「イタリアの某ワインがどう見ても「日本伝統のあれ」にしか見えないと話題に、味の方は結構美味しいと評判な模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTI0ODIwO
お、有名なやつw
-
2 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjU1NjY2M
これ絶対日本の醤油入れからパクっただろw
-
3 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjEyMzA0N
品ぞろえのいい酒屋さんには昔からあるよね
醤油入れにしてはでかいやつw -
4 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTQzMzk4N
イタリアだとガルム、魚醤かな。
-
5 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTgwNzg3N
あれ昔からあった。白もあるんだよね。
-
6 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjE0NTExM
そういやヴィレヴァンに、醤油入れ形状の水筒売ってたな。
濃い麦茶かアイスコーヒー入れると、まんま巨大醤油入れに見えるやつ。 -
7 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTI1MTU3O
大きさw
一応醤油入れの方が早いみたいだが関係ないんだろうな。 -
8 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:NDk5MTA0N
若い頃に何度か買ったことあるなー、チンザノとかも
言われてみればなるほど醤油入れwもうそれにしか見えなくなったわw -
9 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:NDk5MTE2O
古代・中世の絵柄に「立った魚」は多い。このボトルについて、その発想や形成、商品化に不自然さはない。ボトル容器の性質上、先端にキャップがあり、それが赤いので日本人が醤油入れを想像するのも自然。これはオマージュでもパクりでもなく、単に偶然の一致とみるのが俺の見解。
うちにはそういう小型のもので小便小僧のがある。とりあえず何でも色々とあるんじゃないの? -
10 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjU3OTMzN
当然、ビニール製?
-
11 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTM2NTI5N
瓶コレクターの食指が動きそう
コニャックやブランデーにも芸術的な形の瓶があるので面白いよ -
12 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTM5Njg5O
科学成分的にはさほど違いはない。
-
13 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTM0NzU4N
確かにイタ飯屋で水差しに転生してるのよく見るわ
-
14 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:Njk5NjExN
1963年?
さてどっちが先なのやら -
15 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjU5NTAzN
懐かしいな
20代の頃はこればっかり飲んでたわ値段も手頃だし飲みやすいし
なんとなく空き瓶捨てられなくて花瓶にしたり色水入れて出窓にずらっと並べたりしたわ -
16 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:NzAwNTM1N
ペッシェビーノくらい知ってるやろみんな
ちな中身は安酒。瓶の見た目以外に取り上げる必要なし
※13
そそ、あれに水を入れて持ってくるイタメシ屋も昔はよくあった
ただ、当然ながら、高いメシ屋は絶対やらない -
17 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTYyMzYzM
あのくらいデカいタイ焼きを食ってみたいw
-
18 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MzIxMjc3N
醤油を入れすぎたのかと思ったら(´・ω・`)
-
19 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjYyOTE1O
ペッシェビーノいま三代目。旨くなりすぎてコレジャナイ感w
容器も昔のとっておけば良かった…… -
20 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTM3MjUwO
ビッグ醤油差しボトルって水筒やんドンキで見た
起源としては、この大きさなら間違いなくワインボトルのが早いけど醤油差しなら日本のが早いのかな?イタリア人に醤油差し見せて聞きたいね -
21 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTQ5MTM5M
別にどっちかがどっちかを真似したわけじゃないんだろうからどちらが先でもどうでもいいわな
まああの醤油入れがいつからあるのかはちょっと気になるけども -
22 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTY0NTg1M
最近見かけないよね
みんな小袋タイプになっちゃって -
23 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MTUxOTkwM
昔から有名やで。
イタ飯屋やのうてもコジャレ感の演出に並べてる店は多いよね。
白とロゼもあったと思う。
ワインにあんま執着がないんで注文して飲んだことはないw
(´・ω・`) -
24 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjU3MDI5N
あー、空瓶数本あったが、引っ越しの時に捨てちゃったな。
-
25 名前:匿名
2025/08/07(木)
ID:MjQ3ODU4M
これは!家にもある。ただ、家にあるものより少し大きいようだ。味?長年親しまれてきた歴史で証明済み。
-
26 名前:匿名
2025/08/08(金)
ID:MTQ4NDk0M
このワインとボトル有名だよね
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります