「「ローンを組んで不動産投資をしたら3000万円一括請求きた」と個人投資家が恐怖感を訴え、この方の言ってる怖いがわたしは1ミリも理解できません!とツッコミが……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:NDYwMTk3O
不動産屋もグルだろ。これ。
-
2 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjMxODA4O
当事者が間抜けなせいではあるがブローカが詐欺を働いてる部分もあるしなぁ
専門家の意見を聞いた結果としての違反行為って、結局は騙した人間(=専門家)だけ逃げおおせられる構造なのが問題 -
3 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjkwOTg3M
犯罪と知っててやってるからな
-
4 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjU1MTY2N
※1※2
どっかの地銀が金を無理矢理貸したから、それみたいに処罰されるのは銀行・金を借りた奴は被害者ってやったみたいに保護されるって、おべんちゃら言われて、調子に乗っちゃうのかもよ
あの前例、不動産投資に関してはモラルハザードの原因になってる? -
5 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTI5ODEwN
悪いことしてもその時だけ通ればもう大丈夫だと思ってる人は多いのだ
-
6 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzgzMTkxM
仲介してる不動産屋に騙されたってことだろ
-
7 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTMyMDIwM
詐欺行為だし、もう他の銀行でも口座を作れないなw
訴えられてないだけマシやろ -
8 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTA4OTA5N
こんなの故意犯であり詐欺師。
そもそも3000万の余剰資金すらない奴が不動産投資なんてやっちゃいかん -
9 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTI5ODEwO
アパートの一室に住み込んでたらセーフだったのかな?
-
10 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:ODYwMDMwN
根回しさえ済んでれば個人だけが泥をかぶるコンビニフランチャイズが
通る恐ろしい国だな -
11 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzM1MTA4M
普通に詐欺行為やん
悪徳不動産屋に騙された形だが……そっちは銀行関係ないので勝手にやってくれで、完全に被害者がババを引かされた感じか -
12 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjYxNjIyN
「バレなければ大丈夫ニダ(アル)w」
-
13 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MTMyMTYxM
「カボチャの馬車事件」は、融資した銀行も瑕疵(不動産会社と結託)を認めて弁護団と和解したが「平成の徳政令」なんて言われもしたぐらい、極めて異例の事件だ。
その後は金融庁の指導も厳しくなってる、今後(金融緩和政策推進に政治が舵を切らない限り)こんな事はもう起きないだろう。
「申込書の筆跡が違う!!」にしたって、最終的には住宅金融支援機構との契約書に自分でサインして実印を押したんじゃないの?
唆した会社やブローカーを訴えるならまだ分かるが、住宅金融支援機構を訴えるとは。
それよりも今回の裁判を引き受けた弁護士は大丈夫なのか?と、そっちを心配してしまいますよ。 -
14 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:ODA2OTY3N
「詐欺行為を働いたら金を返せと言われた。大金を請求されて怖い」
お前が怖いよw
銀行がわざわざ事件化しないだけで、虚偽申告って普通に犯罪だからな
嘘をついて銀行から金を騙し取ってるわけだから -
15 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjY2OTM5N
何年も前からある手口なのにまだ引っかかる奴居るんやな
-
16 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjY3OTgwM
コレはK民族メンタル。汚物は消毒されるべき。
-
17 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MzM1NzY4M
この手の話は不動産Gメン滝島でよく聞く
投資目的なのに住宅ローンを勧められ組んだって話 -
18 名前:名無しさん
2025/08/13(水)
ID:MjU5Mzc3M
今、ちょうどワイもアパート建設中。そして一応某都銀の融資は内諾を貰ったが住宅金融公庫と住宅支援機構(この二つはセット)にも融資が出来るか審査を受けている。
この公庫と機構の融資というのは別にアパート事業者にも融資する商売をしているよ。父の代にも既に融資を受けて今も普通に返済している。またそれは「フラット30」とほぼ同等に外見上見えるたてつけの融資の案件。
但し、公庫と機構を使った事業融資(アパート建設ローンをこう言う)は異常に審査が厳しい。ワイの場合、先月申請したら実印の印影が印鑑証明の印影と違う(長年使っていて印鑑が欠けた)から「違う」と言われて実印の印鑑登録を法務局で(欠けた印影で)取得し直して印鑑証明を再度とって出し直した。
まぁ、公的融資制度がお堅い事は悪い事ではない(汚職にまみれるよりマシ)じゃないのかな。 -
19 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjU0ODk0N
住宅ローンって言葉理解できんのか?投資と矛盾してるのに、こんな事すらわからんからSNSで恥を晒すんだよ
投資で住宅ローンなんか出る訳ないやろ最悪詐欺やぞ -
20 名前:名無し
2025/08/13(水)
ID:NDU5NDYxN
なんでばれたんだろうね?
今みたいにSNSでいろいろ喋ってたんだろ
口は禍の元よ -
21 名前:匿名
2025/08/13(水)
ID:MjcwMjAxM
文字通りの詐欺だからな。同情のかけらもない。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります