「日雇いで仲良くなった大学生の子と一緒に弁当、「コロンブスが西回りでインド目指したのすごい勇気よな」と会話に出したら凄い溜息をつかれて……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjcwODMyO
ただの「チ。」ごっこなのでは?
-
2 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzU4MjkzM
チ。ごっこやろがいってツッコミ待ちの松?
-
3 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTI5ODA2M
唐 突 に な ん で そ ん な
話 題 に な る の か ?
気持ち悪い。
どこの外国人と話したのやら。 -
4 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMxODA5N
地球が丸いのはコロンブスの時代の地理学者にとっては常識だったらしいけど、一般人はどうだったのだろう。コロンブスの伝記では「コロンブスは地球が丸いという常識に臆さす挑戦した勇者」みたいな描かれ方が多かったけどこれが伝記作家の脚色の線もあるからなんとも言えない。
-
5 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTMxNjA5M
この話は関係ないみたいでよかったけど無知と信仰の悪魔合体は得てして悲劇を撒き散らす
魔女狩り然りコロナワクチン然り -
6 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMxODE4M
これな、ど田舎にFラン大学を増やしすぎた弊害なんだよ
生まれてから本を一冊も読んだことが無いし家に帰ってから机に向かった事が無い、更には家に学習机すら無い子が大学に入れちゃう
だからそういう大学は少なくとも日本人より学習意欲のある留学生を入れたがるんだけど、まず増えすぎた大学を淘汰して潰す方が先だと思う -
7 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:NTk1OTQzM
フラットアースもレプティリアンもケムトレイルも
陰謀論として信じている輩はわりといる
そんなのは別に好きに信じていればいいが、この手の輩の多くは
マスクや米の買い占めもやるから質が悪い -
8 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMyNTEwN
生卵でコロンブスの卵をやるくらいでないと
-
9 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMyNTEwN
さすがにネタやろ?
マジならその大学Fランどころじゃねぇw -
10 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjcyMjMyM
>地球が丸いのはわかってた。地動説を信じてなかっただけで地球球体説はギリシャ時代から知ってた。現代人が間違いやすいポイント
地球が丸いと知ってたのはギリシャ人。中世ヨーロッパは暗黒時代で文明後退
コロンブスは、船員たちがこれ以上進んだら滝から落ちて死ぬって反乱起きかかったのを説得してアメリカ発見したって伝記で読んだけどこれ嘘だったのか?
歴史ってコロコロ変わるから分かんねーんだよなぁ… -
11 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjU1MTY2N
天動説は地球が丸くても平らでも成立するからな
どこを基準に取るかだけであるが、基準を地球に取らない方が圧倒的に説明しやすいので -
12 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzU2NjI5N
ここだけの話 アメリカには多いらしいですよ地球平面説の信者
-
13 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTA3NzU4N
自分の友達も平面信者ですが時々いい事も言うので否定せず優しく接してます。
-
14 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjYxNjIyN
>日本って戦争に負けたんですか
>いつどこの国に負けたんですか
マジで時々いる。
戦争を(あったこと自体)知らない~子供達さ~♪ -
15 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:NDQzOTA3O
いま流行りのコロンブス否定派化と思ったらそっちか~
たとえ世界が平面でも左端まで行けば右端から出てくるだろ(DQ脳) -
16 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:NTk2MTI0O
某掲示板からツイッターへ棲家を変えた松
-
17 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMxODA4O
え?
象が支えてるじゃないの? -
18 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMxODEyN
アメリカのフラットアースは、キリスト教原理主義の一派、イギリスのフラットアースは屁理屈を楽しむスノッブな連中と聞いたことがあるけど、日本はどっちなんだろう。
大きな碁盤の上に磐古が乗って支えているんじゃなかったっけ。 -
19 名前:名無しパン
2025/08/13(水)
ID:MjkxNzgzM
登場人物の国籍がわからないからなんとも言えない。不便な時代だよな。
-
20 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjYxNTEzN
本当は平面だが空間が曲がってるので平面に見えないだけ。
-
21 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMxODE3N
フンガ・トンガ噴火では、衝撃波が北からも来たんだよね。
平面説ではどうやって説明するのだろう?? -
22 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzYxNjg0O
これは異端審問待ったなし
-
23 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTQyMDM2N
地球が平面であることを証明するための実験したら、球体であることの証明になった地球平面説論者がおったな
-
24 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzYxNjAwN
俺は小学1年生のときに「ちきゅうはまんまる」という本を読んで
地球が丸いということを勉強したぞ -
25 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTM3MDE2N
地球は大きな壺の内側なんじゃないのか?
-
26 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMzk2M
大学生もピンキリだからなぁ。。。
メルカトル図法しか見た事が無いんだろうか? 地球儀すら知らなさそう。
ゆとり教育とか週休2日制とかの影響だろうか? いや、でも、いま話題の某市長はそれ以前だしなぁ。。。 -
27 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NTIwMTI3M
チ。なんてあるんだな。内容知らんけど。
大学生は突っ込み待ちだったのかな。知らんけど。 -
28 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:Mjc3OTU1O
天動説の人に、地球は丸いと言っても、それは球で丸いではなく、地の果ては丸くなっているの意味なので、その大学生はゴッコ
-
29 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjUwMzkyM
こんな嘘松やらんと保てない自我
-
30 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MjgwMjc2M
>>
えっ、今年一番の恐怖??
あたしゃイチバンの大笑い、はは -
31 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:Mjk3NTk4N
当時地「球」の概念も太陽系の概念も既にあって、ただその中心が地球だと考えられてたという理解なんだが。その見解に則った計算式も確立されていて、一応辻褄も合っていたとかなんとか。
なんだか天動説イコール平面説のコメントが散見されるが、天動説ってのは地球を中心にして太陽その他、つまり「天」の方が「動」いているという説で、平面説とはまた別物のはず。
こちらの記憶違いかな。その辺り曖昧になってきてるから色々読み返すかね。 -
32 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:NDk4ODg1N
海外住んでた時に家の間取り決めてた時、西向き東向きと話してたら、その場に居た人達(外国人)が「え?太陽は西から昇るでしょ」って皆、言ってて驚いた事がある。あと、自分から見て右側が東って言ってる奴もいた。
-
33 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MTE1OTk2O
大西洋を西へ航海してはいけない、とヨーロッパ人が信じていた方が世界は幸せだったろうな。とんでもないことをしてくれたもんだよ。
-
34 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:Mjk2Nzc0N
>>9
世代でも教えてること違うし、地域で全く同じとは限らない。結局は教育も政治だから。 -
35 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:MzI5OTc1M
もうちょっと詳しく聞けよ、面白いネタじゃないかw
まあただのアニメのごっこ遊びかもしれないが -
36 名前:匿名
2025/08/14(木)
ID:Mjg4NDk3M
>>31
その辺りは、時代や教育水準(そして昔ほどバラツキがおおきい)で変わるから。
地球平面論者が良く使う反論の中に、「裏側にいる人が落ちるじゃないか」というのがあるけど、ソレに答えられる理論はニュートンが万有引力の法則を提唱するまで無かった訳で。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります