「「飲み比べする記者のクセが強すぎてコメントが入ってこない」と視聴者唖然、「高果糖コーンシロップ」と「サトウキビ糖」を比較するも……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:NjM1Nzk0N
人工甘味料って糖分として吸収されないものもあるから
脳の方がかえって糖分を欲しがるんだよね
ダイエットコークとかソレだし
甘い物は甘くて糖分もあるってやれば脳の方も満足して摂取も減る
・・・ということなんだろう -
2 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:NDAxNzQ1M
昔、アッコにおまかせの番組中で生放送中に出前を取るという企画をやっていたのだが、バイクに乗ってやってきたオジサンがヘルメット脱いだら、物の見事なツルッパゲってのがあったなあ。
意図せず笑いを取っていた。 -
3 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:MTQ5MTM4M
一日2リットルくらい飲んでるけど、赤いコーラの味が変わるなら二度と買わないし株も全売却して、トランプの写真の藁人形を打ちつけてやるわ
-
4 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:NDAxNzc5M
この禿げ方(デコから頭頂にかけて、側面はフサ黒)は遺伝性以上に日々の業務のストレスと過食が原因
ソースは俺 -
5 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:NDAyOTA0N
コーンシロップは色んな食品や飲料に使われてて
アメリカ人激太りの元凶説もあるからね
サトウキビに変えたら急に痩せるなんてコトもないだろうけど -
6 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:MTc5NzM4M
コカコーラ社>アメリカ工場閉鎖して全量メキシコから輸入するね。
もちろんトランプ関税分は値上げするぞ。
コーンシロップて、数少ない自国製品じゃないのか? -
7 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:MzIxODM1M
異性化糖のほうが甘さが強く結果的にカロリーを抑えるし、同じ量を飲むんならサトウキビが健康にいいわけじゃないでしょ。
-
8 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:MTQ5MjE4M
無糖強炭酸水常飲してるから、個人的にコーラに甘さに質より炭酸量増やして欲しい。
正直足りな過ぎる。 -
9 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:MzcwOTI0O
その昔、特許法関連の講座で「コカ・コーラ社はレシピを特許出願しない」という話を聞いたことがある。
何故なら、出願して権利を獲得しても、特許権は必ず期限が切れる。
更に出願するとレシピを公開しなければならないので。
なので、レシピは絶対秘密。なんでも社内で二人しか知らないとか。
そんなモノを、安易に変えるとは思えないけどね。 -
10 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:NTQ1MTM0N
肥満の対策したいなら飲む量を減らせ
砂糖入ってる時点で暴飲したら変わらん -
11 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:MTc5NzM4M
≫9
オリジナルレシピだとコカイン入りだし。 -
12 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:NjE1MTg1O
ダイエットコーラはどっちも使わないんじゃないの? カロリーゼロに近い人工甘味料使ってるんだと思ってたが。
-
13 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:NTQzNzI5N
味の確認評価するんなら、きちんと同一型のコップに注いでから飲めよ
瓶と缶じゃ口当たりからフレーバーの広がりまで変わってくるだろ
マスメディアがいい加減なことすんな -
14 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:MzUzMzA3O
トランプ自分で飲まないからOKなんだろうな
でも、そもそもとして誰が言い出しっぺで、これを実現することでだれにどういう利益のあるディールなんだろうか?
コーンシロップそのものは特許なんてかなり昔に終わってるシロモノだし
※3
それ -
15 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:MzIxOTM4M
真正の馬鹿なのか、他にすることがないのか、誰も相手してくれないからネタを巻いているのか分からない。
ひとつ言えることは、こんなのを国の顔に選んだ奴らも同程度ってこと。 -
16 名前:匿名
2025/07/18(金)
ID:NjM2MDM5N
サトウキビのが美味いんでヨシだが、値段相当上がるんじゃね?
コーンシロップってアホ程安かったような…
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります