人気ページ

スポンサードリンク

検索

64件のコメント

「相互関税の共同文書作成を拒否したのは日本側だった疑惑が浮上、これが本当の話だったら洒落にならないぞ…」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjU3NjM1O

    参政病の水原キヨを混ぜるなよw
    信憑性落ちるだろ

  • 2 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI0ODIwM

    朝日のデマじゃねえの?

  • 3 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTU3MTQ4M

    相手があのジジィなんでホントの所はどうだか判らんけども。どちらが言い出したにせよ、公文書化してないというのが事実だというのならば。

    江戸時代に無知に付け込まれて結ばされた不平等条約を覆すのにどれだけ先人が苦労したのか、中学校の歴史の授業で散々習ってる話なんだけどな。
    なんなら太平洋戦争の直接の原因もそれ(ハルノート)だと自民党の主流派は言い張ってる訳だが。あと一週間で敗戦の日やぞ?腹切っただけで済むと良いな。

  • 4 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTM2NTI0N

    何時変更されるか知れたもんじゃないのに署名なんてできる訳がない。
    まともな官僚なら拒否して当然。

  • 5 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTU3MTQzM

    >石破・赤沢の作戦ミスではないか?

    選挙で三連大惨敗する政権だよ。

    ミスではなくて歴代トップクラスのアホな政権なんです。アホだから自分の力量を客観視出来ず居座り続けるんです。

    石破政権は居座るだけでトラブルメーカーなんです。

  • 6 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTM3Mzk3N

    何があっても、嘘つかれたと言い張るつもりだな
    類似事例が隣国にある

  • 7 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTM3Mzk3N

    ※5
    選挙の2~3発目はオウンゴールで無いという言い訳もできよう。オレは認めないが
    だが、1発目については利益を得た人間以外でも無い限り奴のことを否定するだろう。そして野党とマスコミは利益得た側だか石破のことを否定しようとしないというタチの悪さ

  • 8 名前:名無し 2025/08/07(木) ID:MTM3ODgzM

    石破が国民の支持率を上げるために嘘を言っただけでしょう。

  • 9 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTU3MTQzM

    >これは内閣総辞職ものの大失態。

    公金の使途を公文書に記載しないんだから裏金議員も真っ青な裏金内閣だね。

  • 10 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjU3Nzc2N

    日本の政治家って自己顕示欲が高いだけの社会不適合者の塊だろ
    日本国内だけで好き勝手やかましく言ってるだけ、外国相手にはイエスマン
    いない方がマシ

  • 11 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NTgwMjM3M

    これが悪夢の石破政権だ
    交渉はトヨタに交代してもらえ

  • 12 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjQ3ODMzO

    報道しない自由 + 批判しない野党
    仲良きことは麗しきかな。

  • 13 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NTgwNDg2O

    まぁ一律15が明確に間違いなら1週間前になんか言ってきてるでしょ
    議事録的に日本側の発表が正しいというのはさすがに信じている
    議事録なんて平気で破るやつにその交渉でよかったのか?は心配

  • 14 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NTAwMDYwN

    ウ…ウソやろ こ… こんなことが こ… こんなことが許されていいのか

  • 15 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjU5MDg1M

    一般人にも知られていることだがアメリカは特に契約書が絶対の社会、文書を作成しないのは金額の書いてない小切手を手渡したのと同じなので現内閣がした事はお子さまレベルの外交ということ

    こうなると本来不要だった追加の譲歩をしなければ応じない可能性大

    財界の方々が今の内閣を信用できるのか疑問

  • 16 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjU3NjM1O

    批判すりゃ何でもいいっていう事頭悪い事は置いておいて
    真面目に考えて
    文章にしなかったのはトランプの俺はこう思ってたんだ!でコロコロ変えられる話で勝手に都合のいい文書にされるのを恐れたのか
    逆にオレとの約束が公式だ!っていう口頭約束で信じたからなのか

  • 17 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTc1MDg4O

    またデマ流してんのか、情報錯綜をいいことに

  • 18 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjU5Mzc5M

    合意文書を作るのを嫌がったうえに誤解してる
    端的に今の状況を表してる
    アメリカの発表が違うんじゃなくて赤沢が誤解してるんだろうな
    それも文書に残してないから当事者以外は検証できない
    アメリカ側は馬鹿が誤解して有利な状況になってんだから訂正する必要なんかないんだよ
    なんで合意文書を作らなかったの?

  • 19 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTgwNjgxN

    ようだ
    ききました
    ほんとうなら
    ほんとうなら
    ほんとうなら

  • 20 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTYyMzYzM

    >なんなら太平洋戦争の直接の原因もそれ(ハルノート)

    アメリカが日本が戦争を始めるように仕向けたんだよ。日本は釣られたわけ。だから無条件降伏をするまでやめなかった。

  • 21 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI1MTU3M

    破棄を申し出ると決まりが悪いので(大見得切ったトランプ的にも)。
    80兆円の金を出さずに、上乗せ課税されつつ長期で交渉すればいい。
    トランプの任期も残り3年半未満だろ。次の大統領と妥結できるように頑張れ。

    ウクライナとの資源協定みたいに、双方に旨みないと長続きしない。
    関税上がれば貿易黒字減るから翌年上納金減額交渉すればいい。

  • 22 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTYyMzYzM

    文書を残す価値もなかったんだろ。80兆円サービスでよこせって言ってんだぞ。そんな文書作れるかい。

  • 23 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTMzOTcwM

    文書にしたとしてもトランプ相手なら平気で内容ひっくり返しそうだし
    時間稼ぎとしてはよかったのでは、世界相手に関税吹っ掛けて交渉まとまらなかったら一番損するのはアメリカ

  • 24 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjI4MTQ3M

    政治詳しくないんだけどどれくらいヤバイのか普通の会社の取引に例えて教えてくれ。

  • 25 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjQ3ODMzN

    ただただ無能

  • 26 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTM0NzU4M

    文章で残せない程酷いようだな!隠せんぞ覚悟しとけ。

  • 27 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI1MTYwM

    合意文書作らずに80兆についてアメリカトランプの言ってること違うってメディアで言いまくってりゃ大統領令から省かれるのも仕方ないわな
    発言してた石破赤澤はせっせとトランプのメンツを傷つけてる自覚はなかったんだろうか

  • 28 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjExNTEwO

    赤沢(石破)を信じるか、朝日新聞を信じるか
    これは難問だ
    その上、アメリカも信じられないってのが困りもの

    「本当のことを言ってるのは誰でしょう?」
    この論理パズル解ける人いんのかな

  • 29 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NDk4OTU5M

    自称「関係者にツテのある」人ねぇ

  • 30 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjU3NjM1O

    とにかく石破赤沢バカめと言ってりゃいいってもんではない
    へたな事になったら日本全体が損をするからお前のせいだとか言ってる場合でもない
    そもそも最初からトランプのやりかたは、貿易相手国が全部ダメージを追うのが前提だしな(アメリカ自国民も短期的に損をして、一部失業者に多少期待を持たせる程度で恩恵を受けられないで終わる奴も多い)
    上手くすればいいが

  • 31 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTQ4OTY2M

    だから合意文書なんて日本だけでなく他の国も作ってねえっての
    強盗から金をむしられてるのに何故強盗に対して怒らずに両親に切れてるのか意味わかんねえよお前ら

  • 32 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NTg2NDM1N

    アメリカの公式発表で文書を作ったEUは15%になっていたので文書を作れない、作らないが正解は無い

    現職の総理大臣がアベトラと同じくらいに親密な付き合いが出来ないと口約束は反古にされて当然で、そうでなければ文書を作るしか無かったという話

  • 33 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjU3Nzc1N

    「安保と経済の切り離し」はUSA側から言われたと思ってる。日本側の有力カード「兵器の爆買い」を封じるためだ。USA側としては、ラインを閉じたオスプレイやF35Bをねだられても困るし、核兵器や戦略原潜は販売できない
    じゃあ穀物爆買い? コメの不作が確定してから、足元を見られて高値で買わされるんだろうね
    そもそも日本車は部品まで現地生産で、従業員もUSA人だ(過去の貿易摩擦の結果だ)。関税50%でもノーダメージだった。
    こと関税交渉にかんしては、石破の言ってることが、あきらかにおかしい

  • 34 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI5MTk0M

    疑惑の総合商社総理

  • 35 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTU3MTQzM

    >「本当のことを言ってるのは誰でしょう?」この論理パズル解ける人いんのかな

    今まで石破政権で本当だった事はあったか?
    ないだろ。今まで朝令暮改で嘘しかついて来なかっただろ。

    逆にトランプ政権は国境に壁を造るとか有言実行している。

    トランプ関税なんて石破政権ではなくて次の政権に託せば良いんだよ。その方が石破政権よりもよっぽどマシ。

  • 36 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTU3MTQzM

    >アメリカが日本が戦争を始めるように仕向けたんだよ。

    アメリカがというよりもコミンテルンがでしょ。

  • 37 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjExNTMwO

    今の政権は普段から公約無視とか嘘吐きとかブーメラン投げとかやってるから
    日本の有権者すら擁護してくれなくなるという。
    恥ずかしすぎるだろう。俺なら即刻辞任して隠居生活するわ。

  • 38 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTUxMTg0N

    明文化していないなら責任も発生しないと思っていそうな石破政権
    むしろ明文化していないから後から好きなように変えられてしまう大問題を生み出した外交や政治の素人のような行為

  • 39 名前:名無し 2025/08/07(木) ID:MTU3MTI0M

    トランプ政権関係者に聞けるやつがいるんか?w

  • 40 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjU3NjM1O

    石破が辞めようがやめなかろうかこの際どうでもよく
    目の前に迫ったトランプの押し付けはどっちにしても受け入れなければならないわけで
    一律最低限が15で最初から15以上は関係ないのか特例国なのか
    既存率に単純に全上乗せ+15で特例なし国なのか
    早くどうなってるのか確認しないと企業がうごけんだろうし
    もう今日から関税始まってるはずだよな?

  • 41 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NDM0NTIxM

    >>35
    それだと朝日新聞が本当のことを言ってることになるぞ?
    朝日新聞の信用なんて石破とドッコイだろ

  • 42 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NTc5OTU1O

    朝日による自称関係者談の時点でゴミ情報

  • 43 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjI2MjYzM

    ア・ホ「日本側からなら洒落にならない!」

    この時点で意味不明w
    そんな事言い出せば、トランプ相手ならなんでも大失態になる
    アメリカがその気なら投資の話も無し
    それこそ米国債の利回りと、売却益で企業を支えれば良い

    これに関して石破を責めるのは無理があるわ

  • 44 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:Nzc1NjIyN

    時代が時代なら打ち首だろ

  • 45 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NzE1NDg2N

    悪意あるバイこくは間違いないね
    ほんまに売国罪で逮捕してほしい

  • 46 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjEyMDYwN

    石破は今までの諸々のことトータルに見て「才能ないから、とっとと辞めてほしい」なのに、何か細かいことを言い訳にして「辞めない」と抵抗する。

  • 47 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTU3MTM0M

    そもそも文書のない契約なんてあり得ない。石破と赤沢は取引の基本がわかっていない。社会人の経験がないんだろう。

  • 48 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:Njg5ODc0N

    そもそもこの小谷某ってのの話と、関係者ってのの話はは100%信用できるの?

  • 49 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjQxNjE4N

    トランプなら文書化なしもありうるか…
    って思ってたら石破かよ
    とりあえず合意して後から変えればいいとでもおもったか、
    動くゴールポストとかまるでお隣さんみたいな奴だな

  • 50 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjYwNzM5N

    え、さすがに石破ごみ過ぎない?民主党政権越えって思ったのが生ぬるいくらいヤバイわ。

  • 51 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTQyOTY0M

    トランプ関税~予想はしていましたが『概要の把握の相違』~初日から出ましたね!選挙が終わったあとに締結の日付と良い~トランプさんは『石破内閣を相手とせず』をあからさまに態度に表しましたね(^_^;)
    さて『内閣不信任案』~『責任野党』を謳う方々は『出さざるを得ない』瀬戸際に追いやられましたな!80年談話どころの話では無いですねぇ・・・

  • 52 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTQzMDgxN

    みんな「朝日新聞」って見えてないのか?

  • 53 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTY0MjcwN

    契約社会のアメリカとの交渉で文章に纏めない段階で
    よっぽどひどい交渉だったんだろうと言われていたけど
    本当に酷い話になってきて笑えないわ

  • 54 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjgyMzMzM

    ワロタ。

    石破と赤沢は80兆円をトランプにあげれば
    あとは自分たちの言い分を聞くとバーター取引を
    やってる気でいたってことかよw

    トランプはそういう姑息なことをする石破に愛想をつかしてるから
    もう石破とは交渉する気をなくしてるってことだな。

    あとは、石破と赤沢の計略には乗らないよと
    そういう意思表示をしてるわけだから
    今後はもう石破や赤沢の発表とは違うことをするっていうね、
    そういう作戦に出やがったよw

    そもそも最初から石破とは交渉しないと言ってたわけで
    有言実行にもほどがあるぞw

  • 55 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjgyMzMzM

    >>52
    トランプとしては、
    もう最初から石破の次の政権として
    参政党の神谷に興味を持ちはじめててさ、
    いっそ神谷が出ていけば全て交渉をやり直してくれるだろうね。
    というかもとから石破の策には乗らねって方針だから
    後から石破とは違う発表をするためにも
    トランプも合意文書を出す気はなかっただろうしなw

  • 56 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTc5NTkyN

    ※41
    >それだと朝日新聞が本当のことを言ってることになるぞ?

    朝日新聞がというよりも小谷哲男さんがでは?
    朝日新聞は一律15%上乗せとしか

  • 57 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTc5NTkyN

    >無茶苦茶。石破政権機能してない

    衆議院選挙の大敗後に引責辞任せず続投を表明した時点からレームダック。ゾンビ内閣。

    一事が万事ではないけれども、ベルトすらろくに締めれない着付けすら知らない人間に外交云々が理解しているとは思えない。

  • 58 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTU2ODU4M

    文書はあればいいレベルだろトランプが律儀に守るとも思えん、まぁ作ら無かった責任は石破に取らせるのは当然だがな

  • 59 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:ODEwNzAxN

    こう言うリークが出てくると言うことは「早く石破を辞めさせろ」と言う米国からのメッセージにしか見えない。
    選挙で大敗し国民の信任もなく、無能外交で役立たずの政権となんか、まともな話はできないってことだろう。
    まさに国難だねえ。財界もいい加減石破庇うの辞めたら?おそらく財務省と言うよりチャイナより財界が
    石破の交代を嫌がってるんじゃないのか?

  • 60 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTQyNjUyN

    宿題をやっていないのに、怒られるのが嫌で家に忘れてきましたと嘘をつく小学生かよ 

  • 61 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTU3MDI1N

    ※57
    あれで「裏金議員と決めつけた奴を振り落とし」しようとした(できたかどうかは別)ことが現在の党幹部や野党・マスコミ的には後席にしていると推測はできるけど、
    当人・党幹部・マスコミのどれも公言してねーのがタチ悪いし、奴の立ち位置に理解が得られない原因

  • 62 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTY3MjYzO

    能力のある人を遠ざけてる内閣だからどうしようもないよ
    一番の無能がTOPなんだもの
    そんな無能の泥船に巻き込まれるのが嫌で距離は取ってるしねえ

  • 63 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTc4NTUzM

    トランプのアレは、石破潰しに見えなくもない。
    石破が退陣した途端に関税が15%に統一したことが文書化されたりして。
    本当に石破潰しの意思をもってそんなことをしたら内政干渉も甚だしいが、何しろトランプの心変わりぶりは広く知られているから「気が変わった」と言われたら反論できない。

  • 64 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTk4MzA5N

    確率してから言え
    ゴミ記事まとめンなアフィカスクソ管理人

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク