人気ページ

スポンサードリンク

検索

27件のコメント

「ジャパネットの工事業者が設置したエアコン、それから8年が経過したら信じられない事実が発覚して……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Mzc1NTk0N

    所詮 カメラ屋

  • 2 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDk0NTUxO

    なんで三菱に電話してんだよ 馬鹿か

    三菱車で事故ったら三菱自動車に電話すんのか?

  • 3 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDk0NjYxO

    8年前の設置工事にケチつけるとか頭おかしいのか

  • 4 名前:名無し 2025/08/21(木) ID:NjE2OTU4N

    うちはウォシュレットのコントロールパネルでしたけど、石膏にクロス張りの梁も筋交いもない壁にネジでとめただけだったから当然落ちました

  • 5 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDQzMTkzM

    安く安くで、工事の人はネジと釘の区別もつかないチャイナかもな。
    毎日詐欺だ騙されたってニュースばっかり。しかもほとんどに中国人関係している。これで日本人ファーストっていうと排外主義なんだってwww

  • 6 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDE5MDQ5M

    外国人がクレームの窓口ってやばいな。
    そういうの、製品とか取扱説明書に表示義務できないもんなの。
    だって日本語通じないメーカーって、修理する気無くない?

  • 7 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDkzNzU1N

    ジャパネットの業者と言っても、ユーザーの近場の安い業者に丸投げしてたのかな
    取り付けは「町の電気屋さん」にこちらで依頼したいのですが・・・とか言ったらどうなるんだろう
    設置費用はジャパネットが負担! って訳にはいかないか

  • 8 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Mzc0NDYyO

    ふふ、クレームにクレーム入れてるコメがあって草

  • 9 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDA1Njg4N

    しがらみのない価格競争のツケを受けただけだ。
    8年持っただけマシと思った方が良い。

  • 10 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MjA5Njg3N

    ボードアンカーじゃなくてカベタップでもいいから石膏ボードに固定するための材料使えよなぁ。28辺りまでは5点打てばカベタップでも本当に問題ないぞ。下地に打つのが理想的ではあるけど。まあ30年前くらいだと石膏ボードにビスを斜め打ちしまくって持たせたりもやったけどさぁ。

  • 11 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NjE4NDMyM

    Z世代って結構な確率でヤバい人多いイメージ
    無責任というか足りないというか

  • 12 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MjEzMTA5M

    石膏ボードにボードアンカーは軽いものだけ
    湿度が高くなるとボッコリ大穴で取れるよ
    上の角部には下地に幅3cmくらいの木が居るから
    そこ起点にコンパネ板か材木、金物等を縦に2本流して
    下はボードアンカーでバタつき防止
    それに取り付けするしかないね

  • 13 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MjI3NDg2M

    ジャパネット製のエアコンでもなければ、ジャパネットから派遣されたスタッフが取り付けたわけでも無いだろうに

    ジャパネットから買ったエアコンが全国に何十件と取り付けられて、そのうちの1件が近所に下手くそな業者があっただけじゃね?
    他の手段で購入してても同じ結果になると思うけど

  • 14 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Mzc1NTg4M

    委託業者にやらせてるんだろうけど、値切ってるだろうから向こうもやる気ないだろうねw 仕事だろって怒る人もいるだろうけど、正当な報酬もらえないのって仕事といえるの? まぁその会社が存続してるか怪しいけどw

  • 15 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MTc0MTQ1N

    こういうポストしてるやつって、マジで知能がやべーやつしかいないのな
    取り付けは販売元に連絡ってことぐらいも解らんのか
    取り付け不具合なんかでクレーム入れられても、三菱電機だって困るだろうに

  • 16 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDcwMDUzO

    設計段階でハウスメーカーがエアコン位置を決めてるわ
    壁下地は設計時にエアコン位置頼んでいない施主の責任だぞ
    下地が無いのならその分の金払え、後で文句言うな
    エアコン屋=電気工事か機械設備は下地なんか施行範囲外
    安いエアコン頼んで、下地代を払わないような客層だよ

  • 17 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Nzg4NzQ5M

    10年前に引っ越しで入居した際に、引っ越し業者に設置も依頼したら、今年同じようになったわ。
    いい機会だからエアコンをエディオンで購入して設置してもらったら、引越し業者の設置がありえないレベルで酷いと言ってた。
    エディオンの設置に来た人に細かくどういう風に設置するのか説明してもらって、エアコン設置は絶対に大手の電気屋にやってもらうべきと思った。

  • 18 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDcwMjkyN

    >>8
    投稿主もオカシイだろ草ヤローwww
    最初はジャパネット叩いといて、後から褒め称えるってwww

    海外メーカーで外人は出たけど、日本メーカーで受付が外人だった事はねえわ。

  • 19 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NTQyMzMxM

    ボードアンカー無いじゃん

  • 20 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MzY2ODEyN

    これジャパネットの問題と言うより、設置した委託業者の問題じゃん
    しかもばっちりジャパネットで保障したみたいだからむしろジャパネットの好感度があがったわ

  • 21 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MjA5Njg5N

    ジャパネットが委託してるんだから、ジャパネットの問題でしょ
    安い業者しか使わないからこうなる

  • 22 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDQzMDc0N

    ちょっとでもエアコン界隈に身を置いてたら
    ジャパネットのエアコンの売り方危険だなと見るね

  • 23 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDIzNDg5M

    エアコンって結構重量あるし、少なからず振動もあるだろうに、意外と8年くらい持つんだな…

  • 24 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MjEwMTk5N

    天井からライト落ちてきてが目の前でぶら下がってる光景を見た経験があるわ
    配線ケーブルがバリバリと石膏ボードを裂きながら1mほど落ちてた
    ドア開けてこの風景見た時は「なんじゃコリャ」と叫んでしまった

  • 25 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:NDIyNDQxM

    委託した会社がゴミクソってだけの話やね
    まぁクソ暑い日にこうなったワケだから“だけの話”じゃ済まんけどな!

    ※18
    そこおかしいか?最初はジャパネットで買うんじゃなかった!!ってなったけど、対応が丁寧で問題が解決したら手の平返したってだけやろ

  • 26 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:Mzc0NDczM

    引越しでエアコンを外して転居先に取り付けるのに引越し業者お抱えのエアコン業者にやって貰ってけど酷かったわ
    引越し先にエアコンを取り付ける際、据付板が壁から浮いている状態のままエアコン本体取り付けたものだから斜めになって落ちそうだった
    こんな工事の癖に取り外し1万円、取り付け3万円も取られたわ

  • 27 名前:匿名 2025/08/21(木) ID:MzU3Nzg3O

    他人ごとだからみんなテキトー。
    とにかく『もめさせる』方向のことしか言ってないのがミソ。
    ヤダねえ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク