人気ページ

スポンサードリンク

検索

55件のコメント

「「海外メディアに報じられれば勢い余って甲子園が廃止される」との声に賛同の声が殺到、だが米国のスポール事情に詳しい専門家が出現して……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NzA3ODg1M

    ご自分で番組作ってBBCに持ち込んだからいかがですかねチキン野郎の皆さまは

  • 2 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTM5ODM5O

    夏が朝日新聞 春が毎日新聞が主催だっけ?
    2つの新聞は潰れても国民は困らない

  • 3 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTMzNDIzN

    BBC も日本悪い前提で的外れな記事書くことあるから鵜呑みにしない方がいい

  • 4 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTY0ODkzM

    先にポリコレ化して、男性排除してクロンボやトランスが女をボコボコにするポリコレ甲子園になると思うけどな。

    岸田と石破が居座ってやがるから、ほぼ間違いはない。

  • 5 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTY0NTg1M

    外圧で高野連~高校野球の不祥事・隠蔽体質が改善されるんだったら大歓迎
    朝日毎日が主催だもんな、日本のオールドメディアには期待できんどころか加害者側だわ
    OBとかが昔のいじめ体質を面白おかしく語るのもどうかと思うわ
    「もちろん今は違いますよ」って枕詞が免罪符

  • 6 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTU2Njg2N

    確かにアメリカの差別とイジメと分断は日本なんて目じゃないからな

  • 7 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI0ODIwO

    ま、会場は屋根の無い甲子園じゃなくてもいいと思うけど
    主催の朝日新聞社、後援の毎日新聞社が嫌がるからなあ

  • 8 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTY0Nzg5M

    実はアメリカは暴力といった暴力みたいな直接的なイジメよりも陰口とか無視するっていう間接的ないじめのほうが多いっていう
    そして日本は基本的は直接的ないじめがほとんど
    実はイメージと現実は間逆なのだ

  • 9 名前:〜平 2025/08/07(木) ID:MTUxMTg2M

    昔は、暴力事件で出場停止させてたけど
    イジメは対象外なのか?

  • 10 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTE5NTQ2N

    そういうの関係なく止めさせろよ
    高野連が責任持つなら弁護士入れて調査しろ

  • 11 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTMwMjQ5M

    甲子園球場
    高校野球は使用料が無料と聞いたけど
    本当なら経費削減の為に他球場は無理なのでは?

  • 12 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTYyMzYzM

    アメリカのスポーツ界隈事情なんかどうでもいいから、
    もっと、日本のスポーツ少年の環境を健全にしてやれよ。
    命は大事だよ。

  • 13 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTgwNTE0N

    米国の事情は、そりゃスクールカーストの本場だしリンチも日本よりえげつないだろうけど
    BBCは英国放送協会。英国人なんだから日本を蔑むのに一々米国と比較なんかしないのでは?

  • 14 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjQ3NzEzM

    BBCつってんのにCNNやNYTにすり替えてるのなんなん?

  • 15 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTQ2NTg2N

    なんか清廉潔白の基準があるとの考え方で、最初の発信者は語っているけど、外国の報道機関がまともなら、イギリスは問題が全く無い極楽浄土の国になるが、現実は違うからな。

  • 16 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTUxOTkwM

    >勢い余って甲子園が廃止される未来が見える
     
    ww

    見えないって。
    BBCの抗日アジア人記者によるジャパンバッシング記事にそこまで影響力あるんだったら、もう日本は千回くらい終わってますがな。
    あそこの抗日アジア人記者(自称日系も含む)の記者名で検索してみりゃわかると思うけど、朝日や毎日や東京よりめちゃくちゃだぞ、あそこの日本記事は。
     
    ┐(´∀`)┌

  • 17 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTU0NDQzM

    米国で暴力的なイジメしたら銃で返って来るからな
    陰湿になるだろうな
    それでも弾丸で仕返しって乱射事件もたまにあるよね

  • 18 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTM4NjIwO

    ベッカムが公開オ〇ニーさせられたってネットで
    みたが本当だろうか
    イギリスのパブリックスクールもいろいろあるらしいし、
    閉鎖環境はよくないんだろうね

  • 19 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTUxOTkwM

    >BBC も日本悪い前提で的外れな記事書くことあるから
     
    いや。
    的外れな記事のほうが多いっしょ、普通に。
    なんで最近になってマスゴミとネット連投界がCNNやBBCを、あたかも信頼の権威のように持ち上げてんだか見せかけてんだかな動きしてんのか知らんけど、あんなとこ20年くらい前から抗日デマ局で有名だったんだがw
    ひとかけらも信用してない人、海外民でもけっこう多い思うよ。
    ネットでの扱いはJAPANTОDAYあたりとたいして変わらんかったんよ。
    (´・ω・`)

  • 20 名前:ななっしー 2025/08/07(木) ID:MTI1MTk4M

    甲子園が廃止されるとか言っているけど、高校野球と甲子園は別物だと位は解って欲しい。言葉が通じない相手では話に成らない?

  • 21 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTYyMzY1N

    ドームなんかでやったらボンボンのお遊びみたいじゃんw
    野球部のカーストが下がるwww

  • 22 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTIxMzc2O

    BBCは大江や影山みたいに、日本嫌いなポカホンタス系女の記事が好まれるから、
    女が被害者でないと話題にならんよ。
    慰安婦騒動「記者は正義、がんばる」を見てなかったのかよ。

  • 23 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTQ2MjkzM

    甲子園のことはさておいて
    「被害生徒は3月末に転校」なんてヒドイだろ
    加害生徒のほうを諭旨して懲バツ的に転校させるべきだろ

  • 24 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTYyMzY1N

    体を張ってるほうが尊敬されるというのはあるよ
    ボクシング>>>>>>>合気道(試合無し)>>イースポ格ゲー
    ぐらいはある

  • 25 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MzIxNDg5M

    学校とクラブ活動を切り離そう

  • 26 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTIxMzc2O

    オーべーではイジメが無いみたいな幻想、どこが発信源なのだろうか。
    例えばおフランスでは小学校からグランゼコール、果ては軍まで
    新入りイジメが深刻化していて立派な社会問題になってるし、
    イギリスでは寮の中でのイジメは輝かしい伝統芸として廃る気配は一向に無い。
    日本は陰湿とか言うが、イジメの内容に関してはオーべーも変わらんよ。
    むしろヒエラルキーの厳格さが学校にもしっかり根づいてるオーべーの方が
    過激だしやり方が汚らしくて卑怯。

  • 27 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjQ3ODU4M

    被害者は転校したとの短い一文をみて一筆啓上。
    同様の事件で子供を転校させた経験がある。その時の学校側の対応がありありとよみがえった。机を挟んで我ら親子の前に学校幹部がずらりと並んで経過説明をした。その説明を聞いて私は一言「分かりました」とだけ答えた。
    帰宅してから息子に「どうするか?」と聞いた。
    しかし、一番納得のいかない点は、このようなケースに外国報道機関の記事を載せる理由が分からない。学校やマスコミの話しなど何の意味もない。私は息子の判断を尊重した。

  • 28 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI5MjAxN

    このマトメ記事読んで元ネタの事件についての感想を書いてる奴は、アマゾンのレビュー欄で「箱が潰れていた 星1」とか書いちゃうタイプ

    まともな知性の持ち主ならレビュー欄には商品自体の良し悪しを書くし、このマトメ記事へのコメントは、欧米は日本より善良で進歩的であるという信仰に対する感想を書く

  • 29 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTUxOTkwM

    ※22
    BBCの記者・大井真理子さんは、なぜ南京大虐殺や従軍慰安婦の問題に立ち向かうのか
    https://www.huffingtonpost.jp/toshinao-sasaki/post-1_b_4107016.html

    通名人プロパヨンダ界絶賛の大井真理子さんも忘れないであげて・・。
    お顔立ちが日本人離れしててすばらしいて一世を風靡してたんよねw
    似たよなアジア人おなごばっかBBCでうじゃうじゃ雇ってんけど、際立ってた。
     
    BBCの日本記事て昔からずーっとこんなんなんけど、最近の子はどういうもんをイメージしてんやか・・・。
    ゆとり教育以降の学力低下は嘆かわしいよねえ。
    (´・ω・`)

  • 30 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI0ODIwM

    「批判殺到」んも輩でそ
    は と わの区別が付けられない実況愚/民

  • 31 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTUxOTkwM

    ※29の記事じゃ、本人の言うてる経歴を完全真に受けてるけど、あれ現地ネット民が追跡検証したら実在が怪しかったんやなかったっけ?別の自称日系記者やっけ?
    K-PОPのよにCNNとBBCで型押し量産されとったから誰が誰かようわからん・・・。
    (´・ω・`)

  • 32 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTQ3NzQxN

    BBCで取り上げてもそれを伝える日本組織がないから何も変わらない
    いつもは日本のマスゴミが大げさに伝えるけど高校野球はそいつらのシノギだからな

  • 33 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTU3MTI2M

    でも日本にはタッチがあるから

  • 34 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjE1MzEyM

    >日本はアメリカの全部を称賛してしまう癖があるから。

    このすぐに「日本は」という大きな括りで一律に語ってしまうところが、『ネットの無責任な批評家気取り』のタチの悪いところ。
     
    そして何よりも噴飯物なのは、「自分は日本人の中でも例外的に優れた見識を持つ人物である」と思っていないと、この台詞は出て来ないという点だ。

  • 35 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI1MDk3O

    BBCは英国なんだからどっちもつぶせるだろ

    何でひよってるんだ

  • 36 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTM3Mzk3N

    スポーツマンを最上位に置くスクールカーストの本場はアメリカやぞ
    あとBBCはこれまた国営と誤認させる優良誤認商法の本場だし

  • 37 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTM3Mzk3N

    ※26
    古今東西、悪に立ち向かい勝利する美談があるのは、まあそういう事だよね
    なお、私は「今」「東西」と言ったとおりであって

  • 38 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MjU3Nzc1N

    ※26 北米は知らんが、欧州はいじめの本場だよな
    なにせ貴族制で、貴族の子弟は私立学校の寄宿舎で育つのが当然で
    血液と実家でヒエラルキーを作りたい奴が、実力だけで後ろ盾のない子をシめる
    権威での評価と実力での評価が、かみあわない場所。そういう場所はどこでもいじめの温床だ

  • 39 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:Njg0ODU5M

    気にすることはないさ
    欧米敗訴もといハイソな皆様方の手にかかれば、「公明公正公平で清潔で健康的な欧米の高校クラブで功績さえ残せば世界最高の一流スター選手間違いなし」っていう「輝かしい欧米の世界」が繰り広げられるから

  • 40 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:Njg0ODU5M

    ※33
    「「ゆーたい、りだつ~~」」

  • 41 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI5MjAxN

    米34
    自分が言われた悪口をオウム返しするクセ治した方が良いですよ

  • 42 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTU3MTQ4M

    最初に噂話を聞いた時に「イギリス軍の新兵教育かよ?」と思ったからな。
    連中の方がむしろ本場だとは思う。
    でも「心に棚を作る」のもイギリスが本場やぞ?

  • 43 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTQ4NTAxN

    BBCだって言ってるのにアメリカはもっと酷い云々言ってるやつアホなのか?
    なら両方潰してしまえBBC

  • 44 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTQ2MDEzO

    でも欧米ってわりとそういうこと普通にやってるイメージ(自分らのことは棚上げ)
    韓国なんかはそれが平壌運転だしな

  • 45 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:Njk5MzAwO

    BBCは、六年前だが、イギリス、カナダ、そしてアメリカの高校と大学スポーツでのHazingについて記事にしている。本当に、人間のやる事なんて世界中どこでも同じ、日本人特有の事なんて無いよ。

    さらに言えば、BBCは今労働党政権によって行われている破壊的な移民政策をひたすら援護し、それに刃向かう勢力を差別者と呼んで弾圧している、まあ典型的な左巻きメディアであって、それを崇める向きには反吐が出る。

  • 46 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTMxODYwO

    ご注進、ご注進

  • 47 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTgwNTc4N

    海外のメディアが崇高なものと思ってる人結構多いよな

  • 48 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:MTI1MjE1M

    自国の事は無視して日本だけ批判するのはよくあるだろBBC
    ポルノとか

  • 49 名前:匿名 2025/08/07(木) ID:NzE1NDg2N

    なんで海外のメディアは自分の国を調べずに比較して他国に悪評するんや?

  • 50 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MzY2NjU3N

    もともと甲子園なんてどうでも良いが,高校や大学でスポーツがうまいってだけで特権階級になる環境がおかしいのよ.
    だから大学でドラッグに手を出すアホとか出てくる.
    いい加減運動部やってれば頭パーでも社会でなんとかなるって風潮をやめれ.

  • 51 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjczNDExO

    なぜBBCかというとジャニーズの件があったからなのに見当違いのこと書いてる阿呆がまた湧いてるな。
    自己顕示欲の強いお前のことだぞ。

  • 52 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MjA2NDU3N

    不祥事も含めて 朝日新聞のメシの種。

  • 53 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTY0ODU1N

    >>50
    例えとしては酷い内容になるが「芸をする動物」を珍重しているようなものだ。
    動物側は芸をすれば良い餌や待遇を受けられる。
    だから他の動物に対する優越感を覚える事もあるかもしれない。
     
    けれど、そんな立場は芸を見て喜ぶ側の都合で如何様にもなり得る不安定なものでしかない。(例えばコロナ禍による中止とか)

  • 54 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MzY3MTc0N

    だいたい長い歴史のあるイベントはちゃんと時系列で見なきゃいけないだろ
    その時代その時代の常識で運営されてるんだから
    そういう視点のないバカな奴がいつも騒ぎ立てるんだ

  • 55 名前:匿名 2025/08/08(金) ID:MTcyNTQ3M

    甲子園にこだわるならせめてエアコンの効いたドーム化してあげて欲しい

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク