぁ…

  • 30 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MTY3NjAwO

    >>29
    やる気がなかったんじゃね?
    そもそものコンセプトが失敗するの目に見えてるから
    突き返されたいんだよ、通ったら困る

  • 31 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MzMyMDU1O

    ほんとだ。。。好き勝手好みを押し付けているだけで本当にビジネスを考えている感がない。
    どっか自動車メーカーであった実績も踏まえていうけどさ、「一般論的には女性はマネジメントに向いてない」って結論にならざるを得ない。
    適材適所は真剣に考えないとあかん。適材な女性がいたら上げるけど、DEI的な理由で女性だからって理由だけで上げるのはあかん。

  • 32 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MjY0NDgxM

    これが大都市限定の女性専用店舗のコンセプトなら良かったけど、ワークマンそのもののレディース部門として立ち上げだならそりゃ失敗するわ。

  • 33 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:Mjc2NzA0N

    右みたいな趣味嗜好のアパレルなぞクソほどあるのに、機能性重視のワークマンでやる意味があったのか?
    無いからテコ入れされたのか(笑)

  • 34 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:OTE4MDcwN

    ファストファッションと耐久性はトレードオフだからなー
    完全に2ラインで分かれたらよかったのに
    半端に混ぜたから職人さん耐用ブランドがボロボロになったのも分かる

  • 35 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MjcyOTM2N

    ひどいな
    一応はワークマンに関わる女達がチームを作ったんだろうに

  • 36 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:Njk3MTY0N

    方向性は多少違うけど、虹色の新看板を見るとアレだな

    元々ちょいワルオヤジ向けのプランドだったジャガーがブランドイメージを正反対の方向へ刷新したら空前の大爆死をした事例を連想しちゃうな

  • 37 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NjA2MDI5O

    こんなコンセプトじゃそりゃコケるわ
    「安くて同じモノを何着も繰り返し購入する」っていう作業服の需要と真反対のコンセプトじゃん
    一着ン万円の高級ブランドじゃねぇんだぞ

  • 38 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:OTk0Mjc2O

    ぐぐると、2024年02月の記事で、ピンクのブランコとか出てくる
    つい直近までヨイショして、成功していたことにしたい勢力があった
    コンサル会社と、販売員派遣会社が食い込んでいて、こいつらがキラキラ店舗を運営していた
    このままだったら乗っ取られて食いつぶされてポイされていただろうなあと
    旧ミンスに食い荒らされて消メツした希望の党を思い出すのですよ

  • 39 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:Njk1NDU0M

    元のものの延長戦にあるものに需要があったからまだ左側のほうがよかったんじゃないかなぁ
    右のインスタ映えする女子向けファッションなら探せばいくらでもあるからワークマン女子選ぶ必要ないんだよな

  • 40 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NDgxNDUyN

    市場調査も無しに企画したんか…

  • 41 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MTIzOTE4N

    吉 祥 寺 の ワ ー ク マ ン 女 子

     
    は や く 潰 れ ろ


    気持ち悪い。

  • 42 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MTkyNDcwN

    商品企画経験のないメンバーで作ったチームのサポートについたコンサルに誘導された感じが露骨だな。

  • 43 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTU3MDYzO

    意識高い系(笑)が一生懸命仕事する=無能な働き者

  • 44 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTU3MDYzO

    もうワークマンってブランドごと棄損しちゃったからなぁ、、これのせいで

  • 45 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:ODMwNDg3O

    ※40
    元は仕事で使っていたオタク中心に普段使いもできて安いぞとオタクの間でワークマンの冬物ジャケットやズックなどが評価される
    →SNSで広がりファッションに取り入れる女性が出てきたり滑りにくいズックが妊婦に受けたりする→マスコミが取り上げる(ただしオタク発祥であることはカット)
    →ワークマンがデザイン性も向上させたりアウトドア向けとかの企画を立ち上げる
    →ワークマン女子の企画を始める
    こんな流れだったかな。
    既存メディアや広告代理店とかの悪い部分が出てワークマンが真に受けてしまった感じかな。

  • 46 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTUwMTQ0N

    女が左の企画を出すと、オッサンに「せっかく女の子を抜擢したんだから、男が絶対に作れないような女の子らしい企画、作ってこいよ」と言われる。
    だからオッサンがイメージする女の子らしさを作る。
    女の間でシンプル黒や白のデザインか流行ってても、オッサンの為にピンクのバラを演出する。
    するとオッサンはイイね!女の子らしいね!と喜ぶ

  • 47 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MjY5NjExM

    ボルボかよwww

  • 48 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NDgyODk4O

    君たちは覚えているだろうか?
    バブル全盛期に「女子力の活用」というお題目で、
    女性企画チームがあちこちの大企業で乱立していたことを。
    その結果がどうなったかを。
    作れば売れる時代ですら殆どが赤字乱発で解散してるんだ。

  • 49 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MTIzOTUzO

    女さん・・・女さんさぁ・・・

  • 50 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTEyNjQ5M

    商売なんだから評価基準は売上だけでいいんだよ
    SNSで話題になっても客が買ってくれなきゃ飯は食えん

  • 51 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTk2MDI4N

    おままごと女子がくちばし突っ込んでくる前から「ワークマン使えるじゃん、ノーマークだったわ」って思ったヤツがいたから企画になったわけだろ
    新たな顧客を獲得しよう!とした時点で後追いのくせに、なにを勘違いしてんだよ
    今ある商品の魅力を発信するんじゃなくて、女に媚びた商品つくって売れずに終わったんだから、女子大生ベンチャーとかだったら大借金抱えて倒産してたな

    だいたい、DIYやりたい女性が日本でどんくらいいるかわかってんのか?
    キャンプ好きとか行ってる女、あれ狙ってる中にキャンプ好きな男がいるだけだぞ?

  • 52 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTM2MDc4N

    ガイアの夜明けに出てなかったっけ?インフルエンサー女。
    あれ見た時、すぐにダメになって終わるだろうなと思ったが案の定w
    バカなインスタ女にビジネスやらせんなよ。
    はあちゅう見ればどうなるかわかるだろえが。

  • 53 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTAwNTkwM

    こんな企画で提出して、却下しなかった上層部が悪いだろ。

  • 54 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NjM2MzgwN

    高校生の社会学習でももうちょっとよく考えて企画しそう

  • 55 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NjI2MjY0O

    そのグループに1億くらい渡しておままごとしててもらったほうが良かったねw

  • 56 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:Mjc0MjIwM

    元々ワークマンに買いに来てる職人だったり登山などの女も機能性重視だから買ってただろうに機能性削ったらそういう女がまず来ないわね
    当然だけど男も来ない
    元々どういう層に受けてたかをわかってないとそりゃ失敗する

  • 57 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:MzYwMTE2M

    別客層を取り込もうとするのはいい
    でもコア客層を外してまでやる事じゃないだろ、と

  • 58 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:OTkzNzg5O

    女の敵は女の一例

  • 59 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NjM1OTUwM

    そら売ってるものが同じ、というかむしろ減ってるからな
    買い物だけ考えたらワークマン女子にわざわざ行く理由がない
    多少は女性客も増えたんだろうが、メイン客層が店に入りにくくなってそれ以上に減ったんだろうな

  • 60 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTczMjU2N

    まあこれの場合は女さんのアイデア云々以上に、ワークマンで女性物を前面に出す事自体が間違ってる。
    マックでフランス料理のフルコースを新商品として売り出すレベルのミスマッチ

  • 61 名前:匿名 2025/08/27(水) ID:NTkzMzk0N

    まーんw

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク