「コミケで中東系の情報誌を配布していたサークル、2日目に一般と異なる雰囲気の男性がスペースに来て……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:MTU5MTc1N
時に同人の域をずば抜けて飛び越えた本があるから侮れん。
-
2 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:NTIwMzE0N
業務に必要ならしゃーないから業務中でコミケやったらおもろい。
-
3 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:NjcyNTk2O
プーチンもスパイ時代に新聞の切り抜きやっていたわけだし、公開情報ってきわめて重要。それを適切に取捨選択できるのが優秀なスパイ。
-
4 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:MzM4Nzk5O
こう言う話を聞くと、
オタクの専門分野に特化した情報収集能力と一冊の本にまとめた手腕に敬意を表するわ -
5 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:NDQ5NDYyM
永田礼路の「医総会マンガ」の冒頭みたい。
-
6 名前:無銘
2025/08/19(火)
ID:NjcxNDc0O
流石イグノーベル大国
そこかしこに深く掘り下げられた知が存在する -
7 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:NDkwNzQyM
※1
同人の域を超えるも何も、同人ってそんなものだよ
自分の好きな様に誰にも気兼ね無く作れるんだし
そもそもが尖り過ぎた知識や情報ってのは、商売に向かないからな -
8 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:NDI0MTAwM
生の声をまとめた本だからね、情報資料の一つとして購入する
特定分野の同人誌は国会図書館への寄贈もない(個人でやってる人はいる)から貴重なのよ -
9 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:NDAwODU4M
おたくってのは一部分野に秀でてるのが居てマジ侮れないからなぁ
-
10 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:MzY1MjczM
官公庁に特に盆休みって無いのよね。
休み取る人多いのだろうけど、普通に開いてる。 -
11 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:Njk3NzIyN
アートだねぇ~
-
12 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:NTExMTA2M
本来の同人誌のあるべき姿だな
-
13 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:NDE5NDI3N
こうやって日本と、時には世界平和も守ってる人がいて今の生活があるんだよな
それをアホのパヨどもときたら、屁理屈こねて補助金や助成金たかることばっか考えやがって -
14 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:NjE5MjU2M
薄い本の方が売れるから有名だけど実際行ってみると大人の自由研究みたいなことしてる人いっぱい居るからな。
販売されている豆乳全部飲んでレビューしてみたみたいな面白い系からガチの研究っぽい物から工作でバッグとか衣装作ってたりしてて面白い。
未だにコミケで買ったバッグ使ってるわ。 -
15 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:NDkwMDkzM
ある分野について概略を知るなら、高い予算確保して調査員確保して長期間従事させるのと、単純にそれにハマってる奴のクッソ細かいあれこれまで網羅した情報誌を入手するのでは、コストも情報の質も比べ物にならん
今すぐ欲しい情報があるかは分からんが、長期的に見て役に立つ情報が多々あることは間違いない
クールジャパンなんて寝言に莫大な予算突っ込んだところで、どれほどの役にも立たん
日本のガラパゴスサブカルの何が売れるのかなんて、単純に作者が作って企業が売り出す普通の経済活動の延長線上にしか存在しないんだから、漫画でもアニメ映画でも売れるものは勝手に売れてる
政府がやるべきことは海賊版防止のための各国での取締り協力要請であって、売り込みかけて売上の数字を出そうなんて考えるのが間違ってる -
16 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:MTg5NzIzN
公安に目をつけられたか。
外務省が態々市中で海外情報の収集なんかしないし。 -
17 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:MzUwNjY5N
バブル絶頂期の金魂巻ってネタ本に林真理子はゴルゴ13で世界情勢をチェックしてるって話があった
-
18 名前:匿名
2025/08/19(火)
ID:MzYyMDY2N
この人スレイヤーズかなんかの話で盛り上がりすぎてどっかの王子とつかみ合いした人じゃないっけ
それくらい現地で顔が効く人の本だからってのはあるんだろうな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります