「一時期覇権をとった栄枯盛衰飲食店、北海道にしぶとく残っていると衝撃を受ける人が続出」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:Mzg5MjAzO
小僧寿しは結構残っている。
特に関東には。 -
2 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjU5MTgxM
どさんこは統一感のない変なラーメン店だったな
うちの県下にも数軒あったが、写真で見るような店の造りではなく店構えもバラバラ、味もメニューも店ごとに違っていてそれが結構美味しかったりした。ほんとにチェーン店だったのか、管理がおおらかだったのかよくわからないが。厳しいチェーン店だったりすると、本店の人が店を回って味をチェックして味を統一したりするからな。そういえば餃子の王将も各店で味も内容も全然ちがうな。 -
3 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjI5NDUwN
昔覇権とったと言うとツイ主のアイコンがまさにそういう存在やねえw
なんか最近リメイクしたらしいけど -
4 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjMzNjY1O
まったくの別件だけど。世界に羽ばたく! だと思って検索したら、「 世界の味 さつまラーメン 」だったわ笑 フヒヒ
さておき。名前は同じだけど、各店舗にイマイチ統一感がない場合、それはチェーン店ではなく、フランチャイズなのかも知れんぞ? その違いを説明するのは、俺よりエロい人だ ↓
そういえばアメリカ大リーグも、フランチャイズって言わないっすか? 教えて! エロい人! -
5 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTk2NzcxM
小僧寿司はなぞの店
-
6 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjU1MTQyM
かつて沢山見かけたものには、複数の「ほか弁」チェーン店もあるな。
結局、みんなコンビニが潰していったような気がする。 -
7 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:Mjg0MTExN
私の知ってるどさんこラーメンはアイヌ人みたいな女の人の絵が描かれてたな
-
8 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjE3OTI4O
どさん子とどさん娘はなんだかよくわからないから解説があって助かった。
どさん子の味噌だれで餃子を食べたいがためにいまだにちょくちょく行くわ。 -
9 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MzM3MDg0O
どさんこって、こんな看板だっけ?
ペリカン?みたいな奴じゃなかった?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります