人気ページ

スポンサードリンク

検索

26件のコメント

「迷走中だったワークマン、「ワークマン女子」を完全に切り捨てて方針転換してしまった結果……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTgxOTcxN

    ワークマン使ってる女はワークマンの製品が使いたいんであって、名前だけワークマンなわざわざ女向けに媚びたもん使いたいわけじゃないから当たり前っちゃ当たり前

  • 2 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjcwNTk1M

    切り捨てて売り上げ増というより、猛暑で冷感素材衣料や涼小道具、送風服の売り上げが凄まじいからじゃないか?
    安いし冷感が良いと予備含めて何枚も買っていく人が後を絶たないとか

  • 3 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTU4MTA0M

    ワークマン女子もそうだけど、店舗リニューアルのせいでなんというか逆に店が小奇麗になって入りづらくなったというか?オレだけか?

  • 4 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDY0ODgxO

    普通のワークマンも女性物の為に売り場割いて、そのせいで必要なモノがいくつか無くなったからな
    そらいかなくなる
    まだ売り場に女性物があるから完全には戻ってない

  • 5 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDYzNjE3O

    機能美は立体把握すらできない腐れデザイナーズ案件じゃねえよ
    自分たちが何を売っているのか知らないのか

  • 6 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDYzNjIwO

    ワークマンは家族連れが長居して騒いでて
    ウザいんであんまり行かなくなったな…

  • 7 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTU3MDY0M

    一時期明らかにワークマン女子に力入れすぎだったもん
    女性から見てもあれじゃライバルがユニクロやしまむらになって勝てるわけないと思ってたし
    本来の顧客を大事にした上の余力でやるもんでしょあれは

  • 8 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MTE5MzI4O

    結 局 諦 め て は

    い な い と い う 訳 だ ね


    「ほとぼりが冷めたらまた展開する」って感じ。

  • 9 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NDY1MDEzN

    女子が敢えてワークマンを選んでたのがエモいのであって
    公式でワークマン女子とやられるとなんか違うって感じるの
    日清が自分から謎肉って言っちゃうのになんか似てる

  • 10 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:Nzg3NjUyN

    ワークマン使う女子も「わざわざ作った女性向けの微妙な出来のもの」よりもガチで「職人向けに作られたしっかりしたもの」が欲しかったんだよ
    結局商品開発が誤認しただけ

  • 11 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTgwMjkzN

    女子向けにするならこれまで売ってきた商品を単純に縮小したSSとかSSSサイズをラインナップに加えればいいだけだったんだよ
    屋外であれこれやる小学生とか小さいおっさん的にもありがたいしな

  • 12 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:OTYxMzY4O

    イージスのシリーズ無くさないでくれればいいや

  • 13 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTMyNjE4N

    ワークマン女子昨日川崎ルフロンで見たわ
    なくなるなら一度入ってみたいけど男が入ったら追い出されそうでこわい

  • 14 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NjcwNzIwN

    そもそもファッションの流行なんて1,2年で変わるのに
    ワークマンがそれを追っかけるなんで出来るわけがないのだ

  • 15 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:Njk0MDU1N

    ワークマンの店舗で売るんじゃなく、イオン辺りに売り場作ってもらって展開で良いんでないの?

  • 16 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTQ4NzU0M

    もっと単純に「ワークマン女子」って店名の店におっさんは入りにくいんだよ
    女性専門店じゃないとはわかってるけど名前からくるイメージが強すぎる
    決定した奴は解雇した方がいいレベルで頭おかしい

  • 17 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MjYzODQ5M

    男だってワークマンに求めているのはヘビーデューティーだよ
    体を守るためのギアなのに最近のはなんか違うんだよ
    ホームセンターの安売りのやタカハシの作業着のほうが都合が良い
    シワだらけのシャツとか、ジャンバーの保温のやつがポロポロ剥がれ落ちるとか
    使い捨てみたいな商品で洗濯したら終わるのじゃ、最低限の価値すら無い
    そのあたりは女の人のほうがシビアだと思うけど

  • 18 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTY1NDk5O

    最初から買う物が決まってる客と、来てから買う物決める客
    男女関係なくどっちが売上に貢献するか明白

  • 19 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTUzNjAwN

    女性向けラインを作るなとは言わないけどいっそネット限定とかにしたほうがええんちゃうかな
    店舗では受け取りだけにするとかさ

  • 20 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTgxOTcxN

    ※14
    ワークマンは定番製品と消耗品以外は半年サイクルで売り切れる程度の量しか発注していないからそこは問題ないんじゃね
    そのせいで人気商品は冬の後半や残暑厳しい時期には消えてる

  • 21 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:Nzg1MjUwN

    ワークマン[女子] ネーミングに地雷臭するから近づかないの吉だものね
    本来の購買層を排除するのも訳が分からない
    うちの旦那もそこそこの見た目と値段で丈夫な服を売ってくれてたから買ってた

  • 22 名前:ななし 2025/08/26(火) ID:MjE1NjA1N

    「ワークマン女子」ってネーミングから、通勤服とか、OL服(制服なく私服)になりそうな服や靴が有るのかと思いきや、キャンプ服やガーデニング服などばかりで、休みの日に着る私服なんだよね~w

  • 23 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTE0ODYxM

    屋号に(女)の文字がいらなかったのだ。これからはワークマン子で行こう。

  • 24 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTQyMzM3N

    同業他社「いやその路線で逝ってくれていいのに」

  • 25 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:MjY1ODA0M

    フェミナチはお気持ちクレームだけで金は絶対に落とさないので
    あいつらの言うことを経営方針に反映させたら業績が落ちるに決まってるだろ

  • 26 名前:匿名 2025/08/26(火) ID:NTc1MDc4M

    なんというか女性向けってこんな感じだろ?みたいな勘違い感がなw
    色とか一つ二つ増やすぐらいで良かったのでは?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク