人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「材料費800円で吉野家より美味しい牛肉を作れた!と話題に、「そりゃ人件費とかを考えれば……」とツッコミが……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:Mzc5Njk1M

    飲食ってだいたい3割ぐらいが原材料費だったはず。
    有名ラーメン店だと多くて6割ぐらいまでいく例外もあったっけ。
    まあ、何にしても同じ値段で超えたなんて投稿したら、叩かれまくって当然では

  • 2 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MzA0MDUyN

    >リプ欄(自己リプ)を見ると、安売りを買ったみたいです笑笑
    なんかのマンガであったな
    特別に仕入れがんばったって、次回以降はそうじゃなくなるのか?とか
    レギュラーメニューなのにコンスタントに仕入れできない材料を使う、とか。
    飲食店はその辺ちゃんとクリアして商品出している。

  • 3 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:Mzk0MzE0O

    原価厨はこれだから…

  • 4 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:NDMwNTk5M

    自分で作れて満足なのに叩く必要あるか?

  • 5 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MTQwODM0M

    「800円で美味しい牛丼できた」では反応も薄いから、
    承認欲求を満たすための小技として企業名出したんだろうな

  • 6 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MzU5ODE0N

    コロナ禍に唯一感謝してるのが自炊の楽しさに目覚めさせてくれたこと。
    凝ったものは作れないし、正直とびきり美味いものも作れないけどw

  • 7 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:Mzc5Njg5N

    >>5
    牛丼なんて誰も作ってないけど?

  • 8 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MTcyNjQxN

    自己満足でやってるのに
    「売値だと〜」とか「光熱費ガ〜」とか面倒くさいやつ多すぎ
    どっちが原価厨だよw

  • 9 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MzY3MTkwM

    ※6
    おれもコロナのおかげで自炊するようになったわ
    ハンバーグとか麻婆豆腐とか簡単なのは自分で作れるようになったのはでかい

  • 10 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:NDM4MjM4N

    多田なんとかのクソリプ感が半端ないなやっぱ原価厨はダメだわ

  • 11 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MzYwOTM5N

    わざわざ吉野家の名前出さなきゃ良いのに、承認欲求が抑えきれないんだろうね

  • 12 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MzA0MDQ3M

    調理や片付けに費やした時間無視したらそりゃあねえ
    自炊が趣味なら楽しく調理できて美味しかったらよかったねとは思うが
    時給1000円くらいで計算したらどうやっても吉野家に勝てない
    結局、やっぱり大手飲食店ってすごいんだなぁって結論に落ち着く

  • 13 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:Mzg0MTk4O

    吉野家やら格安チェーンは
    1人分作るなら、店で食った方が安い程度の値段設定だからね
    まぁ牛丼以外のメニューは全然お得感ないけど

  • 14 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MzgxNTczM

    ガキや若いのが外食してると滑稽
    カネ無いしヒマなくせにな
    時給1000円でバイトしてたらさらにアホ

  • 15 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MzU5ODE1N

    吉野家の一杯は800円に相当するのか。
    とてもコスパが良いってのは良くわかったw

  • 16 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MzgxNTc0M

    そもそも比較対象が吉野家の時点で…
    ていうか吉野家で800円って大抵のメニューより高いだろ

  • 17 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MzMzNjc5N

    既に指摘があることだけど外食店舗なら3000円かな
    総菜としてなら2000円クラスで出すところはあるかも
    どのみち吉野家と比較は卑怯・・・じゃなくて、材料費だけで800円の時点で金を使いまくってるというジョークかな?

  • 18 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:NjAzMjE4N

    800円で牛肉作りか、川の水飲ませてそこら辺の草食わせてれば出来なくはないか?

  • 19 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:NTE0MDUyM

    ふーんよかったね、で済ませられない人達も色々と溜まってるのだなぁと

  • 20 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:NDM4NjgzN

    食えるまで何時間かかるねん

  • 21 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:NjI5MTQ2M

    自分で作ったほうが安くて美味しくてちょっと多くて満足したなら良いだろう。人件費はこの人の時間なんだからどうでも良い、これでスキルアップしてるし。

  • 22 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MzI3MDY4M

    採算度外視ならそりゃね

  • 23 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MzAzMTQ0O

    原価と原材料費を混同しているのに教えを説こうとするからこうなる
    こういうのは利益を乗せないとビジネスにならない事も理解していない

  • 24 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MzA0MDUyN

    頓珍漢なこと言ってる奴には相応のレスが返って来てるだけに見えるが。
    単純に真似して作ってみた、とかだったらけっこう再現度あるなとかになったんじゃね?
    かかった材料費をわざわざ書いてるのは原価厨ムーブそのものだろ、叩かれて当然。
    擁護してる奴も同類としか

  • 25 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MTY3NTI3N

    うまそう
    でいいじゃん

  • 26 名前:匿名 2025/08/17(日) ID:MjU4MzUzN

    角煮は価格より作る時間がきっつい

  • 27 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NDE3NTA5O

    チェーンの牛丼は飯が不味すぎてもう食えない

  • 28 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:NjY2MTU1M

    >>24
    比較的お手頃な価格で食事できる事で有名な吉野家を意識して作ってるんだから、自分で作ってみたら材料費くらい書くだろ。
    お前が原価厨にしたいだけ。

  • 29 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:MzIwOTc4M

    そりゃ手間暇を金で買うのが外食だろうに、馬鹿なのかな?

  • 30 名前:匿名 2025/08/18(月) ID:Mzg4NzAyN

    吉野家の牛丼より美味しいものは、吉野家の冷凍牛丼だよ
    店頭で食べるより量が多くてかつ美味しい
    最近ではマイバスケットとかにも売っててありがたい

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク